「赤坂料亭のおみや」 気取らず、プチっと、極上のお茶漬を大切な方へ
こんなに美味しいお茶漬をいただけるなんて、幸福。私がこれまでいただいた贈答品で これほどほっと癒されたことはあったでしょうか。温かく、滋味深い味わい…
ippinオフィシャルショップにてご購入いただける商品をご紹介します。
続々と増加予定ですので、こまめにチェックしてみてくださいね!
「赤坂料亭のおみや」 気取らず、プチっと、極上のお茶漬を大切な方へ
こんなに美味しいお茶漬をいただけるなんて、幸福。私がこれまでいただいた贈答品で これほどほっと癒されたことはあったでしょうか。温かく、滋味深い味わい…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
ニュージーランドで100年以上愛されるチョコレート!ウィッタカーチョコレート
甘いものには目がないニュージーランドの人々は、アイスクリームやチョコレートが大好物です。ニュージーランドを代表するチョコレートと言えば「ウィッタカー…
ニュージーランド大使館
【和歌山】白浜の「福菱」に、本店でしか買えない「生かげろう」があった
和歌山県の白浜町をご存じでしょうか?紀伊水道に面した半島の一部で、南紀白浜とも呼ばれて、海の美しさに定評がある白良浜海水浴場、そして歴史ある温泉な…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
1個1,000円のイチゴ「とろける香りいちご」が1年中「旬」の秘密とは!?
10月の終わりに、イベントの打合せで新潟に行った際にいただいたのが、いちごカンパニーの大粒イチゴ。 お店での昼食時に、お土産に持ってきていただいたの…
元プロマラソンランナー
有森裕子
セイアグリー健康卵が味わえる富山県「フェルヴェール」おすすめの「たまごシフォン」
富山県高岡市福岡町にある「フェルヴェール」は、「セイアグリー健康卵」を使用したケーキや料理が味わえるレストランです。 本店は、住宅街の中に突如現…
一級フードアナリスト、利酒師
雅珠香(あすかりん)
気軽に使えるEVオリーブオイルのフレッシュ高級ツナ缶
昔からよくあるツナがあまり得意じゃなかったのですが、このツナ缶に出会ってから、ツナの使用頻度が高くなりました。このツナ缶のオイルはランクの高いエキス…
料理家
真藤舞衣子
無添加調理の優しいジャコ天は天然素材の箱入り娘
ジャコ天。とはいえ奥が深く、素材そのものと塩のみ。「練り」だけでここまでできる素晴らしい逸品がございましたのでご紹介いたします。 そろそろ熱燗も美…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
アルコールが苦手な人向け!最高級ノンアルスパークリングワイン
ホームパーティーを主催する際に、つい気合が入るパーティードリンクですが、ワインやビールなどのアルコールドリンクばかりにこだわっていませんか? アル…
一般社団法人日本ホームパーティー協会代表
高橋ひでつう
フランスの高級いわし缶はひと味もふた味も違うバターサーディン
いわしの缶詰といえば、オイルサーディンがお決まりですが、これは何と、フランス産のバターサーディン。ブルターニュ地方の新鮮ないわしをフランスの香り高い…
料理研究家
平野由希子
バター好きを虜にする。豊富なフレーバーの道産バター「Butter Field」
私はとにかく無類のバター好きである。 バターを使ったお料理、お菓子にはとにかく目がない。 大好きすぎるがゆえ、太るのを覚悟の上「バターマリアージュ」…
クリエイティブオフィスキュー社長
鈴井亜由美
とろけるようなバナナの風味とキャラメルのほろ苦さが絶妙!「キャラメルバナーヌ」
適度な甘さは欲しいけれど、甘ったるいだけのパウンドケーキなら要らない。そんな大人の欲求を満たしてくれるNOAKE の「キャラメルバナーヌ」。単なるバナナケ…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
本場トルコののびーるアイスクリーム「どんどるまん」
今年は、日本とトルコの絆を深めるきっかけとなったエルトゥールル号遭難事件から125年目の記念年。それにかこつけておよそ10年ぶり、2度目のトルコへ取材に行…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
冬だけの名物鍋 天然真鴨を使った滋賀県・長浜の鴨鍋
滋賀県の琵琶湖北部のほとりに位置する、豊臣秀吉ゆかりの古都・長浜。関東での知名度は決して高くありませんが、古い町並みの情緒がたっぷりのすてきな門前町…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
【新感覚】これが秋田の「醤油マカロン」老舗菓子店と老舗醤油蔵のコラボ!
比内地鶏や羽後牛などの肉料理、男鹿半島で採れる海産物などを活かした魚料理など、ブランド的食材がたくさんある秋田県は、スイーツも奥が深いです。いろい…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
箱を開けた瞬間に感動!組み合わせが楽しめるBeansNutsのグルメナッツ
日本橋の三越にあるBeansNutsのナッツは、個包装になったものをいただいたことがきっかけで出会いました。「コフレ」という1つ1つのポーションが小さいタイプ…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
鮮やかな色彩が口福を誘うルワンジュ東京のプレミアムマカロン
まるで高級な皮革製品でもおさまっていそうなボックスを前に、ドキドキしながらそのフタを空けると……現れたのはどこまでも鮮やかな色彩アート。こちら、コン…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
時代が変わっても愛され続ける味『エルベランクッキー』
「エルベラン」さんは1964年に創業し、夙川の街と共に歴史を重ねてきた老舗です。 現在は初代オーナーから、ご子息である2代目の柿田衛二氏が後を継ぎ、昔…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
あの中目黒の人気パン屋 ”ラ・ブランジェ・ナイーフ” が9年ぶりに世田谷で再始動
パン好きをはじめ、地域の方にもとても親しまれていた中目黒を代表するパン屋「ラ・ブランジェ・ナイーフ」が閉店したのが2007年。オーナーでブランジェ(パン…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
歌舞伎座でみつけた!極上の昆布巻き鯖鮨
普段お仕事の際に歌舞伎座を良く通るのですが、お土産フロアは凛とした空気感の中いつも賑わっています。 そこで歌舞伎座名物とされているこの鯖鮨。手みやげ…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
富士山麓の水道水のうまさを表現する珍しいゼリー
富士河口湖町に行って来ました。所用で何カ所か訪ねて回ったのですが、そのたびにお茶とお水をいただいていました。それでしみじみ感心したのは、どちらでいた…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之