ニューヨークで大人気! 器まで食べられる夢のようなスイーツ
ニューヨークで行列のたえないペイストリーショップ「ドミニクアンセルベーカリー(DOMINIQUE ANSEL BAKERY)」。並ばなきゃ食べられないお店を代表するスイーツ…
ニューヨークで大人気! 器まで食べられる夢のようなスイーツ
ニューヨークで行列のたえないペイストリーショップ「ドミニクアンセルベーカリー(DOMINIQUE ANSEL BAKERY)」。並ばなきゃ食べられないお店を代表するスイーツ…
旅ガール/トラベルライター
石井サユリ
東京みやげに困ったらこれ!巴裡小川軒の元祖レイズン・ウィッチ
東京に住んでいると、国内で出張や旅行をするとき、旅先でお世話になる方への手みやげにちょっと困る事があります。「東京みやげ」でぴんと来るものが今ひと…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
京烏も納得、和菓子文化に寄り添った「すい」な洋菓子
京都を訪れていつも感心するもの、それが京都の「箱もの」に共通する「整然としたぎっしり感」です。 見た目は「ちっさい」のに、手に取ると思ったより重く…
料理写真家
今清水隆宏
美味しさとかわいさに誰もが笑顔になれる!西光亭のクルミクッキー
女性の友人にちょっとした手土産を渡す時、味がおいしいのはもちろんですがパッケージがかわいいものを選ぶように心がけています。その中でも、特に喜ばれた…
積水化学工業株式会社 秘書
藤村友香
都心のデラックスホテル「グランド ハイアット 東京」でかわいいサルクッキー発見!
重厚感あるクラシックホテルや充実したバンケット施設を備えるグランドホテル、広大なリゾートホテルまでデラックスホテルには様々な表情がある。クールでコン…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
年末年始ハワイへ行く人必見!知る人ぞ知るオアフ島の絶品土産「リリコイサンドバー」
年末年始をハワイで過ごす予定のあなたへ! やっぱり頭を悩ませるのが“お土産”。相手の喜ぶ顔が見たいと思いながらも、つい、ハワイと言えば・・・の一品…
ツタエルヒト。×フードマエストロ
齊藤美絵
お口で”ほろほろさくり”と崩れる和スイーツ「香ほろん」
ちょっとした手土産やギフトに私のご指名スイーツなのが、WA・BI・SA(ワビサ)の「香ほろん」(かほろん)。 可愛らしい一口サイズのキューブ型スイーツ「…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
沖縄在来豚アグー豚のラードを使った高級感漂うオトナのちんすこう
「ちんすこう」というと、沖縄のお土産でいただくことが多いですよね。「ちんすこう」は小麦粉と砂糖にラードまたはショートニングを使用したクッキーのよう…
料理家
真藤舞衣子
佐世保銘菓の「ぽると」に、食べやすい小さいバージョン「まごコロぽると」が新登場!
長崎県北部の中心都市で、観光的にも人気の高い佐世保は、自衛隊、在日米軍など基地としての側面もあり、造船などの産業でも重要な地。ハウステンボスや幾つ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
博多織の色で揃えられたクッキー「博多こいし」
福岡には多くのお菓子がありながら、歴史を感じ、伝統を知ることが出来るものがあります。その中でも博多織に関するお菓子というものも見かけます。今回はそ…
スイーツプランナー
山口真理
【網走】極寒の地ゆえに甘くなるいちごを使ったラングドシャ「こぐまのいちご」
網走というとオホーツク海のイメージが強くて、カニや魚などの海産物が豊富で美味しい雰囲気を持たれている方も多いでしょう。実際、オホーツク海は荒波も凄く…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
デラックスホテル出身の敏腕シェフ3人が贈るとってもメルヘンな香港土産
香港から、今大注目のお土産をご紹介します。食通の方から教えて頂いた小さなクッキー専門店、Conte de cookie(コンテデュクッキー)。香港に2店舗を構え…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
スペインのお歳暮?伝統菓子の詰め合わせた「クリスマスバスケット」が季節限定で登場
日本では年の瀬にお歳暮を贈りますが、スペインにも似たような習慣があります。大通りにイルミネーションが飾られクリスマスシーズンが到来すると、生ハムやチ…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
ハワイで大人気土産!ビッグアイランド・キャンディーズのショートブレッドクッキー
昔はチョコレートが定番だったハワイのお土産ですが、今やクッキーが定番になってきましたね。中でも私のおすすめは、ハワイ島のヒロで1977年に誕生した「ビッ…
料理研究家
石松利佳子
都会の真ん中にあるかわいいお店 菓子工房ルスルスの「鳥のかたちクッキー」
東京での仕事の際には東京スイーツを口にする機会も多いのですが、中でも素朴で小さな工房で作るお菓子に目を向けてしまいます。菓子工房ルスルスの鳥のかたち…
スイーツプランナー
山口真理
新潟県三条市の伝統工芸品、和凧をかたどった六角凧サブレー
三条で江戸時代から盛んであった「凧上げ」が、お土産菓子として発売されたのが約50年前。素朴なお菓子、六角凧サブレーです。工芸品でありまた玩具でもあった…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
スペイン王室ご用達!マヨルカ島の伝統菓子「エンサイマーダ」in二子玉川
2015年春に二子玉川にある二子玉川ライズ・テラスマーケットに日本初上陸したスペインの老舗グルメストア「マヨルカ」。1931年に創業して以来、スペイン・マド…
エグゼクティブセクレタリー
風見幸代
お子様や外国人との行き詰まり【楽しいコミュニケーションクッキー】で解決!
人と人とのコミュニケーションを円滑にする贈り物と言えば、クッキーは定番として親しまれています。味はもちろん、クッキーの良いところは、おしゃれなパッケ…
ippin編集部のお取り寄せ
おしゃれな友達にあげたくなる!CAFE KITSUNEのキツネ色のキツネサブレ
パリを拠点に活動を開始して早数年。今や押しも押されぬ人気ブランドであるMAISON KITSUNE(メゾンキツネ)が南青山にカフェを構えていることはご存知ですか? …
美容ライター
前田紀至子
必ず喜ばれる!見つけたら絶対即買いの人気焼き菓子みやげ8選
手土産スイーツの定番といえばクッキーをはじめとした焼き菓子。日持ちもして人数がいても大丈夫な使い勝手もポイントですが、老若男女誰にでも好まれる味わい…
ippin編集部のお取り寄せ