濃厚な磯の香りは想像を超え、卵かけごはんが上等な日本料理に昇格する「あおさ醬油」
創業は明治末期、味噌・醤油等の日本を代表する伝統的な調味料を製造・販売する磯金醸造工場。ここの醤油や味噌も風味豊かで大好きですが、あおさを使ったし…
濃厚な磯の香りは想像を超え、卵かけごはんが上等な日本料理に昇格する「あおさ醬油」
創業は明治末期、味噌・醤油等の日本を代表する伝統的な調味料を製造・販売する磯金醸造工場。ここの醤油や味噌も風味豊かで大好きですが、あおさを使ったし…
食卓コーディネーター
今橋幸子
鯖の常識が覆る、ふんわり柔らかな金華さばのハンバーグ
「金華さば」とは黒潮と親潮が混ざり合う、宮城県石巻市の金華山付近で獲れる秋から冬限定の大型の鯖のこと。プランクトンが豊富なこの海域に北上し肥えて脂が…
フードクリエイター
佐藤千夏
飛騨高山の郷土食。甘めの味噌でついついごはんがすすむ「角一 朴葉みそ」
朴葉(ほうば)味噌は雪国飛騨高山ではで冬の間の食材として余った漬物などを、ほうばの葉の上で味噌と一緒に食べたのが始まりだったとか。 私の実家は同じ…
薬膳料理研究家・東洋美食薬膳協会代表
谷口ももよ
外で食べるとワクワクする!こだわり満点の美味しいご当地弁当
旅行や出張で地方へ行った際に、いつも同じものを食べていませんか?特に移動の際のお弁当は駅でパッと選んだものを食べて過ごすことも多いのではないでしょう…
ippin編集部のお取り寄せ
洋でも和でもいける!酒の肴に、気軽に家で楽しむ宮城県産「チーズほや&酒蒸しほや」
今回ご紹介したいのは「ほや」の加工品2種です。宮城県内の取材で見つけたものですが、別名“海のパイナップル”とも呼ばれる「ほや」、見た目のグロテスクさ…
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治
20秒で済むのに1時間かけてじっくり石臼を回す!豆腐の概念を覆す「豆腐」
石臼で大豆を引いて豆腐をつくる。そんな気が遠くなるような、全国でも類を見ない「非効率」な方法で、手絞り・生絞りにこだわって、江戸時代からの製法を愚直…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
鮮烈!爽やか!アジフライの名店、京橋松輪のかくれヒット、柚子胡椒!
ご近所で大好きなランチ処、京橋の松輪さん。アジフライで有名なこちらは三浦半島の松輪にあがったお魚を扱われるお店で、お昼時は行列もしばしば。肉厚でふ…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
イベリコ豚を使った本格グルメ缶が登場!副菜の豆やオリーブも抜かりない美味しさ
スペインの居酒屋兼カフェ「バル」に行くと、缶詰の中身をバゲットに乗せただけのおつまみを出すところがたくさんある。ツナやオイルサーディン、柔らかく煮た…
缶詰博士
黒川勇人
九州の素材にこだわったフレンチレストランのカレー「九州プレミアムカレー」
老若男女に愛されるカレーは、ヨーロッパ伝来でありながら日本食の代表でもあり、欧風カレーやインドカレーなど多彩な味付け方によって多くの人の食をそそるも…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
「そばのつゆ」が主体でそこに柚子風味がついているという優しい味わいの調味料
柚子を使った調味料は数ありますが、今回ご紹介させていただく平和亭の「つゆぽん」は、ちょっとだけ違うんだなあ。なんといいますか、「そばのつゆ」が主体…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
たかがカレーされどカレー!本格味がこのひと瓶に詰まった人気の「カレーペースト」
みんな大好きカレー!カレーは国民食と言われるほど、身近で小さな頃から食べている食べ物ですよね。みなさんは、「うちのカレー」どのように作りますか?多く…
ippin編集部のお取り寄せ
トリュフの香りを満喫できるお塩。
皆様、こんにちは、オルズグルです。 現在も北の町サンクトペテルブルグにおり、まだまだ涼しいですが、日が長くなりました。 サマーの始まる頃にちょう…
ワイン業・食研究・温泉ソムリエ・フードアナリスト
ババホジャエヴァ・オルズグル
美作の国の豆腐屋さん作りたてのこだわり豆腐セット
(豆腐専門店・白寿庵の外観、隣が永田豆腐店) 岡山県北美作の地の豆腐専門店が作る人気の豆腐や湯葉セット 岡山県北に位置する真庭市久世にある豆腐専門店…
イラストレーター
藤井敬士
北海道の大自然を感じる函館大沼プリンスホテルのスペシャルブレッド
北海道新幹線をはじめ、函館空港の国際線やLCC就航など函館観光が元気だ。函館エリアのリゾートとして名高いのか大沼公園エリア。リゾートホテルも多彩だが、…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
金沢、逸味 潮屋の「鰤のたたき」は、焼いた香ばしさと鰤の旨味が炸裂!
ゴールデンウィークに仕事と食の勉強を兼ねて、金沢に行きました。さすが江戸時代に加賀百万石と言われた加賀藩の居城、金沢城などのあった地。兼六園などの…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
グランメゾン“銀座レカン”の自宅でも楽しめるパン
銀座4丁目の交差点近くに宝飾店で有名なミキモトビルがあります。その地階に日本を代表するフランス料理のグランメゾン「銀座レカン」もあります。約2年間ビル…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
愛知の料理旅館「呑龍」と八丁味噌の名店が作った絶品!即席味噌汁「豆女将 三ツ葉」
この商品を知ったのは、愛知出身の友達から「ものすごく美味しい味噌があるんだよ」と教えてもらい、いただいたのがきっかけでした。 「即席みそ汁 豆女将 …
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
早起きして買いに出かけたいプレミアムクロワッサンは「Path」にあり!
おしゃれなカフェが軒並み並ぶ代々木八幡界隈。なかでも注目度ナンバーワンと言っても差し支えないのがPathでは無いでしょうか。雨の日も晴れの日もオープン…
美容ライター
前田紀至子
アンデスの太陽をたっぷりと受けて育ったアルゼンチン産「NUCETE」のオリーブ
アルゼンチンでは、19世紀の終わり頃、スペインやイタリアから多くの移民が移住したことから、食文化に変化をもたらし、オリーブの需要が急激に高まりました。…
アルゼンチン共和国大使館
「パン・オブ・ザ・イヤー2016」食パン部門金賞受賞!乃が美の高級「生」食パン
こんにちは。料理研究家/食のトータルデザイナーの小野孝予です。 私の住む町の界隈に話題の食パン専門店が出来たと聞いていて、ずっと行きたいと思っていた…
料理家/チーズプロフェショナル
小野孝予