一口サイズが嬉しい!ティータイムにおすすめの濃厚ショートブレッド
昨年、熊本に講演で伺った際にいただいたのが、トミーズショートブレッドハウスの「ショートブレッド」。 ショートブレッドはスコットランドの伝統的な菓子…
贈りもののエキスパートがセレクトした、おみやげや手土産としておすすめの熊本グルメやスイーツの逸品の数々ををご紹介します。確かな目で選ばれた「とっておきの品々」が勢揃い!大切な方へのプレゼントやホームパーティーに持っていく手土産、自分へのごほうびとしてぴったりの品を見つけてください!
一口サイズが嬉しい!ティータイムにおすすめの濃厚ショートブレッド
昨年、熊本に講演で伺った際にいただいたのが、トミーズショートブレッドハウスの「ショートブレッド」。 ショートブレッドはスコットランドの伝統的な菓子…
元プロマラソンランナー
有森裕子
熊本やつしろの菜の花畑からの贈り物。毎日続けたい飲む「玄米黒酢」、「トマト黒酢」
熊本やつしろ菜の花ファーム987。「9」・「8」・「7」は熊本・八代・菜の花の語呂合わせだそうです。この菜の花畑から、素敵な商品が出来上がっています。そ…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
七城町の農産物を盛り込んだ農家の正直アイス
熊本市の北に隣接する菊池市。肥沃な土地から高品質な農産物が採れることで名の知れた町でもあります。特徴は阿蘇から湧き流れる豊富な水資源と、昔ながらの…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
渋味や雑味の感じないピュアな味わい!熊本発のやさしい「和紅茶」を召し上がれ
わが家の朝は紅茶ではじまります。仕事場でも紅茶は飲みますが、どちらかというと仕事中はコーヒーの方が多いのです。紅茶はゆったりとした気持ちに、コーヒー…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
くまモンでもお馴染み熊本県!熊本空港を利用するなら絶対選んで欲しい熊本お土産5選
熊本県上益城郡益城町にある空港「熊本空港」。愛称は阿蘇くまもと空港。最近ではくまモンでも有名になった熊本県ですが、九州本島の中央部に位置しており、全…
ippin編集部のお取り寄せ
歯ごたえザクザク!熊本県産大麦とごぼうがベースの野菜シリアル「ゴボノーラ」
熊本発ドライベジタブルブランド「HOSHIKO」から、新食感の野菜シリアルが新登場。熊本県産の大麦、ごぼうをベースにかぼちゃ、れんこん、アーモンドをブレン…
料理研究家
石松利佳子
ホクホク食感のさつまいもがおいしい!熊本・長寿庵の「いきなり団子」
4月に熊本県・大分県に起きた地震から、半年が過ぎました。被害に遭われた被災地域の方々に、心よりお見舞い申し上げます。 私も心ばかりの復興支援になれば…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
熊本の本格米焼酎を使った新食感スイーツ!もちもち焼酎レーズンサンド
熊本を代表する食文化として、球磨焼酎があります。米のみを原料として人吉球磨の地下水で仕込んだもろみを人吉球磨で蒸留し、瓶詰めした焼酎だけをそう呼…
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治
水と緑の国の静かなる情熱の火。「熊本ワイン」、美しく優しい清涼
火の国。熊本といえばこのフレーズだが、実は、きらめく水、健やかな緑の国でもある。日本有数の名水、地下水脈は、都市生活、豊富な農産物に恵みと潤いを与え…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
数量限定!「想いを寄せて」キレの良さが心地よい天然水
私が、「料理カメラマンとして生きていこう」と思ったきっかけは、まだ駆け出しだった20代前半に、ヨーロッパ中のミシュラン星付きレストランを回って取材す…
料理写真家
今清水隆宏
誰もが認める伝統のうすい和菓子 サクッと香ばしい熊本の伝統銘菓「松風」
「松風」という名のお菓子は全国に数々あれど、「日本一うすい」和菓子として有名なところがこの茶菓子の上品さの所以でありましょう。 指で摘まむと はかなく…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
化学調味料を使わず、天然だしを使った極上熊本産「味付のり」
食物アレルギーにも対応。(食物アレルギー27品目を使用せず、国産の厳選素材のみを使用) ありそうで意外とないんですよね、化学調味料を使っていない味…
北鎌倉 天使のパン・ケーキ Gateau d'ange
宇佐美総子
熊本の高森町で見つけた、つければ何でも美味しくなっちゃう田楽味噌
最近はご当地ゆるキャラ「くまもん」が超人気の熊本県は、別名“火の国”と呼ばれるほど、火山が多いです。阿蘇山もそのひとつで、2015年9月には噴火警戒レベ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
愛してやまない魅惑の乾燥野菜「HOSHIKO」
私が愛してやまない乾燥野菜「HOSHIKO」。 水豊かな熊本の大地ですくすくと育った野菜を新鮮なうちに乾燥しているので、野菜の旨みやコクがぎゅっと凝縮さ…
料理研究家
石松利佳子
お菓子のような甘さと言われ料亭も仕入れる高級品 越冬袋掛みかん「夢味ときめき」
私が食べたのは、3種ある中の(特選小)だったのですが、小さいのに驚くほど本当に甘くてびっくりしました。 これをいただくと、別にデザートはいらないく…
元プロマラソンランナー
有森裕子
クリスマスシーズンには欠かせない!こだわりの「くまもとシュトレン」
今や日本でも大人気のクリスマス限定のドイツ伝統菓子パン「シュトレン」。 この時期になるとパン屋さんやお菓子屋さんに並ぶシュトレンが楽しみで毎年色々…
料理研究家
石松利佳子
熊本・水俣の美しい天然水が育てた健康豚肉 モンヴェール農山のハム・ソーセージ
澄んだ空気の山の上にあるモンヴェール農山。豚の飼育から加工販売まで全てを行っています。代表である農山照夫さんが17歳の頃に養豚を始め、現在の場所へと…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
加藤清正も気に入った熊本銘菓、園田屋の『朝鮮飴』
幼い頃、父親が熊本に旅行に行った時に買ってきてくれた思い出の味、それが今回ご紹介する園田屋の『朝鮮飴』です。箱いっぱいに敷き詰められた片栗粉の中か…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
料理の幅を広げる まいひめトマトのジュース 熊本「まいひめ物語」
この季節、ギフトや自分自身へのご褒美にぴったりな本物志向の方におススメの逸品です。夏に浴びた紫外線、そして秋にかけてはまた厳しくなる予定。浴びたあ…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
おふくろの味 熊本土産にしめ万十と辛子れんこん
熊本空港でお土産と言えば「とんこつラーメン」「くまモングッズ」が定番ですが、地元の人でもわざわざ買いに行きたくなるのが、平家屋のにしめ万十と辛子レン…
日本第1号オーガニックコンシェルジュ
岡村貴子