松前漬の主役はするめだとしみじみわかる味わい、龍野屋の松前漬
松前漬はご存知ですよね。醤油漬の数の子ギラギラの間に昆布とするめの千切りがまとわりついているイメージでしょう。キットになっているものも売っていて、…
松前漬の主役はするめだとしみじみわかる味わい、龍野屋の松前漬
松前漬はご存知ですよね。醤油漬の数の子ギラギラの間に昆布とするめの千切りがまとわりついているイメージでしょう。キットになっているものも売っていて、…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
五月病も吹き飛ばす!心と体が喜ぶリブートグルメ 7選
やる気がでない、体が不調……。ゴールデンウィーク明けのこの時期に起こりやすいのが、五月病。大きな原因となるストレスには、実は食事での対策が効果的な…
ippin編集部のお取り寄せ
紅茶ブーム到来!ワンランクアップのプレミアムティー7選
日本初出店など、近年話題に事欠かないコーヒー界。その陰で実はじわじわと来ているのが、紅茶ブーム。GWにはNY生まれの老舗紅茶店が名古屋に初進出し、また、…
ippin編集部のお取り寄せ
緑と水のきれいな町の工房で作ったベーコンとポークウインナー
ある日、おいしいアンテナの高い友人から、「絶品ベーコンとウインナーがあるから食べてみて!」と、送っていただきました。早速、ベーコンを厚めにスライスし…
菓子研究家
宮沢うらら
【母の日】母と一緒にゆっくり飲みたいワインまとめ5選
「ワインを飲みながらワインについて語るのは楽しいものだけれど、ワインだけの話に終始するのは楽しくないし、なによりも偏愛過ぎるワイントークはワインの…
ippin編集部のお取り寄せ
白米にはこれ!天然ウニから牡蠣のやわらか煮まで。絶品の海の幸5選!
今回は、お米が私たちの主食でよかった!と思わせてくれる絶品のご飯のお供をご紹介します。熱々のごはんの上に乗せて食べれば驚きのおいしさに最高の幸せ…
ippin編集部のお取り寄せ
肥料とは思えない芳香な香りに衝撃!こだわり栽培が産む和製グレープフルーツ
柑橘と一口に言っても温州みかん、デコポン、伊予柑、文旦などなど、その種類はたくさんあります。今回ご紹介するのは、数ある柑橘類の中でもその甘みと独特…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
一口食べると、もうご飯が止まらない!ぴりぴり味の「とっ辛胡椒味噌」
長野県松本駅から、くねくねした山道を車で約35分。二つのせせらぎに挟まれた、扉温泉に到着します。標高1050メートルの天空の宿として1931年開業の老舗温…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
【江戸の粋を感じる】東京都内の老舗、銘菓の手土産
東京手土産の中でも外せないのが、和菓子。江戸時代から続く老舗の歴史的建造物を訪ねながら、その長い時を経てもなお続く歴史的銘菓も味わうなんて、ちょっ…
ippin編集部のお取り寄せ
オーストラリア最高級食材をスターシェフが料理したら?至極の料理とワインの夕べ
4月21日(火)に新丸の内ビル6Fにある「Salt by Luke Mangan」で行われた、オーストラリア大使館マーケティング事務所主催の「”Taste of Australia”VIP Dinn…
ippin編集部のお取り寄せ
1度は食べたい!日本ではまだメジャーじゃないグルメ5選【PART3】
前回紹介して好評だった、日本でまだメジャーじゃない世界のグルメ。今回は第3弾!是非記事をチェックして、このGW中の一つの目玉としてトライしてみるのもあ…
ippin編集部のお取り寄せ
【5日はチーズケーキの日】ご当地チーズケーキ対決!どこのチーズケーキがお好み?
本日5日はチーズケーキの日。ひとえにチーズケーキと言ってもいろいろなチーズケーキがあり、使用しているチーズの種類はもちろんのこと、作り手の違いや、…
ippin編集部のお取り寄せ
【表参道・青山・原宿】ファッショニスタも注目!大人のスイーツお土産&手土産10選
東京のなかでも特に最新のファッションシーンを映し出す街として、世界中からいつもスポットライトを浴びている青山・表参道・原宿エリア。このエリアでは最…
ippin編集部のお取り寄せ
イースターよりも大切?5月6日「聖ゲオルギの日」の食卓は子羊料理とヨーグルト料理
ブルガリアでは、5月6日が「聖ゲオルギの日」として、国の定める祝日になっています。この日は、数多くの聖人の日の中でも特に重要な日です。今回は聖ゲオルギ…
ブルガリア共和国大使館
パン好きの贅沢!自分で塗って、のせて楽しむ5選
パンに塗っておいしい、のせてもおいしいそんな5品をご紹介します。ジャムやはちみつの定番でもワンランク上のもの、いつもの朝食より少し贅沢にするハムやサ…
ippin編集部のお取り寄せ
大切な人との時間に最高の演出をしてくれる!世界のテーブルセット4選
世界にさまざまな食べ物があるように、さまざまな形やデザインのテーブルセットがあります。テーブルセットを知る事は、その国の歴史や食文化を知る事に繋が…
ippin編集部のお取り寄せ
日本の美味しさが伝わる海外の方へのおみやげ厳選5選
昨年は訪日外国人の数が1,300万人を超えたそうです!今回は、日本から海外へ持っていくと、きっと喜んでもらえるおみやげと、日本を訪れた外国人の方にとって…
ippin編集部のお取り寄せ
思わずうめぇ(笑)と笑みがこぼれる「こぼれ梅」と「グラノーラ」の美味しい出会い
「ん、こぼれ梅?」 聞いたことがあるような、ないような……。はじめはピンときてなかったのですが、食べてみると、全く梅の味は感じられず、酒粕のような風…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
ポルトガルで一番ロマンチックな春のチョコレート祭りとさくらんぼリキュールの関係
ポルトガルの首都リスボン近郊にある、オビドスという街をご存知でしょうか。14.5ヘクタール程度の小さな村ですが、ポルトガルで有名な観光地の一つ。毎年春…
ポルトガル大使館
5月2日は新茶の日!見た目も素敵なグリーンティー4選
5月2日は新茶の日。今回は、ティータイムを楽しむのに必須の見た目も味も素敵な茶葉を4つご紹介します。ただパッケージが素敵なだけではなく茶葉にこだわり抜…
ippin編集部のお取り寄せ