トロ甘の生ワタリガニに濃厚ピリ辛ダレが決め手!ごはん泥棒の異名を持つケジャン
真っ赤なタレに漬け込まれたブツ切りの生ワタリガニ。いかにも辛そうですが、見た目ほどではなく、むしろ甘味を強く感じる料理です。ハサミや足の部分を手に…
トロ甘の生ワタリガニに濃厚ピリ辛ダレが決め手!ごはん泥棒の異名を持つケジャン
真っ赤なタレに漬け込まれたブツ切りの生ワタリガニ。いかにも辛そうですが、見た目ほどではなく、むしろ甘味を強く感じる料理です。ハサミや足の部分を手に…
コリアン・フード・コラムニスト
八田靖史
ご飯がとまらない!海の幸の宝庫“北海道厚岸”の「ピリ辛さんま」
空を見ていると、鮮やかなで爽快なスカイブルーの色合いから、濃くしっとりとした深い色合いに変わってきた昨今。まさに秋の空気を感じます。秋と言えば真っ…
イタリア料理店 オーナーシェフ
堀川秀樹
岐阜白川郷の石豆腐は縄で縛れるほど硬いが滑らか
郡上から高山を越えて白川郷をお訪ねしました。その展望台でいただいたランチには飛騨地方ではお約束の朴葉(ほおば)味噌がついていて、もちろんこれもおいし…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
オリーブオイルと使いわけよう!果肉をじっくり搾ったアボカドオイル
これはニュージーランドから輸入されている「オリバード」のエキストラバージン・アボカドオイルであります。アボカドから皮と種を取り除き、果肉だけを低温…
缶詰博士
黒川勇人
【秋のパン祭り】ニッポンの「いまどうしても食べたいパン」10選
食欲の秋、小麦が黄金色に実る季節でもあります。毎日の朝食はもちろんのこと、この季節の行楽のランチに活躍するのは、おいしいパン!しかし、ひと口にパン…
ippin編集部のお取り寄せ
【新宿伊勢丹限定】南仏プロヴァンスのミレユンヌ・ヌイユのヘーゼルナッツはちみつ
「やっと買える!」そんな声が廻りからも続々と。「Mille et Une Huilesミレユンヌ・ヌイユ」の話題の「ヘーゼルナッツはちみつ」は、まず9/16から9/22まで伊…
フードジャーナリスト
里井真由美
秋の味覚を堪能する!宮崎のご当地駅弁当「椎茸めし」が旬!
今回皆様にご紹介するのは、宮崎の「椎茸めし」です。販売しているのは、宮崎駅構内が中心になるので、いわゆる「駅弁」にはなります。 一言に「駅弁」と…
シェフ
中原弘光
【八ヶ岳土産】果肉がごろごろ!完熟ももとさくらんぼのジャム
このジャムは、八ヶ岳に毎年行っているライターの友達からいただいたのがきっかけでリピートしました。ジャム自体は、山梨県産のもも・さくらんぼと、粗製糖…
洋菓子研究家
木村幸子
【お米の国の人だもの】お漬物の日に新たな発見!ニッポンの傑作おつけもの 8選
毎月21日はお漬物の日!これは、名古屋市郊外にある「漬物祖神」として有名な萱津(かやつ)神社の言い伝えから。その昔、人々がその土地から採れた初収穫物…
ippin編集部のお取り寄せ
【大人の工場見学] 愛知県碧南市 七福醸造 黄金色の「白だし」ができるまで
よい料理店はトイレが綺麗だといわれますが、ものづくりの現場でも、よい商品がつくられる仕事場は整理整頓と清潔が共通しているように感じます。 七福…
職人醤油 代表
高橋万太郎
ソウルでおしゃれな朝食を!ソウル新羅ホテルの絶品デニッシュ
僕は料理研究家でもあるので、海外に料理の勉強をしに行きます。もちろん僕はイタリア人なので、日本に来ることも海外ということではあるのですが、やはり世界…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
山わさびでタレが変わる!本場北海道「松尾ジンギスカン」の「雪わさび」
あの夏の暑さも、おさまってきて、秋の気配を感じる今日この頃……。昔から目がない食べ物の中に、鍋物があります。良く友人の家で、何か作ってほしいとリクエ…
フードスタイリスト
マロン
ていねいに、100年越えの木桶で2年熟成「菊醤」
ここ数年、各地の醤油蔵をまわっています。といっても、木桶で、天然醸造、国産原料、しかもできたらその地域の原料で作っている醤油蔵。日本を代表する調味料…
料理家
山脇りこ
ワインやビールが進む最強おつまみ!ブレッドワークスのスモークナッツ
基本的にワインやビールのお供には、若返りのビタミンとも呼ばれるビタミンEが豊富なナッツ類を意識的に食べるようにしています。だからこそ、おいしいナッツ…
美容ライター
前田紀至子
香り立つ風味は抜群!豊後大野市清川の金ごま。
大分県豊後大野市はジオパークに認定されている自然豊かな土地。原尻の滝をはじめとして、台地には「大分の野菜畑」をうたうほどのさまざまな豊かな産物ができ…
フードプロデュサー/調味料マイスター
神谷禎恵
魚屋が惚れ込んだ「魚介に合うエキストラ・ヴァージン・オリーブオイル」
2015年4月、幻のエキストラ・ヴァージン・オリーブオイル「モンサセル」がついに日本に上陸しました。人口200人に満たない、スペインの小さな村「ラ・ビスバル…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
1ヶ月かけてじっくり熟成!殻つきライチのドライフルーツ!
先日のホームパーティーでのこと。友人の手土産がこのライチのドライフルーツでした。友人も初めて見たらしく、店員さんに「シャンパンやワインにはピッタリだ…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
全国鰹節類品評会最高賞「農林水産大臣賞」を連続受賞した一本釣り鰹の「踊る鰹節」
私の家では、ずっと、この鹿児島県指宿市の坂井商店の「指宿山川産一本釣鰹本枯節 こころ節」を使わせていただいています。仕事で訪問した際に、坂井商店さ…
落語家
林家三平
日本史上、幻と言われた逸品 古代のチーズ「飛鳥の蘇」
日本最古のチーズって??こんな想像したことありませんか?その夢がかなうチーズがあります!!その名も「蘇」。 この最古の「蘇」が初めて造られたのは…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
【世界23ヶ国で人気】レッドマンゴー 吉祥寺店限定の「ココナッツ×チアシード」
まず伝えるべきは低脂肪、低カロリーというヘルシー要素でしょう。アイスは食べたいけれど、それが無駄なお肉につながるのは困る。健康志向の強い方にとってフ…
コリアン・フード・コラムニスト
八田靖史