チョコレート好きは必見!風味の良さと口どけの良さもたまらない「マプリショコラ」
新しい年を迎えて最初に迎えるイベント「バレンタイン」。お店『アンヴデット』ではもちろん、外部に販売するのもあるので、クリスマス前から早めに準備をし…
大切な人への贈りものから、ホームパーティーの手土産やお土産として間違いがないのが和菓子や洋菓子(スイーツ)です。一方でどんなときにどんなものを選べばいいか迷ってしまったりするもの。そんなときはグルメなキュレーター(専門家)が揃うippinにおまかせ!伝統の和菓子からおしゃれな最新・人気のスイーツ、旅先のお土産にぴったりなご当地スイーツまで幅広くご紹介しています!TPOにあわせたぴったりのスイーツ、お菓子を見つけてください!
チョコレート好きは必見!風味の良さと口どけの良さもたまらない「マプリショコラ」
新しい年を迎えて最初に迎えるイベント「バレンタイン」。お店『アンヴデット』ではもちろん、外部に販売するのもあるので、クリスマス前から早めに準備をし…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
愛とは旅することだ。五感に響く『ジャン=ポール・エヴァン』ヴァレンタイン
日本市場に「フランス高級チョコレート」を浸透させた『JEAN-PAUL H?VIN (ジャン=ポール・エヴァン)』は、1988年フランス・パリで誕生した“アーティスト …
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
手土産やギフトにもピッタリ!西荻窪にオープンしたパティスリー レリアンのお菓子
ちょっと気が早いですが、今年のバレンタインのお菓子にとてもおススメしたい仲間のお店、『Patisserie.leslines』(パティスリーレリアン)のお菓子を紹介い…
「パティスリー ユウ ササゲ」オーナーシェフ
捧雄介
和菓子で伝える時候のご挨拶。手土産にぴったりな『恵那川上屋』の和菓子
「目にした時、心ときめいて、口にした瞬間、幸せが満ちていく。新鮮な感動のあるお菓子づくりを目指しています」。という岐阜県に本社を置く『恵那川上屋』…
フリーアナウンサー
長谷川文
ショコラと共に巡る地中海の旅と、恋物語を忍ばせた『アンリ・ルルー』のバレンタイン
フランス ブルターニュ地方にて1977年創業、世界の中でも随一のキャラメルとショコラの専門店『HENRI LE ROUX(アンリ・ルルー)』。創始者のアンリ・ルルー氏…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
思わず写真を撮りたくなる“東京の空”を表した「美しすぎるチョコレート」
朝霧・朝焼け・青空・夕焼け……。時が経つにつれて東京を流れる川に映る東京の空の色。 忙しい毎日で、東京の空の色なんて感じる暇もありませんでしたが、…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
「白いイチゴは美味しいの?」その秘密にせまります!
“白いイチゴ”は美味しいんですか?MasterBerryのニックネームで活動している以上この質問はよくあります。個人的にはやっぱり赤が好き~~!!
料理家
Master Berry
限定缶も可愛い!お菓子もキュートな『オードリー』の「グレイシア」
2014年に横浜高島屋に1号店がオープンしてから行列の絶えないお店「AUDREY(オードリー)」。 先日、西武池袋本店のバレンタインの催事『チョコレートパラダ…
フリーアナウンサー
長谷川文
華かな椿の花!果汁感たっぷりの「せとか」の餡が魅力の和菓子はいかが?
ある日、お世話になっている方から「これを見た瞬間、貴女にあげなきゃと思って……」と言われて手渡された紙袋。これがなんとも素敵な和菓子でした。
ご当地グルメ研究家/リサーチャー/日本外食リサーチ&PR協会
椿
いちご大福がアイスに!?「はーとのもちあいす いちご大福」
寒い冬に暖かい部屋で頂くアイスクリームは格別です!そんな時に、モチモチ、ひんやり、甘酸っぱ~いスイーツはいかがですか? 自由が丘にあるスイーツのテ…
ラジオパーソナリティ・声優・きき酒師
藤田みさ
ピュアな恋心を伝える、北海道生まれ『ISHIYA』の「恋するチョコレート」
今回ご紹介する商品は、バレンタインにぴったりのお品です。その名も「恋するチョコレート」。北海道みやげの代名詞ともいえる「白い恋人」のチョコレート…
エグゼクティブアシスタント
増渕明日香
銀座で一番最旬なチョコレート!『パティスリーカメリア』のボンボンショコラ
今年もバレンタインデーが近づいてきました。教室の生徒さん方もそわそわウキウキ。よくオススメのショコラ屋さんを尋ねられます。最近の私のイチオシはご近所…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
「福はうち鬼は外」は時代が変わっても子供たちに楽しんでもらいたいです!
節分にひな祭りや鯉のぼりなど、首都圏を中心にそのイベントや習わしが大変少なくなってきているといいます。もちろん少子高齢化も影響していると思います。…
二木の菓子 専務取締役 商品開発部長
二木英一
バレンタインの魔法にかけられて。GODIVAのフェアリーケークコレクション
丁寧に仕上げられた1粒1粒を見ているだけで心をキュンと掴まれるようなこの感じは、この時期だからこそ味わいたくなる愛おしい感覚です。
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
“一口で食べてください”とお店の人に言われる『松栄堂』の「モンブラン団子」
本当はもっと、とろ~りとしているんです。中のクリームが。冷凍状態で購入し、自然解凍してからいただくのですが、まだ解凍できていない状態で撮影したので、…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
期間限定!ぎんざ空也 空いろ×銀座カリーのコラボで生まれた“銀座カリーもなか”
株式会社明治の商品「銀座カリー」の25周年を記念して「銀座カリー25周年特別限定品」の発売に伴い、1月19日より開催されている「銀座めぐるめ」。 「銀座…
料理研究家
石松利佳子
話題の“ルビーチョコレート”を食べ比べできる贅沢セット「ルビーアソート」
ダーク、ミルク、ホワイトに次ぐ、第4のチョコレートとして、バリーカレボー社が開発した「カレボー(R)ルビーチョコレート RB1(アールビーワン)」。今世紀…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
あまおう苺の瑞々しさにあふれた、フレッシュなわらび餅「博多あまび」
明太子に、スイーツに……。博多名物は色々ありますが、昨年いただいて特に感動した福岡土産が『伊都きんぐ』の「博多あまび」です。パッケージはいたってシン…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
カカオ自体の品質を極め、カカオの個性を最大限引き出したスペシャリティチョコレート
お菓子作りには重要なチョコレートですが、使用する際には自分が考える「カカオ感」を重視しています。そのため、使い慣れているチョコレートを使用しがちです…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
魅惑の口どけ!リンツの愛されチョコレート「リンドール」
バレンタインの季節になりました。私はアメリカ式バレンタインで、男女問わず、家族や友達など大切な人たちにチョコレートを贈ります。そんなバレンタインのギ…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子