Why Juice? ジュースで美しく健やかに!賢いコールドプレスト製法。
NYから東京へ、また西海岸発祥とも言われ2012年あたりからショップ・スタンドも急増しているコールドプレスジュース。 都市生活者の自然な欲求と時期がち…
Why Juice? ジュースで美しく健やかに!賢いコールドプレスト製法。
NYから東京へ、また西海岸発祥とも言われ2012年あたりからショップ・スタンドも急増しているコールドプレスジュース。 都市生活者の自然な欲求と時期がち…
ギフトコーディネーター
冨田いずみ
新コーヒー体験!日本で希少なミャンマー産コーヒー「黄金のミャンマー」
アジア産の食材やカルチャーに興味を持つ私は、生活の一部にもできる限りアジアの要素を取り入れるようにしています。普段飲んでいるコーヒーもアジアのもの…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
世界最大級のお祭り!ミュンヘンの「オクトーバーフェスト」
ミュンヘンのオクトーバーフェストは今から約100年前の1810年に、第1回目が開催されました。当時のバイエルン王国のルードヴィッヒ皇太子の結婚を祝い、結婚式…
ドイツ連邦共和国大使館
京都 祇園辻利さんで行列の秋限定 プレミアム宇治茶「壷切茶」
祇園辻利の歴史は1860年(萬延元年)と古く、不老長寿のために珍重されてきたお茶は「心身にゆとりと安らぎを与える一服の贈りもの」。お茶の豊かな味わいと、…
食空間プロデューサー
戸口明美
【限定生産】手麹手法で作られる愛される宮崎日南の芋焼酎「杜氏潤平 紅芋 原酒」
私がスーパーマーケットの商品企画部長を勤めていたときに、飲み心地に惚れて、惚れて、仕入れさせて頂きたくて3年ほど通ったことがある蔵があります。それが…
catena株式会社 代表取締役
宮田理恵
加賀野菜の一つ「加賀れんこん」が焼酎に!モッタイナイから始まったお酒造り
金沢新幹線開業をはじめ、兼六園や金沢21世紀美術館、そして先日放送されたNHK朝のテレビ小説「まれ」で非常に話題に事欠かない金沢。 その土地の在来種とし…
FoodniaJapan株式会社代表取締役
松田龍太郎
日本初上陸!オーストラリアで人気のバンコーヒー「ジンジャー・クッキー・ラテ」
オーストラリア発オーガニックコーヒーロースター「BUN COFFEE」は、日本初上陸の地として2014年千代田区は市ヶ谷にコーヒースタンドをオープン。2005年デビッ…
PRコンサルタント
藤森もも子
お茶の郷 京都・和束町の宇治茶で優しく包まれるひとときを
ひんやりとした風に包まれる季節。この時期の私流のお茶の楽しみ方は焼き芋や柿やぶどう……、そういった旬のものと様々なお茶を合わせて楽しむというもの。セ…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
夜、たっぷり飲めるノンカフェインのお茶ルイボスティーを美味しく効果的に飲む方法
飲み物を選ぶとき、カフェインを心配することがよくあります。 例えば寝る前や空腹時。夜遅くパソコン仕事をするとき、コーヒーは好きだけれど眠れなくな…
タイ料理研究家
長澤恵
シェフや料理家が注目!旬の料理用りんご「ブラムリー」のジュース
秋に旬を迎えるりんご。日本はもちろんのこと、世界中で愛されている果物のひとつですね。日本では生食されることが一般的ですが、世界では料理向きの品種も多…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
実はビール大国のフランス!香りも苦味もエレガントな仏産クラフトビール
フランスは言わずと知れたワイン大国。しかし、実はビールの醸造も盛んな国であることをご存知でしたか?フランスのビールのブルワリー数は2012年の時点で…
ビアジャーナリスト
野田幾子
「どぶろく特区」岩手県遠野の民宿主人が手掛けるエレガントなどぶろく
可愛らしいトンボの絵のラベルに澄み切ったブルーのボトル。キャップを回すとシュワシュワ~という音とともに液面が上がります。もしや吹き出してしまうので…
フードプランナー&フランス語通訳
勅使河原加奈子
ビールを超えた芳醇さ!木樽で熟成するバレルエイジドビール
一般にビールのおいしさは「鮮度」と言われています。できたてのおいしさを求め、わざわざブルワリーに足を運ぶ人も多いです。でも実はビールの世界でも、バレ…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
ローマ法王にも献上された「新井園本店」の絶品 狭山茶
「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」という言葉を知らない人も多いと思いますが、埼玉県の狭山茶は茶の世界でとても評価されている銘茶です。僕…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
このワイン3本で酔うほどにイケメンに合える「ビールゴーグル」をゲット!
ようこそレディース!イケメン外人(R)の小話の世界へ再びようこそ
マルチメディアプロデューサー
MikeRogers
洗練された味わい。北海道山中牧場の“自然”をテーマにした「山中牛乳」
幼い頃から朝食は必ずパンと牛乳だった思い出があるのだが、さして美食家だったわけではない普通の家庭に育って、毎日飲む牛乳に対して全くのこだわりなどなか…
クリエイティブオフィスキュー社長
鈴井亜由美
タイ女性に人気のNo.1ワインベースカクテル「SPY」
アジア8カ国で販売されているタイでNo.1のRTDワインベースカクテル“SPY”は、日本では4種類のテイストが展開、販売されています。お洒落なシェイプのボトル…
タイ料理研究家/タイ料理教室講師
味澤ペンシー
シャルル・エドシック、その愛称は“シャンパン・チャーリー”
60、40、10 これらの数字はシャルル・エドシックの看板シャンパン『ブリュット レゼルヴNV』を語るうえで大事な数字です。ぶどうはシャルドネ、ピノ・ノワー…
ワインジャーナリスト
青木冨美子
【八ヶ岳ワイン】自然の美しさが映る、ドメーヌ ミエ・イケノのピノ・ノワール
近年、メキメキとクオリティーを高め、今や世界から注目を集めるようになってきている日本ワイン。ひとことに「日本ワイン」と言っても、そのスタイルは産地…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
加賀百万石の香り高き棒茶の殿様 献上加賀棒茶で一服。
金沢と言えば、加賀百万石。前田利家の名が浮かびます。このところ、新幹線の影響で金沢に行く機会が増え、行くたびに驚かされるのが、前田公がもたらした文化…
料理家
山脇りこ