標高600mの山で作る、お茶の千代乃園の「雪ふる山のおそぶき茶」
東京と福岡を行き来して仕事をする日々の中で福岡にいる時は時間をなるべく作り、自分のスイーツを作る際の食材や生産者に直接触れる機会を取り入れています。…
標高600mの山で作る、お茶の千代乃園の「雪ふる山のおそぶき茶」
東京と福岡を行き来して仕事をする日々の中で福岡にいる時は時間をなるべく作り、自分のスイーツを作る際の食材や生産者に直接触れる機会を取り入れています。…
スイーツプランナー
山口真理
1本20万円越えのプライスもある驚きのボトリング茶!
今まで高級茶といわれるものは沢山頂いてきましたが、このロイヤルブルーティーのお茶は全く違うアプローチで驚きました。 まず茶葉でなく、完全な方法で淹…
フラワーデザイナー
花千代
今、ギフトでもらいたいお茶はこれ!老舗のお茶屋さんのおしゃれなお茶ギフト
「お友達にお茶をプレゼントしたいんだけど、何かおすすめありますか?」と聞かれることが多くあります。「プレゼントした時に喜んでもらえるものがいい」「お…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
日本茶ソムリエ厳選のサウダージティーのオーガニック和紅茶
国産でしかもオーガニックという注目の和紅茶が、この「SAUDADE TEA(サウダージティー)」です。「眺めているだけでなんだか楽しくなる、大切な人からプレゼ…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
べっこう飴みたいに濃厚な旨み!岐阜・美濃白川茶が美味
先日、ふとお茶屋さんの前を通ると、「おすすめ」と書かれたお茶が並んでいました。どこのお茶だろうかと立ち止まると、「岐阜県のお茶」とのこと。通常、お茶…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
【新茶シーズン突入】一度は味わいたい超プレミアムな日本茶5選
5月のこの時期は立春からかぞえて八十八日目にあたり八十八夜とされています。この日に摘み取られるお茶は、古くから不老長寿の縁起物の新茶として珍重され、…
ippin編集部のお取り寄せ
ワイングラスに注いでいただく20日以上の工程を経て生まれる「本物の宇治茶」
これまでippinでは、お店でご提供をしているドリンクをご紹介してきました。それは、料理もドリンクもそれぞれ重要ではありますが、やはり料理人として料理…
レストラン モナリザ オーナーシェフ
河野透
鹿児島・指宿の郷土料理「茶節」が、インスタントで気軽に味わえる
昨年は珍しく、鹿児島での取材、撮影が3回ありました。通常は年に1回程度なので、僕にとっては結構多かったです。というのも「桜島の火山活動が活発化してき…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
乳酸発酵の不思議なお茶 高知県の碁石茶(ごいしちゃ)
高知県の山奥にある大豊町。ここでは日本で唯一、碁石茶という発酵した、やや酸味のある不思議なお茶が作られています。私も仕事柄さまざまなお茶をいただく…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
お花見気分を盛り上げるマリアージュフレールの「サクラ ブルー ティー」
東京では桜の開花宣言も出され、今年はどこでお花見をしようかしら?と楽しい計画を考えている方も多いのではないでしょうか。 今日は、そんなお花見気分…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
お手ごろなのにおいしいお茶!茶師八段の「おもてなし煎茶」で毎日キレイ!
「おいしいお茶って高いでしょう?」「おいしいお茶って取り寄せとかしないといけないでしょう?」そんな質問をされることが良くあります。もちろん高いお金を…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
家族の団らんに必須 飲むと笑顔になれる君野園「とろり茶 宝寿」
「きみの飲むお茶 きみのえん ぼくの飲むお茶 ぼくのえん オットちがった 君野園(き・み・の・え・ん)」と耳に残りやすいお茶屋さんのテレビ広告が昭和…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
ヨーロッパで出会う日本のおいしさ!海外のお土産に喜ばれる甘く芳ばしい献上茶
海外生活の中「日本の新しいおいしさ」と出会うことがあります。今回ご紹介する「献上加賀棒茶」は、私にとって日本のお茶のおいしさを再発見する機会となった…
料理講師
小林ひろこ
樹齢100年以上の茶樹から出来る「風」のようなお茶
日本で育てられているお茶の樹のほとんどは、種から育ってはいないというのをみなさんはご存じですか?実はお茶の樹の多くは挿し木をして増やされているのです…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
お茶好きなら知っておくべき!ひと味もふた味も違う高級茶まとめ!
日本の心とも言われる「緑茶」。最近は気軽に自動販売機やコンビニで購入できるシーンが増えて、ゆっくりと味わうというよりも、水分補給の一つというイメージ…
ippin編集部のお取り寄せ
ホット一息にKAMPOはいかが?
先日都内でも雪が降り、大変な目にあわれた方も多いのではないでしょうか?寒さが一段と厳しくなってきた今日この頃。 つい先日、休日に浅草へフラッと足…
料理研究家/野菜ソムリエ
大久保舞子
自然の甘み!柚子しょうが茶で美味しくぽかぽかに
日本人に馴染み深いハーブのひとつである柚子としょうが。そして、寒さに負けないカラダ作りを応援するエキナセアや、食生活の乱れによる負担をケアするミルク…
フラワーデザイナー
花千代
可愛い!キレイ!美味しい!三拍子揃ったジャケ買いティー6選
忙しい毎日を送っているからこそ、ちょっとした時間にぽかぽかの紅茶と美味しいスイーツでの息抜きは貴重ですよね。ただ美味しいだけではなく、思わずキュン…
ippin編集部のお取り寄せ
プレゼントにもぴったり。異国情緒あふれるシンガポールの高級緑茶とは?
お茶好きの方に「おしゃれなお茶屋さんといえば?」と聞いたら大半がきっと「TWG Tea」の名前を挙げるでしょう。もともとはシンガポールのお茶屋さんですが、2…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
鳥獣戯画の缶もかわいい 香りも楽しみたい京都のほうじ茶「香悦」
今回ご紹介する「香悦」は、家族も飲んでいたので、普段の生活で身近なお茶でしたが、お茶の缶がとてもかわいらしく、プレゼントするとお贈りした方から、と…
京の料理研究家
小宮理実