200年の蔵つき酵母が生み出す、コクと旨味たっぷりの醤油
毎日使う醤油ですが、何となく手に取り、選んでいませんか。 ちょっと気を付けて好みの味を探してみると、その種類の多さと味わいのバリエーションの豊かさ…
200年の蔵つき酵母が生み出す、コクと旨味たっぷりの醤油
毎日使う醤油ですが、何となく手に取り、選んでいませんか。 ちょっと気を付けて好みの味を探してみると、その種類の多さと味わいのバリエーションの豊かさ…
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
昭和20年から続く秘伝のうなぎだれを進化させた、至極の調味料「いんみ」
実は、わたしお料理するのが好きなんです。家庭的アピールじゃないですよ(笑)。ただの食いしん坊です。日ごろ仕事で沢山のおいしそうな料理や素材をみるおか…
株式会社寿商店 常務取締役
森朝奈
そのままかじりたくなる、ブレス産バターの愉悦
わが家では普段は和食中心の食事ですが、たまには洋風のものもいただいてます。シチューやポトフにステーキなどにはやはりパンが欲しくなります。別にそのま…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
かつて、まぐろ漁が盛んだった高知・奈半利町ならではの「まぐろ味噌」
かつて、まぐろ漁が盛んだった高知・奈半利町ならではの「まぐろ味噌」
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
からすみ100%!家庭で本格「からすみパスタ」が作れる本格派「からすみパウダー」
私は、程良い塩味があるものが好きで、おにぎりの具材は生たらこがいちばんのお気に入り。また、和風パスタも大好きで、その際に良く使うのが、今回ご紹介す…
元プロマラソンランナー
有森裕子
日本で数人しか作れない!福岡の田舎で作られる日本一希少な純生黒糖
福岡の田舎で1年に1度だけしか作られない黒糖があるのをご存知でしょうか。固まりの黒糖に見慣れていたので、この黒糖を見た時、最初はビンに入った味噌か佃…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
使い方無限大!行列店の「タマリンド」はまったく新しい万能フルーツ調味料
行列ができる店、インド料理店のシタール。素材や調味料ひとつにもこだわり丁寧に作るインドカレーはカレー好きとしては何度でも通いたくなる「たまりませ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
冬の食卓に欠かせない無農薬で作られるフルーティなゆずごしょう!
CA時代、大分のステイ先でベテランキャプテンに連れて行ってもらったお食事処で頂いた鴨鍋に衝撃を受けました。そしてその時、脇役だったはずの“ゆずごしょう…
元CA、企画&ライター
渡邊里衛
あの「エダモン」がプロデュース!スーパーナチュラルな万能ドレッシングを食べよう!
明るいキャラクターでテレビの料理番組などでも大人気の枝元なほみさん、ご存知ですよね。「エダモン」の愛称で、子ども教育番組などにもレギュラー出演してい…
料理写真家
今清水隆宏
糀入り・杉樽仕込みの塩辛に唐辛子調味料をプラス
郷里の函館にいた頃は、母はときどき家でいかの塩辛を作っていました。ざっと言うと、いきのいいイカを開いてワタ(イカゴロ)を外し、肉とワタに塩をして、身…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
最もうま味が凝縮されている 愛知県武豊町「南蔵商店」のたまりしょうゆ「つれそい」
愛知県を中心とした中部地方に「溜醤油」という醤油があります。一般的な濃口醤油は原料に大豆と小麦を半分ずつ使用するのに対して、大豆の割合を多くするのが…
職人醤油 代表
高橋万太郎