パン好きならぜひ試したい!塗って楽しむフード6選
パンとの相性抜群な「塗るフード」をまとめてご紹介します。国内はもとより、お土産にも人気急上昇中の海外の商品にも注目です。どんなパンに合わせようか、考…
パン好きならぜひ試したい!塗って楽しむフード6選
パンとの相性抜群な「塗るフード」をまとめてご紹介します。国内はもとより、お土産にも人気急上昇中の海外の商品にも注目です。どんなパンに合わせようか、考…
ippin編集部のお取り寄せ
ご飯のオトモに!京都の上品なちりめん山椒と山椒昆布
京都の食卓にはちりめん山椒がよく出現します。料亭や定食屋さん、呑み処やデパ地下などの物販にも必ずありますね。ご飯のお供やお酒のつまみに欠かせないそう…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
頑張っている人がいるから私は伝えたい味がある
先日、仙台の百貨店で出会った黒米で作った「黒米甘酒」。ご夫婦で出店され、笑顔の店主の方から勧められ頂いた黒米甘酒。よくある白い甘酒ではなく黒米を使…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
料理の腕があがる!21種類のハーブやスパイスをミックスしたハーブソルト
「お料理は苦手だけど、これさえあれば美味しくなるという調味料があったら、教えて下さい」とセミナーなどで聞かれることがあります。恋をしたとき、愛しい命…
catena株式会社 代表取締役
宮田理恵
美味しい次世代オリーブオイルはユニークなコンビネーション
ポルトガルからの贈り物、9’SENTIDO(ノーノセンティード)の高品質なオリーブオイル。オリーブオイルなのにハーブや海藻が使われているという豊かなコンビネ…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
4月12日は「パン記念日」昔ながらのパンからホテルメイドパンまでパンまとめ5選!
皆さん、4月12日が「パンの記念日」だったということを知っていましたか? 1842(天保13)年4月12日、江川太郎左衛門という代官が、「兵糧パン」と呼ばれるパ…
ippin編集部のお取り寄せ
佃煮発祥の地が誇る伝統の味で〆(シメ)のお茶漬けを
高層マンションが立ち並ぶ現代的な雰囲気と、神社や歴史的にも古い木造建築が今も残り、昔ながらの雰囲気が混在する町並みの佃島。その土地で170年余り受け継…
料理家
橋本彩子
天然の恵みがぎゅっと詰まった希少はちみつ「マヌカハニー」
マヌカハニーとは、ニュージーランドに自生するフトモモ科のマヌカの花から採れるはちみつのことです。 ニュージーランドは「はちみつ王国」と言われるほど、…
精進料理研究家/フードアナリスト
麻生怜菜
11日は麺の日!つるっと絶品の麺まとめ4選!
11日は麺の日!なんでも「1」が麺を伸ばした様子に似ているから制定されたとのことです。また、つるつる(鶴)、噛む→かめ(亀)ということで、麺を食べること…
ippin編集部のお取り寄せ
秘伝の手作り味噌が味の決め手!ピリ辛焼き肉のたれ
トマト栽培で有名な大分県にある「めぐみ会」は、昭和57年に地域のトマト農家23戸が集まって結成された恵良原トマト婦人部を母体として、発足したそうです。こ…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
カナダのモザイク文化の中で培われたオリジナルの食文化。
カナダの文化を知る上で欠かせないのが、カナダは「移民の国」と呼ばれるほど、世界のあらゆる国にルーツを持つ人たちが集まっているということです。最初の…
カナダ大使館
「うまい」が保証されているパーティーを彩る「門崎熟成肉」の塊焼きセット
ホームパーティーの破壊力ある主役の定番といえば、やっぱり肉料理。さっと焼くだけで、お客様にサーブできるので忙しいホストにはぴったりだ。「焼くだけ」…
一般社団法人日本ホームパーティー協会代表
高橋ひでつう
「幸せの一滴」150年育てた菌と世界にひとつしかない杉樽で造る「醤油」
醤の郷(ひしおのさと)、香川県小豆島。醤油造りが盛んで、島内にはいくつもの醤油造りの蔵が存在する。大豆を原料としているだけあって、島を巡っている最中…
料理研究家
高橋善郎
健康女子が注目するカカオニブ!
最近、健康志向の女性達から注目されていて、ヘルシースイーツなどにもよく使われる「カカオニブ」はカカオ豆を140~150度で焙煎して砕き、外皮を取った物な…
料理研究家
売間良子
江戸時代のお殿様を喜ばせた、大分で300年以上の歴史あるお店の鯛茶漬
今回紹介させてもらうのは、大分にある若栄屋の「鯛茶漬うれしの」です。若栄屋の16代目は私の後輩ということで縁があり、そこで紹介されたのがきっかけでした…
「山田チカラ」 主人・女将
山田チカラ
天保年間より引き継がれる一子相伝、横浜 泉平の秘伝「いなり寿司」
創業天保10年(1839年)の泉平の「いなり寿司」。創業者の米商人、泉屋平佐衛門から泉平と名づけた二代目が、高野山の参詣の途に伝授されたと謂われており、以来…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
シチリア産、酸度0.18以下のエクストラバージンオイル
主人の食卓には梅干と天然塩、それにオリーブオイルが欠かせません。私も大好きで、お肉料理やサラダなどの野菜には、岩塩とオリーブオイル、粒胡椒で食べるこ…
貴乃花部屋 女将
花田景子
思わず人に教えたくなる、とっておきの「香港カラフル麺」
ippin編集部 香港特派員です。 香港にきて街中で手軽に楽しめるグルメのひとつが蝦(えび)の食感がプリプリ、麺が独特のシコシコとした食感の「雲呑麺」や米粉…
ippin編集部のお取り寄せ
ピクニック気分でも本格派! シャルキュトリーとシャンパーニュ
神戸在住のグルメな友人の紹介で知った「メツゲライクスダ」は、本場ドイツをはじめ、ヨーロッパの各食肉加工の技術を習得してご帰国された楠田シェフのデリカ…
サカキラボ所長
サカキテツ朗
【文京区・白山】岸家御用達!「肉の竹井」絶品ローストビーフ
私が「うちの肉屋さん」というといつも家族は笑うのですが、「肉の竹井」は、ついそう言ってしまうほどのご近所さん。昔からのなじみのお店です。この店の肉は、…
食生活ジャーナリスト
岸朝子