梅干が苦手な人にもすすめたい!ヘルシーで食べやすい梅グルメ
海外で話題のスーパーフードが次々と日本でも広まっていますが、昔から日本人に親しまれている「梅」も、栄養価が非常に高い日本のスーパーフードと言えます。…
梅干が苦手な人にもすすめたい!ヘルシーで食べやすい梅グルメ
海外で話題のスーパーフードが次々と日本でも広まっていますが、昔から日本人に親しまれている「梅」も、栄養価が非常に高い日本のスーパーフードと言えます。…
ippin編集部のお取り寄せ
大河ドラマ「西郷どん」に沸く鹿児島・薩摩の豆菓子「珍々豆(ちんちんまめ)」とは?
NHK大河ドラマ「西郷どん」で沸く鹿児島県。 鹿児島といえば黒豚にラーメン、おいものケーキに白熊など、美味しいものが沢山あります。 そんな中で今、ぜひ…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
缶詰で大切な人をもてなせる!後ろめたさを感じない美味しい缶詰5選
今回は、巷で流行っている缶詰のお話。缶詰と聞くと、コンビニにおいてある普通の缶詰を想像する人も多いはず。最近の缶詰って、本当に楽しいんです。そして職…
ippin編集部のお取り寄せ
朝食にもおやつにも!あま~い香りに虜になる贅沢フレンチトースト&シナモンロール
今日の朝食は甘い気分!なんてときに思い浮かぶフレンチトーストやシナモンロールといった甘い系のパンたち。どちらも食欲をそそるあま~い香りが自慢で朝食…
ippin編集部のお取り寄せ
寒い時期に嬉しい!お湯を入れるだけ簡単お吸い物とお茶漬けの手土産
お湯を入れるだけで作れるお吸い物とお茶漬け。朝食にあたたかいものが欲しい時、ひとりで簡単にすませたいランチタイムに、夕食に汁物を追加したいとき、小腹…
ippin編集部のお取り寄せ
愛媛県宇和島産大豆といりこを揚げただけのシンプルおやつが超ウマイ
愛媛県宇和島市で農業を営む女性たちが、『食農教育』という志を掲げ奮闘している。作る食事から買う食事へ時代が変化する中で、普遍的な「家庭の味」「ふるさ…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
家飲みのお供に!専門店のかまぼこ&さつま揚げ
さつま揚げやかまぼこなどの魚の練り物系はおでんや鍋でも大活躍しますよね。平安時代の文献には「蒲鉾」の文字が登場しており、日本で古くから愛され歴史あ…
ippin編集部のお取り寄せ
さりげなく差をつける!ホワイトデーをポップに彩るお取り寄せスイーツギフト
バレンタインデーが終わり続いてやってくるのがホワイトデー。たくさんもらった男性はお返しになにを選ぼうか毎年頭を悩ませてしまいますよね。今回はお取り…
ippin編集部のお取り寄せ
バリエーション豊富!ご飯のお供の代表格「明太子」が堪能できる商品発掘!
博多名物明太子はもちろんそのままご飯と一緒に食べてもおいしいですが、定番の明太子パスタやディップにしてもおいしく食べられますよね。最近では明太子〇〇…
ippin編集部のお取り寄せ
ガツンと強い香りと辛み!大分『川津食品』の粒柚子胡椒
さわやかなゆずの香り、ピリッとした唐辛子の辛み。程よい塩気のある柚子胡椒は、うちで欠かせない薬味ベスト3に入ります。お刺身にチューブのわさびを使う…
フードカルチャープロデューサー
博多玲子
冬も残りわずか!日本よりも寒さ厳しい北欧スウェーデンのパワーフード
北欧に位置するスウェーデンは、冬の時期になると日照時間が減り、長く厳しい寒さが訪れます。そんなスウェーデンの人々は、ホームサウナを持っていたりして、…
ippin編集部のお取り寄せ
全部知ってたら北海道ツウ!まだ広く知られていないおすすめ土産
北海道といえば、牛乳やチーズ、バターなどの乳製品、小麦や野菜、魚介類など、まさに食の宝庫の名に恥じませんよね。今回は、北海道土産にぴったりな広大な…
ippin編集部のお取り寄せ
実はいろいろ増えてる!ヘルシーで低カロリーな米粉のスイーツ
食物アレルギーを持つ人が増え、グルテンフリーを取り入れた食生活が浸透する中、注目を集めているのが小麦粉を使わず米粉を使ったスイーツ。和菓子に使われ…
ippin編集部のお取り寄せ
ピリッとした実山椒の刺激がアクセントに。ドライフルーツの寄せ菓子「果椒」
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」という諺、ある意味では日本のイメージではないだろうか。山椒の英名は「Japanese Pepper」。まさに日本の胡椒なのである。…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
カレーにホワイトソースとチーズ、半熟たまごも!「門司港レトロ 焼きカレー」
今回は、人気メニューの「カレー」を進化させた、新感覚のカレーを紹介いたします。その名も「焼きカレー」。北九州市の門司港レトロ地区で多くのお店が提供し…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
実は冬が旬!寒い季節を乗り切る栄養満点納豆パワー
通年店頭に並んでいるイメージの納豆ですが、意外にも旬は冬というのをご存知でしょうか。大豆の収穫は秋から冬にかけておこない、収穫後は貯蔵して余分な水分…
ippin編集部のお取り寄せ
京都に行ったら買いたいのは和菓子だけじゃなくて名店のお漬物がおすすめ
観光地としてどの季節も賑わいをみせている古都・京都。そんな京都の名産といえば、やはり日本人なら必ず食べたことがある漬物ですよね。たくあんや、しば漬け…
ippin編集部のお取り寄せ
上品な甘さと旨味が凝縮されたお豆腐に感激!上野毛『豆富にとう』の「おぼろとうふ」
『手造り豆富にとう』さんは世田谷区上野毛の駅の近くに古くからあるお豆腐屋さんです。出会いは20年以上前のこと、店頭に置かれていた純白のあまりにも美しい…
おから料理研究家
高橋典子
積み重ねた歴史と現代のセンスが融合する古都・鎌倉で見つけた、名店のスイーツ土産
鎌倉、といえばおしゃれなデートスポットとして、観光地として人気のスポットですよね。実は、鎌倉にはスイーツの名店がたくさんあるんです。男性の皆さん、そ…
ippin編集部のお取り寄せ
ホカホカご飯さえあれば十分!一度は食べておきたいご当地自慢「ご飯のお供」
どんなエリアにもその土地に根付いた郷土料理や地産の食材をつかっためずらしい食べものがあります。地元では当たり前のように食されていても県外の人には意外…
ippin編集部のお取り寄せ