自宅で手軽に本場スペインレストランの味を再現できる「生ハムスープ」
スペインで最も革新的な製品として金賞を受賞したパエリアスープブランド「ANETO」より、生ハムを使ったスープストック「100%天然 ANETO 生ハムスープ」がデビ…
自宅で手軽に本場スペインレストランの味を再現できる「生ハムスープ」
スペインで最も革新的な製品として金賞を受賞したパエリアスープブランド「ANETO」より、生ハムを使ったスープストック「100%天然 ANETO 生ハムスープ」がデビ…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
そのままお客さんにもだせる、絶品ご飯のお供5選
今回はごはんにのせるだけで簡単でおいしい絶品のご飯のお供を厳選して5品をご紹介します。どこでも紹介されているようなご飯のお供ではなく、ippinならでは…
ippin編集部のお取り寄せ
梅干しとキムチの見事なハーモニー!!お茶漬けキムチ
友人から頂いてその美味しさにはまってしまった和歌山亀井本舗さんの「お茶漬けキムチ」。パッケージのダジャレにまず一笑いして箱を開けると、白菜キムチと…
食卓クリエーター・料理研究家
佐藤紀子
金曜日は「カレーの日」!スパイシー気分が急上昇するカレー7選
「金曜日はカレーの日」って知ってます?なぜ「金曜日」かというと元は海上自衛隊で毎週金曜日の昼食にカレーライスを食べていることから来ているそうです。長…
ippin編集部のお取り寄せ
「うに」味でビールや日本酒が自然と進む山本海苔店のおつまみ海苔
日本橋室町に本社を置く山本海苔店。その創業は1849年、嘉永年間のことです。そんな150年超えの老舗海苔店は、今や広く一般的な「味付け海苔」発祥の店と言…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
老舗洋食屋そのままのおうちで堪能する特製カレー・ハヤシ
私の料理学校は銀座にあります。お仕事の間の楽しみはランチタイム。美味しいお店が目白押しな銀座。そのなかでも学校から徒歩3分の「ドンピエール」さんは週…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
チョイ足しで普段のエスニック料理が劇的においしくなる!絶品香辛料5選
今回はエスニック料理が劇的においしくなるちょい足しスパイスやハーブをご紹介します。辛いものが苦手!という人にも是非試してほしいスパイスや、スパイス…
ippin編集部のお取り寄せ
素朴で奥深い味、宮崎県椎葉村伝統の発酵食品「だんだん納豆」
宮崎県椎葉村は故郷宮崎県の九州山地の中央にあり、日本三大秘境の一つに数えられる大自然と平家落人伝説や神楽、民謡、民話など古くからの伝統文化を大切に…
貴乃花部屋 女将
花田景子
和風バーニャカウダ!?野菜がいくらでもいただける「なめ味噌」のススメ。
ここ数年、新鮮な野菜をシンプルにいただける「バーニャカウダ」が人気ですが、我が国古来の「なめ味噌」も忘れてはいけません。「なめ味噌」とは金山寺味噌…
料理写真家
今清水隆宏
肉厚で柔らかジューシー、まるでステーキのような食べごたえのオイルサーディン
缶を開けた瞬間、オイルサーディンの概念を覆すインパクトのある大きさに驚かされます。 肉厚で柔らかジューシーで、食べごたえはまるでステーキのようなこ…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
特選海苔で一段と美味しくなる「おにぎり」の味
最近、「海苔」を買う機会って減っていませんか? 焼き魚や納豆と並んで日本の朝には欠かせない存在と言っても過言ではない海苔。そして、醤油との相性は…
職人醤油 代表
高橋万太郎
冬だってオイシイ!カラフルトマトは私を元気にする魔法の宝石!
野菜やフルーツ大好きな私は、毎日朝昼晩、15種類以上の野菜と果物を食べています。トマトも絶対欠かせない一つで、常に冷蔵庫には入っていないとダメ(笑)。…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
おうちレストランをワンランクアップする高級シーフードデリカテッセン
家でゆっくりとくつろぎながら、美味しいワインやパンと一緒に食べたいもの。チーズやハムももちろんですが、更にテンションが上がるのは、シーフードのデリカ…
料理家
橋本彩子
「引きの強い、粘りのある」福を引き寄せる納豆『福よこい』で幸運の春を迎えましょう
納豆好きにはたまらない逸品をみつけたのでご紹介します。 今では珍しい“藁”に入った昔ながらのその姿。『福よ来い』と名付けられ、お客様に「幸せが訪れま…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
シェフがすすめるレストランのお取り寄せ絶品フレンチ4選
今回は、あまり聞きなれない珍しい商品や今まで通販で購入しづらかったものなど、ホームパーティーでお出ししたりや手土産として持って行ったりすると喜ばれる…
ippin編集部のお取り寄せ
「福は内!」素焼き黒豆で、新春の福を呼び込む
ここ数年、昔ながらの年中行事が見直され始めているようですね。四季を大事にしてきた日本人的にはとっても良い傾向だと思います。 中でも節分は、誰もが子供…
料理写真家
今清水隆宏
カラダもココロも至福な朝食で幸せな1日が始まる4選
「平日の朝」は時間がなくて、いつもばたばたしている。そんな方は多いのではないでしょうか。朝食をとることができないくらい忙しい方もいらっしゃると思い…
ippin編集部のお取り寄せ
本格インドカレーやホテル仕様!絶品レトルトカレー3選!
レトルトカレーというとインスタントで本格的なカレーでないイメージもありますが、その常識を覆すレトルトカレーを紹介します。今回、その本格派レトルトカレ…
ippin編集部のお取り寄せ
ただのご飯のお供じゃない。佃煮屋さんのつくる、汐吹ひじき。
今回は、我が家ではずっと昔から定番のお取り寄せ品をご紹介します。白いご飯にふりかけて頂いて美味しいのはもちろんのこと、いろんな料理にも使えるので海外…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
まるでブーケのような美しさ!お料理好きにも喜ばれる国産ちこり!
高級な西洋野菜の定番、ちこり(仏名:アンディーブ)。ベルギー産などが有名ですが、数年前にサラダコスモさんが作る国産(岐阜県)のちこりに出会い衝撃…
料理家
橋本彩子