自宅でパン革命が起こるかもしれない!プレミアム瞬間冷凍パン「Pan&(パンド)」
いつものトースターで、湯気香るほかほかの焼きたてパンが10分で出来たら? これは間違いなく毎日のパン生活が一変するでしょう!
自宅でパン革命が起こるかもしれない!プレミアム瞬間冷凍パン「Pan&(パンド)」
いつものトースターで、湯気香るほかほかの焼きたてパンが10分で出来たら? これは間違いなく毎日のパン生活が一変するでしょう!
ラジオDJ/イベントMC
RIBEKA
ピリリと旨い!プロも使う山椒専門店『ザンショップ』の本物志向の山椒
山椒と聞いて思い浮かべるのは、「うなぎ」に欠かせない粉山椒ではないでしょうか?日本では古くから、佃煮などの臭味消しとして山椒を使ってきました。ピリッ…
ビューティーフード・クリエイター
立石直也
春の食卓に桜のエッセンスを!飲む酢専門店の「桜のすし酢」
春の日差しは優しくてのんびりしたくなりますが、生活に変化が起こる季節でもあります。卒業、入学、入社、転勤、お祝いなど大勢で食卓を囲む機会が多くなるで…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
南仏プロヴァンスの伝統的なレシピで作られた贅沢アペリティフ
こんにちは。料理研究家の中村まりこです。毎日の料理にもう一工夫して家族を驚かせたい。友人を招いたお食事会にお洒落な一品を出したい。グルメなあの人へ…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
なかなか手に入らないには理由がある!こだわりをびんに詰め込んだ「おいしい唐辛子」
毎日、朝食は必ず食べるようにしています。忙しい朝、料理を作る時間がないときには、ご飯と味噌汁だけでも食べるようにしています。毎日、それだけではさすが…
キギ・KIGI代表 アートディレクター
植原亮輔
カレーの大切な付け合わせ。美味!インドのナスピクルス
カレーの付け合わせは、大事に思っている。ジャパニーズスタイルカレーライスの福神漬け、らっきょう。欧風カレーのレーズンやシュレッドチーズ、アーモンドス…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
上品な甘さと旨味が凝縮されたお豆腐に感激!上野毛『豆富にとう』の「おぼろとうふ」
『手造り豆富にとう』さんは世田谷区上野毛の駅の近くに古くからあるお豆腐屋さんです。出会いは20年以上前のこと、店頭に置かれていた純白のあまりにも美しい…
おから料理研究家
高橋典子
うっとりするほどキレイ!パーティ料理を華やかに演出する「エディブルフラワー」
お雛祭り、卒業、進学……。春は嬉しいお祝いの季節ですね。 食べられる花「エディブルフラワー」でホームパーティを華やかに演出してみませんか? 『エディ…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
貴重な東京産の米!農学博士の理想を叶えた粋な米「江戸っ娘」をギフトにどうぞ
荻窪駅から環状八号線を南に10分ほど歩いた閑静な住宅街の一角にある『森田屋米店』。ここは全国から選りすぐりの米を集める、大正15年創業の老舗です。もっ…
フリーライター
高柳淳
ブランド柚子を惜しみなく! KAORU-KITO YUZUの「木頭柚子こしょう」
先日、お世話になっている方から『KAORU-KITO YUZU』の「木頭柚子トリュフチョコ」を頂きました。口の中で割ると、柚子の爽やかな香りと酸味がふわっと広が…
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
LAの研ぎ師選の包丁。~築地とLAで調達可能なプロ仕様調理道具~【其の弐】
「料理は切り方、切り口。出汁の入り方で料理は決まる。歯ごたえは切り方。包丁もちゃんと研ぐように」まるで料理人に仕込んでいるかのように言い続ける父に、…
書家/宇佐美本店(株)
宇佐美志都
野菜は干して! ~築地とLAで調達可能なプロ仕様調理道具~【其の壱】
人間がお日様にあたると気持ち良く、元気が出るように、野菜達も同じく、ぐん!と、各種栄養素が増す。春夏秋冬、その力を借りない手はない。夏は短時間で干し…
書家/宇佐美本店(株)
宇佐美志都
個性的で可愛らしいパターンの数々にうっとり!『CERAMIKA』のテーブルウェア
今回は、東欧ポーランドで生まれた素敵なテーブルウェアを取り揃えている『CERAMIKA(セラミカ)』さんをご紹介。 おじゃましたのは外苑前駅から徒歩2分、南青…
秘書/プロ雀士
高橋慧
7種のスパイスが“神配合”!『ライフスパイスショップ』のチャイミックス
冬至が過ぎ、ぐっと底冷えする日が多くなると飲みたくなるのがチャイ。日本人はチャイが大好き、でもインド人はもっとチャイが好き。この夏、インドに旅行に行…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
インドベジタリアンNo.1女性シェフとコラボした「ヨーグルトとウコンのカレー」
世の中カレーがきらいな人の方が少ないかと思われますが、実は私自身、カレーが好きすぎて年間を通し食べ歩きがとまらない事態になっております。街を歩けばカ…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
江戸の人々に愛され続けた調味料「煎酒」が万能すぎる!
『銀座三河屋』の神谷社長をご紹介頂いたのは数年前の事。煎酒って何? どんな味なんだろう? お酒? 調味料? と思いながら初めて口にして以来、すっか…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
年末年始のパーティにピッタリ!体に優しい手作りツナ おつなの「おつな」
恒例のスイーツ&ワイン会で、友人から頂いた「おつな」。 ん?つな、ツナ…? ツナのオイル漬け?なぜ缶ではなくて瓶?? そんなハテナが頭をかけめぐりま…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
各界の著名人たちも愛用!東郷神社で買える宝石のようなお清めの岩塩「福しお」
塩の仕事に携わっていると、食べる塩だけでなく色々な切り口で塩と接することになります。その中でも、「塩と神事」というのは切っても切れないものなのだなあ…
ソルトコーディネーター
青山志穂
黄柚子と黒胡椒が出会ってしまった!新ゆず胡椒「大吟 黒」
ゆずの加工品はおよそ全国で作られていると思う。これまでも島根は津和野、益田、高知は馬路村、大分は中津江村、宮崎は銀鏡などのゆず加工品を味わい、どれも…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
クリスマスはELLECafeのタルト&グルテンフリーカヌレde親子Party♪
もうすぐクリスマスですね。豪華なケーキも良いけれど、渾身の想いを込めて作ったご飯のあとのデザートは“ほどよいサイズで!”が気分。と思っていた私にぴ…
PRスペシャリスト
大澤美保