ポテトの魅力を知りつくした!フレンチフライポテトメーカー「McCain」
欧米をはじめ、世界中で親しまれているフレンチフライポテト。日本でも、ファーストフード店をはじめ、スーパー、コンビニなどで手に入る身近な存在です。お子…
ポテトの魅力を知りつくした!フレンチフライポテトメーカー「McCain」
欧米をはじめ、世界中で親しまれているフレンチフライポテト。日本でも、ファーストフード店をはじめ、スーパー、コンビニなどで手に入る身近な存在です。お子…
カナダ大使館
こんなの待ってた!フルーツのさっぱり感そのまま「Sonomama FRUIT」
ドライフルーツなのに、フレッシュ!と感じてしまうほど、フルーツそのままの味わいが美味しい「Sonomama FRUIT」。天然のフルーツの甘味と酸味をストレート…
ExecutiveAssistant
矢野茉莉子
台湾で門外不出の味が世田谷に!そのままでも美味しい饅頭(マントウ)とは?
世田谷通り沿いをよく通るのですが、TVで見たのがきっかけで、ふと寄ってみて頼んだのが、鹿港(ルーガン)の饅頭(まんとう)。肉まんやあんまんもあるのです…
江戸切子職人
三代秀石 堀口徹
手持ちのお茶をアレンジ!熊本産「にこまる玄米」で自分だけのオリジナル玄米茶に
お茶売り場の陰のドンである玄米茶、店によっては煎茶よりもお茶売り場を占拠することがある、誰からも愛されるお茶です。一般的な「玄米茶」とはその名の通…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
テイクアウトの価値あり!中野坂上「まとい寿司」はわがままに応えてくれる一軒
アットホームな雰囲気のお店で、ご近所さんや常連のお客様が多い印象をうけましたが、1度足を運ぶと癖になる美味しさと、そのときに合わせての1品料理が違った…
タレント・モデル
MINAE
パクチー好きが作った、パクチーに合うソース「LOVEパクチーSAUCE」
グルメな友人に紹介された時は、すかさず「パクチーがどうしてもダメで」と言う私ですが、すると、そのグルメな友人がまた間髪入れず「いやいや!パクチー…
ラジオDJ/イベントMC
RIBEKA
野菜がニガテな子どもにも◎。『サンシャインジュース』のビーガンベーグル
我が家の娘(3歳7ヶ月)は、まだまだ生野菜がニガテ。 でも、野菜もバランス良く食べてほしい! プチトマトだけは大好きだけれど、他の野菜は少しマヨネー…
PRスペシャリスト
大澤美保
花からつくるシロップ!イギリス伝統の「エルダーフラワーコーディアル」でヘルスケア
イギリスでは、6月になるとエルダーフラワーが咲き、マスカットのような匂いが街中に漂います。毎年、この匂いがすると初夏が来たんだなと感じます。エルダー…
「SWAN&LION」オーナー
イアンギビンス
我が家の常備品!脂とろけて旨味じゅわ~な千駄木腰塚さんの黒毛和牛コンビーフ!
先日お仕事でインタビューを受けたとき、「冷蔵庫の常備品は何ですか?」と尋ねられて確認しました。冷蔵庫には数々のお気に入り品があるなか、これは絶対欠か…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
鍋の季節は「トムヤムペースト」が大活躍!手軽に本格アジアン鍋を楽しもう!
季節も移り変わりだんだんと寒くなってきましたね。年末に向けてそろそろお鍋の出番ではないかと思います。そこでストックしておきたいのがカルディコーヒー…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
フェラガモ由来のサン・ジュリアーノマーマレード
こんにちは。料理研究家&テーブルコーディネーターの磯部作喜子です。一世を風靡した、フェラガモのヴァラという靴をご存知ですか?このフェラガモにゆか…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
食べて旅して綺麗になろう:カリフォルニア編
秋は旅行のベストシーズン。知らない土地を訪れて、地元の美味しいお食事をいただいて、美しい景色を眺めて……。やっぱり旅って、気分も変わるし、究極の心…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
東京で一番古い、ソースの老舗「トキハソース」の生野菜の味がするソースとは?
今回ご紹介するのは出張である農家さんのおうちへお邪魔した際に教えてもらった逸品です。それは、「特選トキハソース」
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
日本最古の料理書「料理物語」にもある上品な旨味の調味料【煎酒】
今回ご紹介するのは江戸時代の調味料、銀座三河屋さんの【煎酒】です。江戸っ子である私は江戸料理に関心が深く、実父は銀座、築地の名店の厨房を数々手がけた…
料理家/ヨシエズキュイジーヌ主宰
森村芳枝
盲点だったかも?!衣がパンでできたコロッケパン
コロッケパンと言えば、超オーソドックスな惣菜パンですよね。思い浮かべるのはコッペパンに切り込みを入れ、細切りキャベツとコロッケを挟んでソースをかけた…
タレント/京都亀岡観光大使
花瀬めぐみ
南青山で味わうサンドイッチは、フランスパンの食感と具材のバランスがベストマッチ!
前回紹介させていただいた(https://ippin.gnavi.co.jp/article-11084/)南青山にあるLounge1908は、イタリアンフレンチをベースとした創作料理の2フロアか…
女優
斉藤慶子
熟成12年以上のバスサミコ酢にも負けないコクと風味、「オッティモバルサミコ」
すっかりおなじみになったバルサミコ酢ですが、DOP(保護指定原産地呼称)に指定されているものは瓶の形も独特で、熟成年数も既定のある、超のつく高級なお酢…
料理家、編集者、コーディネイター
久保香菜子
夢の中を漂うようなカレーと魅惑のスパイス体験
エスビー食品株式会社の方がそっと板橋に誘ってくださった。そう、板橋本町にはS&Bの本拠地がある。カレー研究家の一条もん子さんとわたしが招待されたの…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
ちょっとした手土産にもおすすめな、TORAYA CAFEのあんペースト
室町時代の後期に、京都の地で1500年代に創業し、御所の御用を御勤めになる和菓子店の虎屋さん。 羊羹といえば虎屋さん、言わずもがなとても有名な和菓子屋さ…
薬膳料理研究家・東洋美食薬膳協会代表
谷口ももよ
10月18日(水)は何の日?冷凍の日!なぜかは見てのお楽しみ
今日は日本冷凍食品協会が制定した「冷凍の日」です。冷凍食品は-18度以下に保てば1年間も保存が可能だそうです!なので、「とう(10)」と18度にちなんだ10…
ippin編集部のお取り寄せ