イタリア最高級ワインの農場で育てられたオリーブで作られたオリーブオイル
「OLIO EXTRAVERGINE DI OLIVA」は、世界で最も有名なイタリアの赤ワイン「サッシカイア」の自社農場で育てられたオリーブを丁寧に手積みし、トスカーナの伝統…
イタリア最高級ワインの農場で育てられたオリーブで作られたオリーブオイル
「OLIO EXTRAVERGINE DI OLIVA」は、世界で最も有名なイタリアの赤ワイン「サッシカイア」の自社農場で育てられたオリーブを丁寧に手積みし、トスカーナの伝統…
料理研究家
売間良子
【すごい調味料】入れるだけで一気にタイ料理!?その名は「タイミックス」
料理を食べるだけではなく、作ることでも楽しみたい!と思っている私は、調味料を日々の生活のひとつとして取り入れています。中でもスパイスやハーブは欠かせ…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
実は夏が旬!一流の甘酒がもたらす効用とは?
梅雨の長雨ですっかり気力体力が落ちてしまい、食欲もなかなか出ない。幼少の息子も夏風邪を引いてしまい、いったいこんな時は何を食せばいいのだろう……と思…
日本第1号オーガニックコンシェルジュ
岡村貴子
手放せない唯一無二の調味料「柑なんば」~旨みと辛味と酸味をこれひとつで
北鎌倉の自宅で料理サロン「ボアメーザ」をスタートさせたのが10年前。50歳を目前にして一念発起して取り組んだ、料理とおもてなしの仕事は、平凡な主婦だった…
料理教室『boa mesa』主宰
若林三弥子
知覧茶ジャムに続くヒットの予感! ご当地ジャムシリーズ 鹿児島【安納芋ジャム】
昨年、この連載で紹介した鹿児島を代表するデラックスホテル、城山観光ホテルの「知覧茶ジャム」が2014年の8月から販売し、2万個以上を売る爆発的ヒット…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
白く輝くクリスタル状の塩 ミネラル豊富なイビサソルト
地中海で水が最も綺麗と言われるイビサ島。その自然保護地域の塩田で作られる天然塩は、辛みがなくまろやか。新鮮な野菜にそのまま振りかけるのも◎ 焼いた…
旅ガール/トラベルライター
石井サユリ
会津には北欧級の乳製品があった!濃厚なのにさっぱりした味わいのヨーグルト
会津は日本の北欧だと、こっそり提唱しています。義母が会津出身でたびたび来訪しているのですが、訪れるたびに北欧と共通する部分を見つけます。例えば、寒さ…
コピーライター・北欧BOOK代表
森百合子
【7月16日は駅弁記念日】やっぱり美味しい!電車で食べる、新「電車弁当」4選
7月16日は、駅弁記念日。1885年7月16日、この日に開業した日本鉄道の宇都宮駅で、宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた…
ippin編集部のお取り寄せ
栗の風味豊かな四万騎農園の「マロンジャム」
無類のジャム好きだ。美味しいときけば何でも買ってしまう。しかし全ての瓶が底まで見えるとは限らない。 ところが瓶の底も拭いたくなるようにきれいに無…
Y+Associates 代表
麻生要一郎
噛みしめて美味しいスモークオイルサーディン
オイルサーディン缶は歴史が古い。日本で初めて作られた缶詰もオイルサーディンである(1871年・明治4年のこと)。 マイワシやカタクチイワシをさばき、塩味…
缶詰博士
黒川勇人
お気に入りの温泉たまごは、栄養素がたっぷりつまった葉酸たまご
一昨年に、出会った「葉酸たまごの温泉たまご」は、定期的にいただいて、お気に入りのひとつとなっています。葉酸とは、水溶性ビタミン(B群)の一種で、緑黄…
元プロマラソンランナー
有森裕子
たった5分で極上出汁がひける! 奥井海生堂の出しパック
私どもの料理教室は、時々プロのシェフや料理人の方をお招きしての特別講座も開催しております。和食の先生には京都や東京などからミシュランの星に輝く料理人…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
期間限定カレ・ド・ラヴァンド 世界で認められたヤギのチーズ(シェーブルチーズ)
身体にも優しいチーズ。みなさんは毎日召し上がっていますか?手軽なカルシウム源としてもチーズは最適な食品。しかも世界に数百あるというわれるほど豊富な…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
オーガニック感たっぷり!感動の美味しさのグラノーラ
北米のオーガニックのグラノーラとシリアルのブランドであるネイチャーズパースのLOVE CRUNCHシリーズは、オーガニックカフェなどで目にしていたもので、よく…
フラワーデザイナー
花千代
女子の強い味方!腹持ち抜群のドライフルーツスイーツ7選
鉄分・カルシウムなどのミネラル分が豊富で、食物繊維がふんだんなことから超優秀なおやつとして話題のドライフルーツ。血行促進や抗酸化の働きもあるため、強…
ippin編集部のお取り寄せ
名古屋のジャム専門店で一番人気!パイナップルを使った果肉感の強いアナナスジャム
名古屋で有名なジャム専門店、J‘amitie(ジャミティエ)。店頭で販売される20種類以上のジャムは、そのすべてが試食可能で、自分にぴったりのジャムを見つけ…
パン・料理研究家
荻山和也
カレー頂上決戦!それぞれの派閥に対して捧げる極上のちょい足し調味料
好きな食べ物の上位に必ず入ってくるといわれる「カレーライス」。その分、皆さんの思い入れも強いようで、ある大手食品メーカーの調査結果だとカレーライス…
ippin編集部のお取り寄せ
チャーシューメロンパンとスタウトビールで目を覚ます休日ブランチ
もともとカレーパンやアンパンと同様に日本で生まれたメロンパン。表面はカリカリサクサク、中身がふわっとしたほんのり甘いおいしさで、人気パンランキング…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
宮崎県のマンゴー農家が作る美味しい「ニンニク」!
2年~3年前、宮崎県の「フェニックス・シーガイアリゾート」の敷地横にあるフローランテというイベント会場で、宮崎県の食材を使ったワンプレートを2週間提供…
シェフ
中原弘光
自分では意外と買わない! お中元にもらって出会えた定番ギフト5選
旅行先でしか買うことができないお土産や訪問時の手土産、お中元などギフトの機会にいただかないと、出会うことができなかったモノってありませんか? 自分の…
ippin編集部のお取り寄せ