世界最高峰のクオリティー!コロンビアカカオとコーヒーの夕べ
1月22日(金)に、コロンビア産カカオとコーヒーの魅力を伝えるイベントが六本木の仙石山森タワー25Fのビューラウンジで開催されました。チョコレートの原料…
世界最高峰のクオリティー!コロンビアカカオとコーヒーの夕べ
1月22日(金)に、コロンビア産カカオとコーヒーの魅力を伝えるイベントが六本木の仙石山森タワー25Fのビューラウンジで開催されました。チョコレートの原料…
コロンビア共和国大使館
自然の甘み!柚子しょうが茶で美味しくぽかぽかに
日本人に馴染み深いハーブのひとつである柚子としょうが。そして、寒さに負けないカラダ作りを応援するエキナセアや、食生活の乱れによる負担をケアするミルク…
フラワーデザイナー
花千代
「親父、一杯やろう!」と男飲みしたい日本酒の手土産
義理のお父さんへの贈り物や、いつもお世話になっている年配の方への贈り物などはなかなか難しいですものですが、アルコールを飲まれる方でしたら、年配の男性…
ippin編集部のお取り寄せ
スプーンですくって飲むトマトジュース!北海道岩崎農場の「早起きトマトのジュース」
北海道栗山町にある岩崎農場のトマトジュースが実に個性的。最初にはじめて飲んだとき、トマトジュースという概念から大きく外れているのではないかと思うほ…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
これぞまさにお国自慢!意外な製法のちょっと変わった日本酒
日本の国酒「日本酒」とはよく言われます。お米を原料として基本作られる日本酒ですが、国酒と呼ばれるのはいくつか理由がありますが、47都道府県全てのエリア…
ippin編集部のお取り寄せ
まもなくバレンタイン!今年は“ホット”に美味しいチョコレートビール贈りませんか?
アサヒグループホールディングスが2014 年に実施したバレンタインに関する意識調査で、女性が男性にあげたいものの1位は「市販のチョコ」、2位が「手作りチョ…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
お正月太りをジュースクレンズ!DAVID OTTO JUICEのコールドプレス
昨年8月に京都へ初上陸、そして10月に千駄ヶ谷のロンハーマンのお隣にオープンしたジュース専門店「DAVID OTTO JUICE」へ行ってまいりました。同じ建物内には…
秘書/プロ雀士
高橋慧
可愛い!キレイ!美味しい!三拍子揃ったジャケ買いティー6選
忙しい毎日を送っているからこそ、ちょっとした時間にぽかぽかの紅茶と美味しいスイーツでの息抜きは貴重ですよね。ただ美味しいだけではなく、思わずキュン…
ippin編集部のお取り寄せ
日本で一番、北欧らしいコーヒーショップ 名古屋トランクコーヒーの最新メニューは?
旅先にお気に入りのお店があるっていいですよね。取材で繰り返し訪れるコペンハーゲンやストックホルム、オスロ、ヘルシンキの街にはそれぞれお気に入りのカフ…
コピーライター・北欧BOOK代表
森百合子
山田錦の田んぼの中から生まれたお酒「田中六五(たなかろくじゅうご)」
酒米の最高峰「山田錦」の生産量第3位を誇る福岡県糸島市に蔵を構える白糸酒造。 背振山脈の山懐に湧く白糸の滝の伏流水を仕込み水とし、昔ながらのハネ木…
料理研究家
石松利佳子
バレンタインのチョコレートとともに、極上のロゼシャンパーニュを
いよいよバレンタインが近づいてきました。バレンタインといえば、極上のスイーツ「チョコレート」。 チョコレートと合わせるお酒というと真っ先に思い浮か…
一般社団法人日本ホームパーティー協会代表
高橋ひでつう
Time Machine 1712という名の日本酒 デザートとのコラボがおススメ
日本食の軸にある「米」と質の高い豊かな「水」は、日本の自然の力で「発酵」が促され、様々な美味な食品を生み出してきました。日本酒もその一つですね。 …
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
インドと言えば紅茶?いいえ、コーヒーもちょっと感動もの!
私はコーヒーは深煎り派。スパイス料理のあとは特に苦いものが飲みたくなります。時には砂糖もミルクもたっぷり入れて飲むのもなかなかいいもの。ヨーロピアン…
インドスパイス料理研究家
香取薫
プレゼントにもぴったり。異国情緒あふれるシンガポールの高級緑茶とは?
お茶好きの方に「おしゃれなお茶屋さんといえば?」と聞いたら大半がきっと「TWG Tea」の名前を挙げるでしょう。もともとはシンガポールのお茶屋さんですが、2…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
【ワインを贈る#2】女子の元気に乾杯!ボトルからメッセージをこめて
いろいろな場面や目的にあわせたワイン選びのヒントをご紹介する【ワインを贈る】シリーズ。 ☆概要は【ワインを贈る#1】「目上の方にこそアルゼンチンワイン…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
埼玉県生まれ。日本最古の柚子がジュースに!
今回は、「ときがわブルワリー」で手作りされている「浅草農園柚子ジュース」をご紹介します。
FoodniaJapan株式会社代表取締役
松田龍太郎
体の中からポッカポカ!「甘酒の日」に学ぶ 意外に奥が深い甘酒の世界
今日1月21日は、大寒。この大寒の日は、実は甘酒の日でもあります。日本の伝統的な発酵食品である甘酒。寒い冬に、疲れを癒し体も温める飲み物として大寒の頃…
ippin編集部のお取り寄せ
新春はゴージャスな【祝い酒】で乾杯!
今年の年明けは、比較的暖かい晴れの日が続き、穏やかな新年のスタートとなりました。今回は新年会での最初の乾杯時や、年始の挨拶まわりの際の手土産に、ピッ…
酒匠・シニアソムリエ
佐藤茂夫
お正月太りにサヨナラ!クスミティーの中でも大人気のデトックスティー
「クスミティー」というちょっぴりユニークな名前を聞いたことがありますか?実はこちら150年もの歴史を持つ紅茶ブランドの名前。 1867年にパヴェル・クスミ…
美容ライター
前田紀至子
創業240余年の盛岡「菊の司酒造」次期16代目が初めて作った純米酒!
僕は仕事で全国を回る傍ら、こっそり趣味にしている事があります。それが日本酒。“JAPAN”と冠されていることからも、日本を代表するアルコール飲料だと、勝…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤