甘さも美味しさも満足できるローチョコレート
食べるだけで綺麗になるというローチョコレートに出会ったのは、私もつい最近のことです。スイーツは好きですが、肌荒れに悩まされていた私は、「体に良く…
甘さも美味しさも満足できるローチョコレート
食べるだけで綺麗になるというローチョコレートに出会ったのは、私もつい最近のことです。スイーツは好きですが、肌荒れに悩まされていた私は、「体に良く…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
相手の身になって考えることが、おもてなしの極意
外資系企業ということもあり、取引先などに「手土産」を毎回持参する習慣はありませんが、どのような立場でどのような相手にお会いするかによって、記念にな…
エグゼクティブセクレタリー
風見幸代
秋の味覚、さつま芋の王様『蜜芋』の絶品スイーツ
「太陽の色をした蜜芋で砂糖を使わないプディングができました!」そんなキャッチフレーズに引き寄せられて出逢った『夢のまた夢』の芋蜜プディング。六本木ヒ…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
チーズ鑑評騎士プロデュースの濃厚チーズケーキ
「チーズケーキショップ ヒキタ」のチーズ鑑評騎士である疋田氏がプロデュースした、休日のお昼に愉しむチーズケーキ2種。 オーストラリア産のクリームチーズ…
食空間プロデューサー
戸口明美
栗好きにはたまらないゴロゴロ栗のケーキ
母親が、プリンが大好物で、いろいろと探して一番美味しいと言ったのが足立音衛門の「大人だけの【半熟】贅沢プリン」でした。もう何十回もリピートするうち…
文筆業&フードスタイリスト
近沢晋治
ドライフルーツとエピスの魅惑のマリアージュ
日々数限りない数のお菓子を食べている私が、2011年度一番トキメキ、一番リピートした「プロヴァンス」。 2014年の今もおそらく、このトキメキ記録は破られて…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
百年先も笑顔になれる、バウムクーヘン
ある日、夫が職場で貰ってきたお菓子。 和菓子かな?と思うような箱に入っていたのは、意外にも“バウムクーヘン”! 思わず『ウフフ笑顔』。バウムクーヘン好…
フリーアナウンサー
坂本洋子
栗のペーストに包まれたホテルメイドのモンブラン
竹芝埠頭の袂にたたずむデラックスホテル『ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ』は、東京都心にありながらリゾートホテルの要素も併せ持つ、シティホテル…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
プリン協会の発足後、最も衝撃を受けたプリン
今回は、私の中で「レジェンド」とも言えるくらい大好きなプリンをご紹介します。このお店のプリンを初めて食べた時「こんなに美味しいプリンがあったなんて!…
国際プリン協会 会長
たんのえみ
食感が決めて!! チョコ味のシフォンケーキ
一度、贈り物でもらったことがあったんです。食べたときにとても美味しかったのが印象に残っていて、自分でも調べて購入したことがあるのが、この「チョコレー…
「HATAKE AOYAMA」総料理長
神保佳永
世界チャンピオンが作る季節限定のスイーツ
四季をスイーツでも感じてもらいたいので、季節の素材を活かした商品を提供している、新百合ヶ丘(神奈川)にあるお店、「パティスリー・エチエンヌ」。 こち…
EN VEDETTE オーナーパティシエ
森大祐
mihopanのキュートなポップケーキ!!!
きれいなイエローパッキンが入った透明ケースの中に、ハロウィンのオバケをデザインしたポップケーキが2本。その姿がかわいくて、自然と顔がほころんでしま…
菓子研究家
宮沢うらら
見た目もお味も個性的!入手困難なこだわりマカロン
シノワズリのイメージで特別にオーダーして作っていただいた青空マカロンさんの新作・・・「漆jp.」 まさしく漆ジャポンの名前通り絶妙な色合い!に ラプサン…
食空間プロデューサー
戸口明美
静岡発、濃厚さと爽やかさを併せ持ったチーズケーキ
皆さん、はじめまして!この度、「ippin」公式キュレーターとして活動させていただくことになりました、フリーアナウンサーの坂本洋子です。 2014年3月…
フリーアナウンサー
坂本洋子
島根県奥出雲が誇る大人気スイーツ「噂の生どら」
島根県奥出雲町は映画「砂の器」の舞台になった山奥の静かなところ。 里山や棚田が点在する、のんびりとしたところで、12月にはNHKの番組でも町の様子が取り…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
焼き立てのバスク銘菓は女子トークの癒し存在
日本洋菓子界の重鎮の一人であるオーナーシェフの栁 正司 氏が産み出す洋菓子は、『日本人による日本人のためのケーキ』を元に日本人の好みや体に合わせたケー…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
震災から復活!奇跡のバウムクーヘン『不来方バウム』
岩手県盛岡市の洋菓子店タルトタタンで販売されている『不来方(こずかた)バウム』は、醤油の“もろみ”を生地に練り込んで焼き上げた人気のバウムクーヘン。…
ご当地グルメ研究家/リサーチャー/日本外食リサーチ&PR協会
椿
元祖パン・ド・ジェーヌ、アンブロワジーに東京で出会う
今では、マドレーヌと言えば、貝殻の形をしたあのお菓子!ととっさに思い浮かべる人のほうが多いと思うが、いわゆる洋菓子店と名乗るお店では、丸い菊型の形…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子