小腹が空いた時、本格カレーが食べたい時に大活躍!帝国ホテル「十勝牛ビーフカレー」
帝国ホテルのキッチンの味として、シチューやスープをはじめ数多くの製品が出ていますが、私がなんと言ってもオススメしたいのはカレーです。 帝国ホテルのカ…
小腹が空いた時、本格カレーが食べたい時に大活躍!帝国ホテル「十勝牛ビーフカレー」
帝国ホテルのキッチンの味として、シチューやスープをはじめ数多くの製品が出ていますが、私がなんと言ってもオススメしたいのはカレーです。 帝国ホテルのカ…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
夏にぴったりのさわやかで爽快な麻辣味の調味料「虎萬元 青の麻辣醤」
前回、感動のあまり長文を書いてしまったこちらの「麻辣醤」。なんと、季節限定で「青」があるという事で、前々から気になっていました。赤はそれだけでもコメ…
羊齧協会主席(ラムバサダー)
菊池一弘
「格之進」の本格ハンバーグ!見た目も味もホットプレートで極上アレンジ
熟成肉ブームの先駆けとして、肉フェスでも連日大行列の人気店。六本木「格之進」から、レストランの味を完全再現したハンバーグが登場しました。
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
ノルウェー産小麦とライ麦を使った「サワードウブレッド」のお店が谷中にオープン
昭和13年築の3軒連なった日本家屋をリノベーションした趣きのある複合施設「上野桜木あたり」(台東区谷中地区)内に、ノルウェーから輸入した小麦やライ麦で…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
海からの天然スポーツドリンク!ミネラル豊富な「ムラカミスウェット」とは?
数あるスポーツ飲料の問題点。それは、糖分の多さです。500mlのペットボトルの中にスティックシュガー11本分もの糖分が含まれているものもあるそうです。で…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
伝統的製塩法と高温焼成で作られた美味しくて健康に良い塩 キパワーソルト
毎日使う調味料として、塩は欠かせないものです。料理の味付けの役割の他に、栄養面でも人間の体に必要なミネラルを含む塩は、汗をかく季節には特に必要とさ…
フードコーディネーター/タイ料理研究家/漢方スタイリスト
両角舞
明日元気になる麺「明日葉めん」!暑い夏はアレンジ自在の麺が大活躍
伊豆大島を中心に自生する日本固有の植物「明日葉(あしたば)」。今日摘んでも、明日すぐに生えてくるという“生命力溢れる”ところから命名されました。 …
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
奇想天外!文豪たちも愛したすっぽんの精肉入りカレー!
今回ご紹介するのは、日本橋小舟町にある炭火お料理とおばんざいのお店『恭悦(きょうえつ)』さんの「特製 和風すっぽんカレー」です。
料理研究家
売間良子
カカオ本来の苦みあるおいしさ!『Minimal』の「カカオニブ」
カカオニブを初めて手にしたのは、私がパンやお菓子作りに夢中になっていた頃の昔の話。その頃は、製菓食材店でしかみることのなかったカカオニブでしたが、…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
代々木上原の知る人ぞ知る按田餃子!餃子のタレが最高においしい
確か5年ほど前に、代々木上原駅近くにオープンした『按田餃子』。オープン当時から、お昼ご飯をちょくちょく食べに行っていました。オープン当初から、おいし…
株式会社キュウプロジェクト代表
佐藤幸二
スペイン産オリーブが“キムチ”に!旨み倍増「Vegeキムチ 粒ぞろいオリーブ」
丸ごとのオリーブを、キムチにした「Vegeキムチ 粒ぞろいオリーブ」。「8週間塩漬けにして発酵させたスペイン産グリーンオリーブを、青森産ニンニクを使用した…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
下町で愛され、常識を打ち破るほど美味しい極上コンビーフ
御徒町にあるうちのカフェ、『RUTTEN_(ルッテン_)』で「コンビーフ」を使ったフードは、人気メニューの一つです。店長の新貝さんにコンビーフの調達先を聞いた…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
スパイスとナッツがぎっしり!1度使うとクセになる魔法の調味料「エジプト塩」
話題の「エジプト塩」って、いったいどんな調味料なのかしら? その名前を聞いた時から、漠然と興味を持っていたのですが、先日、知り合いの方から教えて…
Takako'sKitchen主宰
二階堂多香子
これは使える!バーベキューにもぴったりな「タスマニア・ブラックペパー」
休日の外出が楽しくなる季節になってきました。太陽の日差しの下、思わず仲間を集めてひらきたくなるのがバーベキューでしょう。最近のバーベキューは、定番…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
東京産牛乳が渋谷でチーズに大変身!チーズスタンドの「モッツアレラチーズ」
平成29年に東京都優秀技能者(東京マイスター)として東京都知事賞をいただきました。料理人として東京の生産者を応援し、美味しい食材を提供し続けていただけ…
「日本橋ゆかり」三代目
野永喜三夫
餃子激戦地の吉祥寺にある手作りの餃子店『篭蔵』
吉祥寺を過ぎたあたりの、井の頭通り左側にある『篭蔵』と書いてあるお店。 渋滞で動かない車の中から横目で眺めていると、餃子や肉まんを店の中で作ってい…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
“旨味”の波が押し寄せる至高のオリーブオイル!『たまな商店』の「エーゲの輝き」
今回ご紹介するオリーブオイル「エーゲの輝き」はある素敵な方にお勧めいただいて、使用してみたのですが、本物の美味しさは食べた後に“旨味の波”が押し…
ビューティーフード・クリエイター
立石直也
酸っぱいワインの話
以前にもこちらで触れた、レーモン・オリヴェの『コクトーの食卓』は、パレ・ロワイヤルのレストラン「ル・グラン・ヴェフール」でジャン・コクトーが好んだ料…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
ニューヨークスタイルに和風も!もちもちベーグルが並ぶ『Kepo bagles』
数年前に料理クラスの生徒さんから「上北沢の駅って歩いてどのくらいですか?」と聞かれました。なんでも、上北沢に美味しいベーグル屋さんがあるのだそう。初…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
思わずのけぞる!エビの濃厚な旨み。万能ソース「Ebi-aun(エビ‐アン)」
毎日の料理に欠かせない「だし」。日本ではだしといえばかつおや昆布が主流ですが、スペインでは、エビなど魚介のだしを使った料理が多数あります。シーフード…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ