ビールを超えた芳醇さ!木樽で熟成するバレルエイジドビール
一般にビールのおいしさは「鮮度」と言われています。できたてのおいしさを求め、わざわざブルワリーに足を運ぶ人も多いです。でも実はビールの世界でも、バレ…
ビールを超えた芳醇さ!木樽で熟成するバレルエイジドビール
一般にビールのおいしさは「鮮度」と言われています。できたてのおいしさを求め、わざわざブルワリーに足を運ぶ人も多いです。でも実はビールの世界でも、バレ…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
【第4回】クラフトビールに合うレシピ「ベルジャンウィート」×「きつねコロッケ」
根菜が美味しい季節になってきましたね。今回はサクッとした食感とフワッとした香りの広がり方が楽しい「秋鮭のきつねコロッケ」と、ジャガイモとの相性が抜群…
ビアジャーナリスト
野田幾子
栗のビールでイタリアの秋の実りをゆっくり愉しむ
ヨーロッパの街角で焼栗の屋台をちらほらみかけるようになると、それは秋の訪れを告げるまさに“風物詩”。ヨーロッパの中でもイタリアの栗は、高い品質と…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
酷暑を通り越したこの時期、改めて注目したい世界のビール5選!
夏の暑さも和らぎ始め、過ごしやすくなってきました。食材も新しいものが出始め料理をする機会も増えてくる季節です。料理が揃えばあわせて用意したいのがお…
ippin編集部のお取り寄せ
【第3回】クラフトビールに合うレシピ「ランビック」×「冷製トマトの煮浸し」
「ギャ!なに、この酸っぱいビールは!」と、今回のビール「ブーン グース」を試飲した「酒菜 おによめ」店主、本間淳恵さんが目を丸くしながら叫びました。…
ビアジャーナリスト
野田幾子
幻のビール!116年前に生まれた「カブトビール」が復刻!
カブトビールを知っていますか?--2015年4月に代官山にオープンした、キリンビールの子会社が運営する「SPRING VALLEY BREWERY」。このブルワリーの名前は…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
肉料理にあうオーガニックなIPAビール 岩手の醸造所とリバースプロジェクトが協演
「アルコール度数8%のIPA」という言葉から、どんな連想をするでしょうか? 「すごく苦そう」「濃くてしっかりしてそう」「柑橘系の香りが強いかも?」などな…
ビアジャーナリスト
野田幾子
この夏、飲むならどれ?今注目したい世界のクラフトビール
ヨーロッパをはじめ世界中で人気の高まるクラフトビール。各地の小規模な醸造所(ブルワリー)よりビール職人によるこだわりのある様々なクラフトビールが作ら…
ippin編集部のお取り寄せ
【第2回】クラフトビールに合うレシピ「よなよなエール」×「枝豆とトウモロコシ」
調理している最中から「ガーリックの香りが美味しそう、早く食べたい~!」とドキドキしました。「枝豆とトウモロコシのペペロン」は、サッと作れてビールに…
ビアジャーナリスト
野田幾子
ホップ40倍、麦芽2.5倍、熟成期間8倍以上の英国クラフトビールとは?
「クラフトビールの美味しさはよくわかった。飲んでみたいな。で、どれを買えばいいの?」 クラフトビールの素晴らしさを説いている人なら、この手の質…
ビアジャーナリスト
野田幾子
ビール好きに捧ぐニッポンの注目クラフトビール
小規模な醸造所(ブルワリー)でビール職人の手により作られる「クラフトビール」。日本でも1994年にビールの酒税法の改正により全国各地で小規模の醸造所が誕…
ippin編集部のお取り寄せ
初夏のクラフトビールは「しもつまビール」で決まり!琥珀色のクリアな本格派
クラフトビールの美味しさは初夏になるといっそう際立ちますよね。 この前ホームパーティーを開いた時に、友人が手土産に持ってきてくれた「しもつまビー…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
イクスピアリ開業15周年記念!Alc.8%の醸造「バーリーワイン2015」
2000年7月7日、舞浜駅前の東京ディスニーリゾート内にオープンした商業施設『イクスピアリ』が今年7月に15周年を迎えます。その4階にあるのが、舞浜地ビール…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
【第1回】クラフトビールに合うレシピ「常陸野ネスト ホワイトエール」×「新生姜」
キャ! 美味しい~!!と、思わずのけぞってしまいました。「常陸野ネストビール ホワイトエール」と「新しょうがと新ごぼうのきんぴら風豚肉巻き照り」の組…
ビアジャーナリスト
野田幾子
夏にはやっぱりこのビール!灼熱の国タイで愛される「SINGHA BEER」
辛いものから、酸っぱいもの、甘いものまで味わえるタイ料理。日本でも年々タイ料理レストランが増えてきています。タイ料理を食べる時、みなさんはどんな…
タイ王国大使館
アメリカのクラフト文化に大きな影響を受けた スウェーデンクラフトビールの新星!
前回はスウェーデンのクラフトビールイベントを通じて、国内外のクラフトビール事情をご紹介しました。まだまだ日本でスウェーデンビールを飲める、そして購…
スウェーデン大使館
世界で注目されている伝統に縛られない スウェーデンクラフトビールの魅力
日本と同様にスウェーデンでも近年クラフトビールの人気が高まっています。スウェーデンの人口は950万人強、日本の10分の1弱ですが、ビール全体の消費の中でク…
スウェーデン大使館
ビールの常識を軽やかに飛び越える、デンマーク発ミッケラーの美学
地元、北欧はもちろん日本やアメリカをはじめ世界中のクラフトビール好きの間にその名を轟かすデンマークのブルワリー、ミッケラー。自身の醸造所を持たず、ユ…
コピーライター・北欧BOOK代表
森百合子
世の中の好みなんて聞かない!自由な発想で醸造する限定ビール。
斬新なネーミングの通り、世の中の好みに合わせるのではなく、自分たちが造ってみたい、飲んでみたい!というコンセプトで不定期に発売されるビール。造ってい…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
今年も「ビアフェス」シーズン到来!おさえておきたい世界のビール8選
ビールのおいしい季節がやってきました! 全国各地では毎週のようにビール祭りやビアフェスが開催され始めています。一口にビールといっても、味や色、種類…
ippin編集部のお取り寄せ