【ふるさと納税】実質2,000円!和歌山の星付きレストランで使える豪華お食事券!
今回は“お食事券型ふるさと納税”をご紹介します。和歌山市では『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山 2022』に掲載されている有名店や地元の人気店のお食事券…
【ふるさと納税】実質2,000円!和歌山の星付きレストランで使える豪華お食事券!
今回は“お食事券型ふるさと納税”をご紹介します。和歌山市では『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山 2022』に掲載されている有名店や地元の人気店のお食事券…
ippin編集部のお取り寄せ
《神レベル》お中元にはコレ!一度食べたら忘れられない!美食家イチオシのハム3選
そろそろお中元ギフトを何にしようか、考える時期。お中元にいつもハムを贈るんだけど、という方必見です。今年はぜひ、美食家が自信をもっておすすめする、全…
ippin編集部のお取り寄せ
【春限定】か、かわいすぎ!一口で幸せになれる、極上おうちお花見寿司!
京都・長岡京に店舗を構える「京の味処 うお寿」の“春季限定”押し寿司をご紹介します。 こちらは、昭和初期に魚の行商として創業されたこともあり、お店の自…
「ぐるすぐり」グルメコンシェルジュ/㈱ぐるなび
森里佳
香り、味が全然違う!最高級黒舞茸「真」
私は職業柄、和食の食材も多く取り扱っています。私が今まで取り扱った食材の中ですごく印象的だったのが南魚沼産の黒舞茸「真」です。とにかく一房がとても大…
「Toro Tokyo」総料理長
小河英雄
香り豊かで力強い!オリーブ発祥の地パレスチナのこだわりのオリーブオイル。
今回からippinで記事を掲載することになりました、銀座の中東各国料理店『MishMish』オーナーシェフの草野サトルです。日本ではあまり知られてはいませんが、…
中東料理ミシュミシュ オーナーシェフ
草野サトル
天然キャビアに負けない味と風味!宮崎県発の手間隙かかった「キャビア」
料理を通じて食文化を広げる活動を行ってきました。日本はもとりより海外でも修行をしてきた中で、自分が生まれた日本の食材の良さを実感する機会も増えました…
レストラン モナリザ オーナーシェフ
河野透
イベリコ豚最高級生ハム!IBERICO-YAのレアルベジョータ
私のコラムは、唐突な小見出しで始まる傾向にある。今回も生ハムの紹介なのに、私が行ってみたい国のことなどどうでもいいことである。でも、お聞き願いたい。…
料理家、ライター
中尾明美
まさに海の生ハム!アンコマール社の「カンタブリア産最高級アンチョビ」
スーパーマーケットやデパートの棚に並ぶアンチョビ。今までアンチョビは「保存食」だと思って買っていましたが、こちらの「冷蔵」アンチョビに出合ってから、…
料理家/バスクの食旅コーディネーター
後藤初美
じっくり低温熟成で旨みが濃い!二段仕込の無着色辛子明太子
化学調味料、保存料完全無添加で、こだわりぬいた国産原料を使用した天然だしを製造販売する『博多の味本舗』の人気商品をご紹介します。辛子明太子という商品…
食卓コーディネーター
今橋幸子
モナコ王室やスターシェフの御用達!チェントンツェ・オリーブオイル
旅とワインが大好きな私は、毎年のようにイタリアを訪れます。その中でも特にお気に入りなのがシチリア島。きらきら輝く紺碧のティレニア海とイオニア海が広が…
ソムリエ・ワイン研究家
林麻由美
お中元や暑中お見舞いに!どなたに差し上げても喜ばれる格の高い贈り物、奉納鮑
今年も夏は暑くなりそう。食も細くなりがちで、キッチンに立つのも短時間に済ませたい。誰もがそう思う季節です。でもそのような時こそ、滋養に良く、美味しい…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
熊本産たまねぎをジャムに!フレンチシェフが作った万能ソース「玉ねぎの塩ジャム」
玉ねぎのジャムと聞いて、「え?」と思った方も多いはず。でも、ひとくち食べると、「なるほど!そういうことか」と不思議に納得できる『CHOCOLAT』の「玉ねぎ…
TVディレクター
久保理恵
絶品!半世紀続く無農薬・有機肥料の土壌から生まれる徳重紅梅園の3年熟成「梅干し」
6月、梅雨のシーズンになりました。ちょうど各地で梅の実が熟して収穫をむかえる頃ですね。ということで今回は、ぜひ食べてみていただきたい、とっておきの「…
フリーアナウンサー、ごはんソムリエ
天谷ゆか
真珠の一大産地、宇和島「真珠貝(あこや貝)のオイルコンフィ」が美味!
真珠生産量日本一の愛媛県宇和島市。その宇和島市の下灘漁協の女性たちで、2015年に設立した、株式会社あこやひめ。宇和島の活気と魅力を全国に発信したい!…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
わが心のソールフード「釜石らーめん」
電話帳に登録されているラーメン店は全国に約32,000軒あり、中華料理店やファミレスも含めると20万軒にもなるという。「都道府県別統計とランキングで見る県民…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
島根県の山奥深くに息づく川本町で、希少なえごまを食べた鴨肉「えごま鴨」
島根県の山奥深くに息づく川本町。 三瓶山の麓に広がるのどかな町にとっておきの逸品があります。 生産者の『オーサンファーム』は、良質なえごま油を生産す…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
行列必至、土曜日のみ開店。わずか数十分で完売の謹製焼豚
御徒町にある実家のすぐ近くに「三味線堀」という地名があります。明治時代末期から大正時代にかけて掘は埋められてしまいましたが、掘が三味線の形に似てい…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
食べてキレイに!『グレイスネイチャー』のアボカドオイルで作ったマヨネーズ
「マヨネーズ」というと、カロリーが心配といった方もいらっしゃるのではないでしょうか? でも、小さい頃から親しんだ旨味たっぷりのまろやかな味わいはどう…
ビューティーフード・クリエイター
立石直也
ピリリと旨い!プロも使う山椒専門店『ザンショップ』の本物志向の山椒
山椒と聞いて思い浮かべるのは、「うなぎ」に欠かせない粉山椒ではないでしょうか?日本では古くから、佃煮などの臭味消しとして山椒を使ってきました。ピリッ…
ビューティーフード・クリエイター
立石直也
安心&美味しさを兼ね備えた、“究極の漬物”が集まる場所。それが『銀座やまう』
日本には美味なる海産物や肉類など、本当に様々な素敵な料理が溢れています。和食から中華、フレンチ、イタリアンなどジャンルも豊富。もちろん、それらの料理…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤