仕事始めのやる気の無い日には。。。早く帰って簡単、便利な絶品ビーフカレーを食べよ
仕事している時は、なかなか時間が経たないのに、お休みはあっという間。気づけばもうお正月休みも終わり、今日から仕事始めという人も多いのではないでしょう…
仕事始めのやる気の無い日には。。。早く帰って簡単、便利な絶品ビーフカレーを食べよ
仕事している時は、なかなか時間が経たないのに、お休みはあっという間。気づけばもうお正月休みも終わり、今日から仕事始めという人も多いのではないでしょう…
ippin編集部のお取り寄せ
いつものカレーが120倍うまくなる!お取り寄せできるエリート素材
大人から子供まで幅広い世代に愛され続けているカレー。最近では、有名カレー飲食店「ココ壱番屋カレー」が海外に店舗を展開するなど、世界中の人から愛されて…
ippin編集部のお取り寄せ
奥三河周辺だけで消費される幻の牛「鳳来牛」を使ったレトルトカレー
久しぶりに訪れた奥三河。愛知県と静岡県と長野県に隣接するのどかな地域です。かつては長篠・設楽原の戦いの舞台となり、今もなお戦国時代初期の歴史が語り継…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
JAL国際線ファーストクラス採用!『ガンジス』の「宮崎和牛カレー」
宮崎の空の玄関となる宮崎ブーゲンビリア空港のターミナルビル「宮崎空港ビル」。創業55年を迎えたこの宮崎空港ビルで、開業以来人気を博しているガンジスカレ…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
日本人のカレーライス観は海からやってきた!
日本におけるカレーライスの起源は諸説あるが、一つの経路からだけやって来たとはわたしは考えていない。ただ共通していえることは「外国、海の向こうからもた…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
宇治抹茶カレーを宇治抹茶といただく面白さ
抹茶味、というジャンルがある。もうジャンルと言い切ってもいいだろう。お茶そのものでは終わらずに抹茶テイストの◯◯という形で食べ物のある種フレーバー…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
自宅のカレーはこんなに美味しくなる!手作りカレーに欠かせないペーストや調味料
カレー屋さんで食べるインドなどの本格的なカレーって美味しいですよね。カレー好き、料理好きなら、スパイスの効いた本格的なカレーをお家で作りたいと思う…
ippin編集部のお取り寄せ
専門店を超える味?暑い日だからこそ食べたいプレミアムなレトルトカレー
夏になると無性に食べたくなるカレー。とはいえ暑い日に一から調理するのは面倒!なんて方も多いですよね。今回はそんなこの時期にマストでストックしておきた…
ippin編集部のお取り寄せ
暑さを吹き飛ばす!夏だからこそ汗だくで食べたい激辛グルメ
暦の上では立秋を過ぎましたが、今年の夏はまだまだ暑さが続くそうです。暑い日が続くと落ちるのが食欲。そんな夏バテの撃退に効果的なのが激辛グルメです。カ…
ippin編集部のお取り寄せ
【8月14日発売開始】大阪スパイスカレーの真髄を自宅で“体験”する
レトルトカレー。未だお安いもの、簡単なもの、代替え、そういうイメージから脱却できない人が多いと聞く。しかしそんな時代ははるかかなた、昔の話だ。2017年…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
夏はやっぱりカレーでしょ!名店ナイルレストランのカレーが自宅で簡単に!
夏はやっぱりカレーよね!でも猛暑の中、長時間煮込むカレーは料理家といえどもちょっと面倒……。そんな時の救世主がレトルトカレー。そして出来れば飛切りに…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
1箱で2種類を満喫!新宿中村屋の90年の歴史から生まれた「スリランカカレー」
梅雨も明けようというこの季節。外の気温はうなぎ登りで30度越えも珍しくない。うなぎといえば土用のうなぎ、今年は7月と8月、2回あるそうだ。うなぎで精をつ…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
この夏食べたい!成城石井のこだわりカレー「desica」
数々のヒット商品を生み出す成城石井がプロデュースした絶品カレーの紹介です。その名も「desica」。
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
だし専門店だからこそ “旨み”にこだわった「プレミアム飛騨牛カレー」
名古屋にある、だし専門店「だし屋大友」は手軽なだしパックやお料理にさっと混ぜるだけの粉末タイプのだしなど、高級焼きあごや鰹節、昆布など厳選した素材か…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
辛いだけじゃない!奥深い味と香りを楽しむスパイス料理をご自宅で
体を温めたり、胃腸の働きを整えたり、香りによってリラックス効果をもたらしたり……。スパイスやハーブにはさまざまな効能があることで知られていますが、…
ippin編集部のお取り寄せ
今日は7月3日七味の日!うどん、そばだけじゃない!七味唐辛子が本領発揮する食べ物
唐辛子を英語で言うとレッドペッパーですが、ペッパーって胡椒って意味ですよね!?どうしてレッドペッパー(赤い胡椒)と呼ばれるようになったのでしょうか。…
ippin編集部のお取り寄せ
話題の新潟名物「バスセンターのカレー」レトルトがお土産にぴったり!
旅好きが集うと、旅先グルメの話はつきない。 北海道の「カスベ」だとか、宮崎の「地鶏」、新潟の「のっぺ」など、地域性が強いものです。 知られざる味…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
ココナッツミルクも不要の「マッサマンカレーパウダー」を使って自宅で簡単アレンジ!
自宅で一人で仕事をしているお昼時。ランチのいいアイディアが浮かばないと、出かけるのをあきらめて自分でスパゲッティーを茹でることがよくある。たいして…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
さらりと作る絶品タイ味!おつまみ缶でサンドイッチ
ずいぶん浸透した感のある高級つまみ缶詰。ジャンルとして多いのはやはり燻製油漬けやアヒージョ、焼き鳥系など、洋風のものと和風のもの。わたしが好きなアジ…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
晴れの国岡山を駆け巡る黄色い車。カレーの移動販売、天竺加哩厨房シャンティ・デリ
岡山県倉敷市周辺と岡山市北区を中心に、本格的なタイ&インドカレーを移動販売している「天竺加哩厨房・シャンティ・デリ」。 店主の堀さんは幼い頃か…
イラストレーター
藤井敬士