はんなり、もっちり、舌が喜ぶ京都老舗料亭「京懐石美濃吉本店竹茂楼」の京わらびもち
私が、仕事で贈り物にふさわしいものを探していた時に、出会ったのが、享保元年創業で、約300年の歴史を誇る、老舗料亭「京懐石美濃吉本店 竹茂楼」が作る京…
大切な人への贈りものから、ホームパーティーの手土産やお土産として間違いがないのが和菓子や洋菓子(スイーツ)です。一方でどんなときにどんなものを選べばいいか迷ってしまったりするもの。そんなときはグルメなキュレーター(専門家)が揃うippinにおまかせ!伝統の和菓子からおしゃれな最新・人気のスイーツ、旅先のお土産にぴったりなご当地スイーツまで幅広くご紹介しています!TPOにあわせたぴったりのスイーツ、お菓子を見つけてください!
はんなり、もっちり、舌が喜ぶ京都老舗料亭「京懐石美濃吉本店竹茂楼」の京わらびもち
私が、仕事で贈り物にふさわしいものを探していた時に、出会ったのが、享保元年創業で、約300年の歴史を誇る、老舗料亭「京懐石美濃吉本店 竹茂楼」が作る京…
洋菓子研究家
木村幸子
パティシエも絶賛!「テオブロマ」のサンフォアキン・ドス
日本でショコラティエという職業を定着させたショコラ使いの第一人者、「テオブロマ」土屋シェフの定番チョコレートケーキ「サンフォアキン・ドス」は、シェフ…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
【秋の和菓子】吉田松陰を偲ぶ 埼玉・東松山の富久屋「松ぽっくり最中」
埼玉県東松山市は、池袋から東武東上線で1時間弱。明治時代から製糸工場や重工業などが盛んで、インターチェンジもあることから、工業の街としても栄えました…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
神戸の老舗「にしむら珈琲店」焼き菓子セット
私は神戸に行くと必ず立ち寄る場所があります。 それは、「にしむら珈琲店」。 昭和23年創業で、元々は主人が小さい頃から祖父に連れられて通っていたお店…
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ 広報
西野絵梨
ひとつひとつ丁寧につくられた、横浜を代表する「よこはまチーズケーキ」
銀座や渋谷の百貨店内で販売されていた人気チーズケーキ店「ガトーしらはま」。多くのファンを持つこの店舗は2003年に突然閉店してしまいました。こんなおいし…
作家、ラジオ・ナビゲーター
ロバート・ハリス
もしや、これって世界初? オリーブの実をサンドしたスイーツ「オリーブサンド」
1954年創業のレストラン寺子屋は、画家だった間載一氏が料理人に転身してできた、フランス料理店。武蔵野の地で三代に渡りフランス料理を提供している知る人ぞ…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
【栗きんとん発祥の地】恵那・中津川 恵那寿やの茶巾絞り「栗きんとん」
「栗の里」恵那・中津川。激しい寒暖の差が甘くておいしい栗を育てるこの地域は「栗きんとん発祥の地」として知られ名店が軒を連ねています。その中でも私が…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
丹波栗がまるまる一個入った元祖栗最中!『かち栗最中』
私の地元丹波で生まれた元祖栗最中こと『かち栗最中』。自然の恵み豊かな丹波の地の素材にこだわり、昔ながらの味を守り続ける老舗和菓子店「銘菓の井上」の和…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
洋酒の香り漂う和菓子 京都 亀屋清水の『大人の栗羊羹』
デパ地下のお菓子売り場は全国のお菓子が集まってきて、定期的にラインナップが変わるので、普段から時間があれば、見て回っていますが、和菓子のコーナーに…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
紅葉の季節の手土産に えびせんべいづくり一筋の名古屋 桂新堂の「秋ひらり」
すっかり秋めいてきたが、先日季節を感じさせる素敵なお菓子を頂いた。桂新堂さんの「秋ひらり」だ。桂新堂さんは、慶応2年、名古屋に創業して以来、えびせ…
フリーアナウンサー
魚住りえ
容姿端麗な和菓子、大吾さんの爾比久良(にいくら)
秋はやっぱり栗のお菓子が頂きたくなりますね~! モンブランも栗のパフェも大好きですが、やはり和菓子!数々ある栗の和菓子でも大好きなのが大吾さんの爾…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
一日4本限定!まるで雲のよう!? 元迎賓館のふわふわメレンゲロール
大阪城北詰・桜ノ宮公園にほど近い『ザ・ガーデンオリエンタル大阪』。
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
箱を開けると栗がぎっしり!京都 仙太郎の「栗蒸し羊羹」
ボクは、和菓子が好きだ。餡こが好きなのだ。そのため手土産も必然的に和菓子が多い。今回は仙太郎の栗蒸し羊羹である。上にぎっしり栗が敷き詰められている。…
放送作家、コンサルタント
野呂エイシロウ
トロピカルフルーツが豊富な「タイ」。チップスにすると身近になるドリアン
年間を通じて温暖な気候のタイでは、様々なトロピカルフルーツが栽培されています。そのうち、メインとなっているのは約20種類。日本に輸出されているフルーツ…
タイ王国大使館
本当は教えたくない!代官山エニスモアガーデンの極上パウンドケーキ
自宅でも比較的簡単に作れてしまうパウンドケーキ。そんな中、これは自分では作れない、本当に美味しいパウンドケーキに出逢ってしまいました。本当は秘密にし…
秘書/プロ雀士
高橋慧
切っても切ってもゴロゴロ栗!竹皮に包まれた石川県松葉屋の栗蒸し羊羹
石川県小松市にある創業160年以上の老舗和菓子店“松葉屋”さんの「月よみ山路」は、切っても切っても栗が出てくる蒸し羊羹。「第二十二回全国菓子大博覧会 名…
一級フードアナリスト、利酒師
雅珠香(あすかりん)
【福岡・六本松】スイーツ通の隠れ家的存在、フィリピン人パティシエのケーキ店!
福岡県福岡市の地下鉄七隈線六本松駅。駅前にはかつて九州大学の六本松キャンパスがありました。今は跡地として再開発が進んでいますが、6.5haというから、結…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
【ハロウィン】自由が丘スイーツフォレスト×シルバニアファミリー 注目のスイーツ
日本でもハロウィンは年々盛り上がってきていますね。「Trick or Treat」“お菓子をくれなきゃ、いたずらずるぞ”と、様々な仮装をした子供たちの姿も多く見…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
高級料亭も認めた。世界でたった一つだけのアイスクリームを作る「Tsubomi」
横浜市の東横線白楽駅の六角橋交差点から少し歩いたところにあるアイスクリーム店「Tsubomi」。全国の老舗料亭・ホテル・レストランなど、高級店へアイスクリ…
作家、ラジオ・ナビゲーター
ロバート・ハリス
京都・久美浜の海風が育む香り立つ「シャインマスカット」
種無しで皮ごと食べられるぶどうとして有名なシャインマスカット。最近では一般のスーパー等でも売られているのでご存知の方も多いと思います。それに伴い、…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平