プリンマニアの店主が作るこだわりの絶品プリン
最近はたくさんの種類のスイーツがあり、デザートを選ぶにもどれにしようか迷ってしまうことも多いと思います。ですが、そんな皆様にも「大好きな好きなスイー…
贈りもののエキスパートがセレクトした、おみやげや手土産としておすすめの兵庫グルメやスイーツの逸品の数々ををご紹介します。確かな目で選ばれた「とっておきの品々」が勢揃い!大切な方へのプレゼントやホームパーティーに持っていく手土産、自分へのごほうびとしてぴったりの品を見つけてください!
プリンマニアの店主が作るこだわりの絶品プリン
最近はたくさんの種類のスイーツがあり、デザートを選ぶにもどれにしようか迷ってしまうことも多いと思います。ですが、そんな皆様にも「大好きな好きなスイー…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
テレビ番組で紹介されて注文が大殺到だった、手作りソーセージとベーコン
あるテレビ番組で紹介されて、注文の電話が殺到したのが、今回ご紹介する「シェフセレクション おすすめ腸詰めソ-セ-ジとベ-コンのセット」。 兵庫県の…
元プロマラソンランナー
有森裕子
播磨の風土が産んだ、3色の手延べそうめん
季節に関係なく、そうめんやひやむぎが大好きなのです。冷たくしても、温めんでも良いのですが、薬味はたっぷり用意して、少なくともいっぺんに2~3人前は食…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
15種類もの素材で奥深い旨味を出した『金城 旨醤』
都市型のリゾートホテルはロケーションに優れた施設が多い。都市型ということはアクセスに優れることも意味するが、地元民に愛されるゆえに、優れたサービス…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
神戸を代表するパティシエ「オリジンコウベ」の2016春夏スイーツコレクション
ORIGINE KOBE(オリジンコウベ)は神戸を代表するパティシエの集まりです。 神戸には実力派パティスリーが密集し、多くのスイーツファンを魅了し続けています…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
大きな黒豆と甘さにびっくり!創業明治26年の本場丹波黒豆がたっぷりのパン
毎年、3月に兵庫県の丹波篠山で「篠山ABCマラソン大会」があり訪れる機会があるのですが、その際に、必ずといっていいほど立ち寄るのが、前回の記事でご紹介さ…
元プロマラソンランナー
有森裕子
兵庫に行くなら買ってきて!出張のお土産にお願いしたい“めっちゃおいしいもん”
地方に行く際、観光や出張など用途によって過ごし方も変わってくるものです。仕事で行く際には、時間なども余裕がないので、お土産を買うにも、より下調べな…
ippin編集部のお取り寄せ
お花見&ピクニックにピッタリ!芦屋「グランドフードホール」のフードアイテム
最近私がはまっているのが、2014年12月にオープンした、芦屋の“グランドフードホール”。全国の美味しいものを、一流シェフやフードバイヤーがプロ目線でセレ…
元CA、企画&ライター
渡邊里衛
親子三代が大好き!宝塚市菅屋さんの苺大福
苺大福、いったいその発祥はどこなのでしょうか。調べてみるといろいろな説がありそうです。甘い牛皮にあんこ、そしてフレッシュな苺。絶妙なおいしさがありま…
料理家
吉永麻衣子
春爛漫!お花畑のようなビジュアル系カップケーキ!
今回ご紹介致しますのは、見ただけでテンションが上がるビジュアル系のカラフルミニカップケーキです! このポップでキュートなルックスをみれば「わ~!可…
料理研究家
売間良子
絆を深めるコミュニケーションチョコレート!モロゾフの「アミティエ」
かわいらしい手の平サイズの小箱に入ったモロゾフのチョコ「アミティエ」。 「アミティエ」とはフランス語で「友情」の意味を表し、7色7種のメッセージを届…
フードビューティープランナー/モデル
渡辺弥生
上品な味わい 創業400年を超える老舗旅館「近又」の手土産「黒豆・渋皮栗詰合せ」
毎年、3月に兵庫県の丹波篠山で「篠山ABCマラソン大会」があり訪れる機会があるのですが、その際に、必ずといっていいほど立ち寄るのが、創業400年を超える老…
元プロマラソンランナー
有森裕子
さくとろ感に夢中!高級感と優しさを両立するポッシュ・ドゥ・レーヴの和三盆ボーロ
神戸といえば元々が港町だったこともあり、古くからおしゃれな洋菓子が根付いているイメージがあります。数多くのハイレベルな洋菓子やさんの中でも、芦屋のマ…
美容ライター
前田紀至子
抹茶の比率を0.1%まで計算した「ラトリエ・ドゥ・マッサ」のお抹茶パウンドケーキ
ルコントでフランス菓子の基礎をしっかり学び、その後、リヨンのセバスチャン・ブイエ、パリのMOFシェフ、ローラン・デュシェイヌ、ラデュレなどで修業し、…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
なぜ「鳴門×わかめ=わかめ麺」?! いいとこ取りの、驚きの掛け合わせ!
この「わかめ麺」。生まれは、兵庫県南あわじ市。淡路島の南に位置する鳴門海峡は、「日本一の渦潮(うずしお)」があり、なんとわかめの生産量が全国3位。 …
FoodniaJapan株式会社代表取締役
松田龍太郎
3つの世紀に渡り愛され続ける!イタリア老舗チョコレートブランド「ジャンドゥーヤ」
1826年にイタリア北部の街トリノで誕生した老舗チョコレートブランド「カファレル」。古くはヨーロッパ各地の王室や貴族ご用達チョコレートとして愛され、現…
NHN PlayArt株式会社 秘書
大伴さやか
絶対すべらない!関西のみなとまち「神戸」のお土産8選
大阪、神戸、京都の大都市があり、東京に次ぎ出張の多い関西圏。たまの出張であれば駅構内で手身近に済ませても、全然アリだとは思うのですが、月に1回ないし…
ippin編集部のお取り寄せ
日本で一番古いソース!130年の歴史、神戸「敬七郎ソース」
よく目玉焼きの味付けで、あなたは「醤油派」?「ソース派」?という設問があります。塩やトマトケチャップが好きという人もいますが、私は目玉焼きは絶対に「…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
冬至に食べたい濃厚な食感と天然の糖度が自慢の栗まろーね
神戸屈指の高級住宅街、御影に今年春オープンしたZuccaさん。 高品質の栗かぼちゃと厳選した野菜本来の味を活かしたお惣菜が地元マダムに大人気!2階にはイ…
食空間プロデューサー
戸口明美
【12月7日は神戸開港記念日】神戸に行ったら絶対外せない神戸スイーツお土産
今日、12月7日が「神戸開港記念日」だということをご存知でしたか? 1867(慶応3)年12月7日(新暦1868年1月1日)、神戸港が外国船の停泊地として開港したこと…
ippin編集部のお取り寄せ