幻のビール!116年前に生まれた「カブトビール」が復刻!

幻のビール!116年前に生まれた「カブトビール」が復刻!

記事詳細


紹介している商品


カブトビールは日本ビールの黎明期に誕生

幻のビール!116年前に生まれた「カブトビール」が復刻!

カブトビールを知っていますか?−−2015年4月に代官山にオープンした、キリンビールの子会社が運営する「SPRING VALLEY BREWERY」。このブルワリーの名前は、1870年(明治3)横浜に設立した「スプリングバレー・ブルワリー」にちなんでいます。当時のスプリングバレー・ブルワリーは1884年 (明治17)には破産し、その跡地に誕生したジャパン・ブルワリー・カンパニーで1888年(明治21)生まれたのが「キリンビール」。また、1876年(明治9)に開設した北海道開拓使麦酒醸造所で翌年発売されたのが「サッポロビール」、そして、1890年(明治23)東京で誕生した「ヱビスビール」や、1892年(明治25)には大阪で生まれた「アサヒビール」など、この時期は現代へ続く大手ビールが次々と生まれた、まさに“日本ビールの黎明期”です。それらと並び、1899年(明治32)、愛知県半田市で産声をあげたのが「カブトビール」です。

かつてパリでも認められた幻のビールを復刻

幻のビール!116年前に生まれた「カブトビール」が復刻!

2015年7月18日、愛知県半田市に観光施設として『半田赤レンガ建物』がオープンいたしました。この建物は、1898年(明治31)にレンガ建造物として建築された元・カブトビールの醸造所で、横浜赤レンガ倉庫や日本橋の装飾部を設計した明治建築界の三巨匠の一人、妻木頼黄(つまきよりなか)による設計です。当時、現ミツカングループ本社の前身、中埜酢店の四代目中埜又左衛門と敷島製パン(現パスコ)の創業者である盛田善平がビール醸造をスタートし、大手四大メーカーに迫る勢いでビール醸造の拡大・普及を図り、1900年(明治33)にはパリ万国博覧会に出品し、金牌も受賞しました。残念ながらその後消えてしまった幻のカブトビールですが、復刻したいという熱い想いをもつ地元の方々が中心になって、長い年月を経て登場したのが「復刻カブトビール」です。

どえりゃーうみゃー?カブトビールの味わいは…

幻のビール!116年前に生まれた「カブトビール」が復刻!

さあ、その味わいはいかに?と、ひと口、ゴクリ……。まず、麦芽の香ばしさと甘みを感じたあと、ビールの引き締まった苦味が口の中に心地よく広がります。このビールの味を復元させるために、多くの文献を調べ、製造方法を確認し、明治の男たちの熱い想いと味への想像をふくらませ、約1年半の時間と、当時のビールを実際に飲んだことのある人も交えての2度の試飲会を経て、ついに完成となりました。現代のラガービールは、淡い黄色をした透明感のあるビールがほとんどですが、当時の文献には、“ラガービールは赤ビールとよばれるような赤褐色”、“コップ一杯飲むとかなり酔い、泡なども飴みたいに口についた”、“炭酸ガスが少なく、苦味が強い”などと書かれており、試行錯誤しつつ、より忠実に再現したそうです。ちなみに、喉で勢い良く飲むことを「カブル」といい、ビールは他のお酒に比べると喉で飲むこということからなまって「カブトビール」と名付けられたとも言われるこのビール。アルコール度数が7%と高め。深いコクと落ち着きのある苦味が、実に満足度の高い味わいです!

 

ちなみに、宮崎駿監督最後の映画『風立ちぬ』の中の名古屋駅前のシーンで、当時実際にあったカブトビールの看板が登場しています。


この復刻ビールを味わえるのは、『半田赤レンガ建物』と、あとは名古屋周辺の数カ所と静岡県内と都内にそれぞれ1カ所のみ。歴史を学べる話題の建物と、明治以降の日本人の笑顔を生んできたビールを味わいに出かけてみてはいかがでしょうか。

 

※掲載情報は 2015/08/16 時点のものとなります。

  • 5
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
幻のビール!116年前に生まれた「カブトビール」が復刻!
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

宮原佐研子

ビアジャーナリスト/パンコーディネーター

宮原佐研子

日本パンコーディネーター協会認定パンコーディネーター、日本ビアジャーナリスト協会所属ビアジャーナリストとして日本ビアジャーナリスト協会HP、雑誌『ビール王国』(ワイン王国)、世界22カ国158本のビールを紹介するe-MOOK『ビールがわかる本』(宝島社)、ビアエンタテインメントムック誌『ビアびより』(KADOKAWA)他執筆。『ビール王国』では、「コンビニ限定うんまいビア ペア」で、コンビニエンスストアで買えるビールとパンのペアリングを連載。日本パンコーディネーター協会主催の講座「ワインよりおすすめ?パンとビールのおいしい関係」でパンとビールのペアリング体験講座も実施。

次へ

前へ