土のぬくもりを感じる器。陶芸家山本安朗さんの「南蛮焼き締め」
暦の上では春となりましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。今回は土のぬくもりを感じる南蛮焼き締め・山本安朗さんの器を紹介させていただきます。 安…
土のぬくもりを感じる器。陶芸家山本安朗さんの「南蛮焼き締め」
暦の上では春となりましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。今回は土のぬくもりを感じる南蛮焼き締め・山本安朗さんの器を紹介させていただきます。 安…
広山流第四代家元
岡田広山
貴重な東京産の米!農学博士の理想を叶えた粋な米「江戸っ娘」をギフトにどうぞ
荻窪駅から環状八号線を南に10分ほど歩いた閑静な住宅街の一角にある『森田屋米店』。ここは全国から選りすぐりの米を集める、大正15年創業の老舗です。もっ…
フリーライター
高柳淳
バター好きもチョコ好きも虜!仏バター職人ボルディエの新作はカカオ豆とチョコレート
チョコレートが盛り上がるこの時期だけにオススメしたいのが、伝統的手法でバターを作るフランス唯一の職人として名高い、ジャン=イヴ・ボルディエの新作"ベネ…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
ブランド柚子を惜しみなく! KAORU-KITO YUZUの「木頭柚子こしょう」
先日、お世話になっている方から『KAORU-KITO YUZU』の「木頭柚子トリュフチョコ」を頂きました。口の中で割ると、柚子の爽やかな香りと酸味がふわっと広が…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
LAの研ぎ師選の包丁。~築地とLAで調達可能なプロ仕様調理道具~【其の弐】
「料理は切り方、切り口。出汁の入り方で料理は決まる。歯ごたえは切り方。包丁もちゃんと研ぐように」まるで料理人に仕込んでいるかのように言い続ける父に、…
書家/宇佐美本店(株)
宇佐美志都
知らなきゃ損!本格的な昆布水がこんなに簡単に作れる「昆布革命」
料理教室の生徒さんにいつも質問される、私のとっておきのお出汁。それが、こちらの「昆布革命」で作っている「昆布水」です。ご紹介すると、ほとんどの方がそ…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
週末の朝の「のんびり時間」を確保!めっちゃ使えるキッチン家電
休日の朝くらいはのんびり過ごしたい、と思っていても難しいことがしばしば。疲れを癒すためには、少しでも自分の時間を確保したいところです。たとえば、こ…
ippin編集部のお取り寄せ
長野県飯綱町発「まろやかで品の良い優しい味わい」の万能アップルソース
長野県は飯綱町。長野駅から車で30分ほどのところに広がる高原の町はズバリ、「りんごの町」。生食用のりんごはもとより、日本ではまだまだ希少な英国産のりん…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
スムージーから温かいスープまで!もう浮気できないほど高性能なダネッツのブレンダー
最近、スムージーはコンビニでも手軽に購入できるるようになりました。普通のジュースよりちょっとだけカラダに良さそうな気がして、少し高価なものでも買っ…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
吸い付くほど濃厚な、五島列島 小値賀島のピーナッツ「HAO!ピーナッツペースト」
初めて食べた時は衝撃が走った。吸い付くのである。ピーナッツが。 濃厚なピーナッツペーストは、ピーナッツそのものの甘みが抜群なのである。何せ100%落…
鎌倉「アナン」三代目
メタ・バラッツ
寒い冬でも大評判。山形『卯月製麺』の「冷たい肉そば」
毎日、寒い日々が続きます。東京でも雪が降ったり、しかも積雪20cmになったりして、びっくりです。今年は特に寒いようで、出張で山形駅に行ったら、辺り一面、…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
個性的で可愛らしいパターンの数々にうっとり!『CERAMIKA』のテーブルウェア
今回は、東欧ポーランドで生まれた素敵なテーブルウェアを取り揃えている『CERAMIKA(セラミカ)』さんをご紹介。 おじゃましたのは外苑前駅から徒歩2分、南青…
秘書/プロ雀士
高橋慧
お米作りからこだわったつきたてお餅はよくのびる!「つきたて一番!」
お正月にお餅食べたよ~って方、多いですよね? お餅、ハレの日の食べ物。実家のある新潟で、毎年食べるお餅がこれ。 つきたて一番。 店主の橘さんは餅米の…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
お料理にも、デザートにも!季節限定「トカイワインビネガー」で美味しさアップ
2年ほど前に、ハンガリーに住む友人が日本でハンガリーの世界遺産、トカイの貴腐ブドウで作ったワインビネガーを販売する事になったので応援して欲しい、とい…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
これ1本で料理上手!?小豆島産素材100%の「グリーンレモンオリーブオイル」
そうめんにうどん、ごま油、オリーブにレモン……。 小豆島は美味しいものの宝庫!私は10年ほど前に小豆島を旅して以来、その魅力にすっかりはまってしまいま…
フリーアナウンサー
御影倫代
全部言える?意外と知られていない日本の三大珍味
「珍味」と聞くとすぐに思い浮かぶのは、キャビアなど海外の食材ではないでしょうか?実は日本にも、珍味と呼ばれる食材がたくさんあります。特に「ウニ」「か…
ippin編集部のお取り寄せ
ナポリタンを作りたくなる!偏屈な職人さんの技がつまった「燻や」のベーコンブロック
国際食肉コンテストで金賞を受賞した「いぶしベーコンブロック」が絶品でリピート購入しています。佐賀唐津に工房を構える『燻や』。 九州産の豚バラ肉を丁…
ライター
堀切由美子
蕎麦粉100%だから美味しい!山形自然栽培の「十割蕎麦」
こだわり満載の美味しい蕎麦をみつけました! 出合ってはまった蕎麦が『山形ちば吉』さんの十割蕎麦。今まで蕎麦はあまりよくわからなかったのですが、こ…
フードコーディネーター
hiro
ありそうでなかったサバのオイル漬け。沼津産缶詰「オイルサバディン-駿河燻製-」
年末年始の特別な食事から日常の食卓が戻ってきました。シンプルだけど美味しいものが食べたくなります。そんな時は、お肉よりお魚を選びます。 私の出身地…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
斬新!一気にお湯を注いで自動ドリップ!『OXO(オクソー)』のコーヒーメーカー
ニューヨーク発のキッチンツールブランド『OXO(オクソー)』から、あっと驚くオートドリップコーヒーメーカーが登場!
キッチンツールマイスター
藤原こまち