東京駅1店舗限定!見つけられたら絶対に買い!みんなが知らないカステラ
東京名物として定着した「東京ばな奈」。キオスクにも売っており、今では多くの種類が登場している。東京名物の一つとなり、東京であればどこでも買えると思…
東京駅1店舗限定!見つけられたら絶対に買い!みんなが知らないカステラ
東京名物として定着した「東京ばな奈」。キオスクにも売っており、今では多くの種類が登場している。東京名物の一つとなり、東京であればどこでも買えると思…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
福島県民の味「ままどおる」の歌って知ってる?
「まま、まま、ままどおる~♪」って歌、みなさんご存知でしょうか?これを知っていたらかなりの福島ツウ! 福島で流れている「ままどおる」のTVCMソングで…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
ピンクがかわいい!一瞬で恋に落ちるピンクのスイーツ
見ているだけでときめくピンク色のスイーツ。定番のチョコレートやクッキーも、ピンクをまとっているだけでいつも以上に目に止まります。イチゴなどのベリー…
ippin編集部のお取り寄せ
重たくないのに、濃厚。チョコレート好きを唸らせる「サンファリーヌショコラ」
原産地にこだわったカカオから作られる贅沢なチョコレートを惜しみなく使ったデザート。中でも、ここ数年バリエーションが増えていると感じるのが、厳選された…
フリーパティシエ
向井聡美
見て食べて涼の美味しさを楽しむ茶懐石寿司の老舗、有職さんの夏かん寿司
梅雨も迎えていないのに蒸し暑い日が続く今日この頃。さすがの私も食欲が落ちる時もあります。そのような時にも美味しく楽しく頂ける逸品がこの赤坂『有職』さ…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
楽しみ方は「温」「冷」の2パターン!温めて冷やして二度おいしいレコメンドスイーツ
食べ物のおいしさで重要な要素の一つは温度。温めても冷たくても楽しめる、“二度おいしい”スイーツをピックアップしました。温度を変えるだけで、また違った…
ippin編集部のお取り寄せ
“休日の朝はプチ贅沢” 家族みんなが笑顔になるちょっとリッチなパン3選
朝食はパン派のあなた!休日の、のんびりすごせる朝に、ちょっと贅沢なパンを食べませんか?ご紹介する商品はどれもお取り寄せできる商品。わざわざお店に買い…
ippin編集部のお取り寄せ
種類の豊富さが魅力!パン好きは絶対見逃せない専門店の絶品ジャム
パン好きの方へのプチギフトなら、ジャムがおすすめ! 一言でジャムと言っても、苺やあんずなどのフルーツをはじめ、クリーム系など種類もさまざまです。今…
ippin編集部のお取り寄せ
みんなが集まる休日のおもてなしに!テーブルが華やぐ主役級グルメ
パーティーのおもてなし料理に必要なのは、華やかさとボリューム、そしてみんなが好き嫌いなく食べられるものであること。それらの条件を満たしつつ、最大のイ…
ippin編集部のお取り寄せ
チーズを味わう。チーズを楽しむ。チーズケーキ専門店『KAKA(カカ)』
福岡市中央区大名にあるチーズケーキ専門店『KAKA(カカ)』。 ショーケースに並ぶのは、個性豊かなケーキたち。 4種のチーズをブレンドし、コクと酸味…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
オーガニックアイスクリーム「Three Twins Ice Cream」に夢中♪
双子の兄弟だった創業者Neal(ニール)が双子の兄Carl(カール)そして、双子姉妹をもつ兄嫁Liz(リズ)。3人でシェアして暮らしたアパートメントを『Three Twins』…
ライター
堀切由美子
芸能人がおすすめする!コンセプトがちょっと変わったカレー3選
その昔、まだインターネットが発達する前、曲も聞いたことがないのにジャケットに惹かれてついついCDを買ってしまったという経験はありませんか。今回ご紹介す…
ippin編集部のお取り寄せ
“晴れの国”岡山で味わう、こころが晴れやかになるジャースイーツ!
ここ数日で一気に気温が上がり、太陽の温もりが心地よい季節になってきましたね♪実は私が住んでいる岡山県は“晴れの国”といわれていて、太陽の眩しさを感じ…
岡山放送アナウンサー
矢野みなみ
アイスキャンディに見える斬新さ!C3(シーキューブ)のデコレ・ケーキバー
近頃、かわいいお菓子に出会いました。『C3(シーキューブ)』の「デコレ・ケーキバー」です。このお菓子はお菓子そのものの前に箱から色使いからなんでもか…
スイーツプランナー
山口真理
苦味の新しい味わいはいかが?成熟した大人のお楽しみビール『ビアチェッロ』
ビールが苦手な人が一番の理由としてあげるのは「苦い」こと。でも例えば、カカオ成分の含有量が高い苦味が魅力のハイカカオチョコレートが話題だったり、苦味…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
【桜島大根チップス】素材をそのまま生かすなら大根が一番適しているのかもしれません
桜島大根は、鹿児島県の特産品で「世界一重い大根」としてギネスにも載っているようです。日本において、大根はおでんや煮物、薬味としても使われる機会が多い…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
新潟の立ち食いそば屋のカレーは懐かしく、優しい味!バスセンターのカレー!
青森駅のめかぶそば、三島駅のしいたけそば、名古屋駅のきしめん、博多駅のかしわうどん……。ひとり旅の途中で立ち寄る立ち食いそば屋が好きです。先日寄った…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
季節限定も地域限定も見逃せない!!東京みやげ定番のラスク専門店『東京ラスク』
東京駅・東京ソラマチ・羽田空港、デパートなど誰もが見かけたことがある「東京ラスク」は、誰もが喜ぶ「東京みやげ」定番ですね。サクッと美味しいラスクは、…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
クリームの甘さとイチゴの酸味がたまらない!アディクト オ シュクルの「フレジエ」
お店で使用する食材やドリンクは、全国から取り寄せています。例えば、京都の修行時代に出会った京都野菜や商品開発で訪れた石垣島で紹介された泡盛など、今…
「日本橋ゆかり」三代目
野永喜三夫
見て楽しい、食べて美味しい、みんな大好きシャンシャンのお干菓子
みんなが大好きなパンダ。私も子どもの頃から大好きです。あのコロンとしたフォルムともふもふの白と黒のコントラスト、動きなど、いつまでも見ていて飽きませ…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子