8月8日はベーグルの日!今日絶対食べたい絶品ベーグル3選
8月8日はベーグルの日です。16世紀のポーランドでは安産のお守りとしてベーグルが焼かれていたそうです。ベーグルを二つ重ねると8になります。8をよこに…
8月8日はベーグルの日!今日絶対食べたい絶品ベーグル3選
8月8日はベーグルの日です。16世紀のポーランドでは安産のお守りとしてベーグルが焼かれていたそうです。ベーグルを二つ重ねると8になります。8をよこに…
ippin編集部のお取り寄せ
どこでも気軽にグラノーラ!GANORIのグラノーラバー
このところブームもひと段落して、すっかり私たちの日常に根付きつつあるグラノーラ。私自身、当たり前のように朝食やおやつに取り入れるようになりましたが、…
美容ライター
前田紀至子
鎌倉の裏路地老舗「KIBIYAベーカリー」の自家製天然酵母パン
鎌倉駅からほど近い御成り通りの路地裏。ここには、知る人ぞ知る美味しいパン屋さんがあります。少し奥まった場所にあるにも関わらず、店内はいつもお客さ…
旅ガール/トラベルライター
石井サユリ
トリュフ風味をシュッと一吹きで!新感覚調味料でお料理をランクアップ
前回ご紹介した「Maison de la Truffe」の逸品、【黒トリュフ入りエキストラヴァージン・オリーブオイル】は少しリッチな調味料でしたので、今回は“手軽で”…
一般社団法人日本ホームパーティー協会代表
高橋ひでつう
【金沢土産】金沢野菜のおいしさを「ぎゅっ」と詰め込んだ「金沢のピクルス」
今回ご紹介するのは金沢野菜の美味しさをぎゅっとビンに詰め込んだ「金沢のピクルス」です。我が家は揃ってピクルス好きで、ディル※の季節になると棚からビン…
ハーバリリスト / ハーブ料理研究家
若林葉子
【宮崎】カラフルを楽しむ!黒木さんのプチトマト!
今回ご紹介したいのは、このカラフルなトマト。実は、僕の中学生の時の同級生が作っているトマトなんです。彼のお父さんもトマト農家なんですが、彼は最初陸…
シェフ
中原弘光
真夏のレシピに!ちょい足しで一気にエスニックな技ありアジアン調味料!
暑い夏は辛いものが食べたい!タイ料理やインドカレーといったエスニック料理は、この季節の人気メニュー!今回は今話題のパクチーやスパイス、チリソースとい…
ippin編集部のお取り寄せ
思わずにやけてしまう、知る人ぞ知る博多定食屋の主役級のふりかけ
あのトンカツ屋の自家製ソースが美味しいとか、あの寿司屋のガリが美味しいとか、メインの食べものに付いてくる「引き立て役」を楽しみにしていることってあ…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
ポルトガルの万能調味料 ピーマンの塩漬けがあれば作れる本格ポルトガル料理
日本でも最近、テレビや雑誌で見かけるようになったポルトガル料理に欠かせない調味料「マッサ・デ・ピメンタオン」。これは、ピーマンを塩漬けにしてはっこう…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
次にくる塩調味料はコレ!どんな料理もおいしくする魔法の液体「昆布の水塩」
塩を生業にして早10年、その間に1000種類を超える塩と出会うことができました。そうして塩を扱っていると、おのずと塩を使った調味料との出会いも多くなります…
ソルトコーディネーター
青山志穂
まるでミルクのお餅のようなカマンベールチーズ「大地のほっぺ」
酪農王国と言われる北海道には、新鮮な牛乳を加工して作られる、バターやチーズがたくさんあります。中でもチーズは完全栄養食品と言われ、カルシウム・ビタミ…
パン・料理研究家
荻山和也
薫香とほのかな酸味でご飯が止まらない!「梅干しの燻製」
昨年から密かにブームとなっている燻製。特に最近は、調味料を使って手軽に楽しめてしまう”燻製調味料”が注目を集めています。そこで今回は、燻製料理のレス…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
その大きさに干しぶどうのイメージが変わる!お洒落なドライフルーツGOHOBI
私は以前から干しぶどうが好きで、枝付きの大きめの干しぶどうを良く買っていました。来客があった際には、生のぶどう、干しぶどうやチーズを一緒にお出しす…
元プロマラソンランナー
有森裕子
[トマト×タバスコ]酸味と辛味が何にでも合う「トマスコ」
もう、40年以上も前のことです。東京に上京してきて下宿に住んでいた時に隣の住人から、近所の喫茶店(多分記憶があいまい)に誘われた時のことです。奢ってく…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
いつまでも福神漬けでいいの? カレーを引き立てる本場インドの「おつけもの」
日本ではカレーライスに付きものなのは福神漬けとらっきょうですね。でもそれはカレーを食べる合間にパクッと食べるものですね。インドの漬け物は違います。混…
インドスパイス料理研究家
香取薫
ジャーサラダを思わせる京都下鴨茶寮の「夏野菜と魚そうめん」
清涼感を誘う京食材による美しい層
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
仁義すら感じるジンギスカン。
30歳前後あたりからでしょうか、羊肉が大好きでたまらなくなったのは。記憶をたどると、おそらく24歳位に初めて「ジンギスカン」というものに出逢い(多分、中…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
キャンプやバーベキューの必需品!肉や野菜を2倍もおいしくする携帯調味料5選
夏休みのキャンプやバーベキュー、そしてお出かけ先で食べるお弁当など何かと外でご飯を食べる機会が多くなる時期です。そんなおそとご飯を引き立てる、お…
ippin編集部のお取り寄せ
鮮度抜群!島根は大田の「一日漁」で獲れた魚の干物が凄い!
島根県のちょうど真ん中に位置する大田市。前号に続きご紹介させていただくのは水産大国日本でも珍しい「一日漁」を行う大田市漁港に水揚げされたお魚の干物…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
ついに東京進出!玄米カフェ“実身美(サンミ)”の酵素ドレッシング
今まで味わったドレッシングの中で、断トツNo.1!調味料としても常備しておきたい、美味しいドレッシングに出会いました。大阪で2011年に発売して以降、数々…
元CA、企画&ライター
渡邊里衛