DEAN & DELUCAの甘くて香ばしいナッツを楽しむ「ナッツのはちみつ漬け」
瓶の中にぎっしりと入ったナッツは4種類。アーモンド、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、くるみです。どのナッツも崩れていることなくまるまる入っているのも嬉し…
大切な人への贈りものから、ホームパーティーの手土産やお土産として間違いがないのが和菓子や洋菓子(スイーツ)です。一方でどんなときにどんなものを選べばいいか迷ってしまったりするもの。そんなときはグルメなキュレーター(専門家)が揃うippinにおまかせ!伝統の和菓子からおしゃれな最新・人気のスイーツ、旅先のお土産にぴったりなご当地スイーツまで幅広くご紹介しています!TPOにあわせたぴったりのスイーツ、お菓子を見つけてください!
DEAN & DELUCAの甘くて香ばしいナッツを楽しむ「ナッツのはちみつ漬け」
瓶の中にぎっしりと入ったナッツは4種類。アーモンド、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、くるみです。どのナッツも崩れていることなくまるまる入っているのも嬉し…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
絆を深めるコミュニケーションチョコレート!モロゾフの「アミティエ」
かわいらしい手の平サイズの小箱に入ったモロゾフのチョコ「アミティエ」。 「アミティエ」とはフランス語で「友情」の意味を表し、7色7種のメッセージを届…
フードビューティープランナー/モデル
渡辺弥生
酵素なのにとても美味しい!「いちごの約束」は、完熟いちごを使った美容酵素ジュレ
いちご酵素の果肉と果実をマイルドな口あたりのジュレにした、その名も「いちごの約束」。酵素なのに、とても美味しくて、マイブームになっています。1袋5g…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
千代田区一番町グルメの定番「エリオ・アンティカ・フォルネリア」のタルトレット
2011年10月イタリアンの王様「エリオロカンダイタリアーナ」の姉妹店として千代田区一番町に誕生したカジュアルなダイニング&ワインバー「エリオ・アンティカ…
PRコンサルタント
藤森もも子
みんなでワイワイ♪誰が一番大きいのとる?美味しい取り分けケーキ7選
気の置けない仲間や家族みんなで集まったときは、デザートも遠慮なく食べたい分だけ食べたいものですよね。そんな時は、ひとつひとつ小分けされているものより…
ippin編集部のお取り寄せ
まるでリップグロス!思わず唇に塗りたくなるアメ「スイートリップ」
まるでリップグロス。いや、どう見てもリップグロスにしか見えません。でもこちら、正真正銘の「アメ」なんです。 創業が安政四年という東京日本橋の和菓子…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
絶品塩スイーツ!宮古島の雪塩から生まれた「雪塩ばうむくーへん」
塩キャラメル、ケークサレ(塩味のケーキ)、塩プリン、塩チョコ、塩羊羹、そして最近ではパンも塩パンがブームになっていて、”塩”味ブームはまだまだ続きそ…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
静岡発、お花見にオススメ!季節限定の生クリーム大福
静岡土産の定番でもある雅正庵(※)の生クリーム大福。 今、店頭に並んでいる季節限定商品がお花見にピッタリです!『フロマージュクリュ桜』と『抹茶ガト…
フリーアナウンサー
坂本洋子
春色満開!新作エクレア「レクレール・ドゥ・ジェニ」
今年の桜開花は九州地区の3/19を筆頭に、東京でも3/21と例年より早め。デパ地下スイーツもすでにキラキラカラフルになってきました。中でもうきうき心が踊るの…
フードジャーナリスト
里井真由美
春の訪れに香る「桜くずの杏仁豆腐」
麗らかな春の訪れは、人の心をウキウキさせてくれますね。桜の開花発表が続々とされる中、お花見の予定を組まれている方も多いでしょう。お弁当やお惣菜、スイ…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
クロッシェの「京あめ」に込められた京都の伝統とヨーロッパの美
横浜での大きなパーティーの帰り道でのこと。私が「関西出身」と知って、海老蔵似の若手のイケメン有名写真家に「大阪のおばちゃんは本当にいつでも飴を持ち…
写真家/LIVING PHOTO 主宰
今道しげみ
弘法大師が唐より持ち帰った茶をルーツとする「抹茶のテリーヌ」とは?
大和茶の起こりは806年(大同元年)に弘法大師空海が唐より持ち帰ったお茶の種子をこの地に播種したのが始まりと云われている。標高300~500メートルの大和高…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
現役CAに聞いた!福岡空港で買える今お勧めのお土産3選
各地の国内空港を熟知するCAの方々に空港で買えるお勧めのお土産を厳選!今回はビジネス・旅行利用が特に多い福岡空港に絞って教えていただきました。
料理研究家
和田千奈
歯の弱いお年寄りでも大丈夫!お茶のお供にうれしいご当地せんべい3選
ものごころついた時から食べていた「おせんべい」。おせんべいは、普段の食事の時に食べるうるち米で作ります。おかきは、お餅を作るときに使うもち米で作り…
ippin編集部のお取り寄せ
この薄さと海苔の風味がたまらない、海苔屋ののりせんべい
おせんべいが好きで我が家ではいろいろストックしておきます。お酒のアテに、ついついおせんべいを食べてしまうことも。この記事も、おせんべいをつまみなが…
料理家
真藤舞衣子
生命力に満ちた奥出雲の大地から生まれた究極のアイスクリーム
日本で初めてパスチャライズ牛乳を流通させた木次乳業が酪農をとりまく自然環境に配慮しながら、原材料や飼育法、空気の含有量など、すべてにこだわり抜いて、…
北鎌倉 天使のパン・ケーキ Gateau d'ange
宇佐美総子
地元の方々が絶賛するお店「万月堂」の桃カステラ
先日、私の教室を卒業した生徒さんが焼き菓子販売をされたということで、長崎へ行って参りました。生憎の雨ではありましたが、久しぶりの長崎への小旅行(とい…
スイーツプランナー
山口真理
栗好きを唸らせる!岐阜恵那寿(えなす)やの「栗きんとん」
3年前、名古屋に出張に行った時に出会った恵那寿(えなす)やの「栗きんとん」。あの時の衝撃は忘れる事ができません。それまで食べていた栗きんとんは甘った…
積水化学工業株式会社 住宅カンパニー秘書
田中祐子
抹茶の比率を0.1%まで計算した「ラトリエ・ドゥ・マッサ」のお抹茶パウンドケーキ
ルコントでフランス菓子の基礎をしっかり学び、その後、リヨンのセバスチャン・ブイエ、パリのMOFシェフ、ローラン・デュシェイヌ、ラデュレなどで修業し、…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
サクサク感とキャラメルのもちもち感!鎌倉紅谷の「クルミッ子」
我が家のテーブルの上に置かれている器の中には、いつもミックスナッツが入っている。アーモンド、カシューナッツ、クルミ、ピスタチオ、ピーナッツなどの塩分…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子