女性でも飲みやすい!最近人気のちょっと変わった日本酒
日本酒といえば、女性より男性の方が好む傾向にありますが、近年ではそんな日本酒業界もより多くの女性にも日本酒のすばらしさを知ってもらおうと、試行錯誤…
気の合う仲間やお友だちが集まる楽しいホームパーティー。主催者はステキなおもてなしのためのパーティーグルメを、参加する側は持っていく手土産を選ぶときには、ちょっとおしゃれなものや新しいものを選びたいものですよね。そんなときはippinにおまかせ!プロが厳選したおしゃれなスイーツやデリ、見た目にも豪華なお肉など、TPOにあわせたぴったりのホームパーティーグルメが勢揃い!お気に入りを見つけてください!
女性でも飲みやすい!最近人気のちょっと変わった日本酒
日本酒といえば、女性より男性の方が好む傾向にありますが、近年ではそんな日本酒業界もより多くの女性にも日本酒のすばらしさを知ってもらおうと、試行錯誤…
ippin編集部のお取り寄せ
シンプルでおいしい!ロンドンのレシピ シェフ達を魅了する燻製塩のこねないバーガー
日本にいた頃、老舗ホテルの元料理長が腕を振るう調理場で勉強をさせて頂く機会がありました。シェフは食材にこだわりながら、料理を食べるお客様の笑顔を見…
料理講師
小林ひろこ
いつもの料理のマンネリを打破!プレミアム〇〇のたれ
ご家庭で鍋や焼肉を食べる時、お店で食べる味と違うな~、もっとおいしく作れたらと思うことないですか?そんな時、是非ご活用頂きたい調味料があります!まだ…
ippin編集部のお取り寄せ
美味しさの秘密は「土」!大分・野津町産の愛情いちご
店先で苺が並びはじめ、春の到来、恋する季節?!を感じて、気持ちもうきうき?!大人も子供も大好き 人気ナンバー1フルーツといえば苺ですよね。 近年は、…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
2つの味が楽しめる飛騨地方の「きり漬」
郡上八幡のおみやげのお話は実はもう一つありまして、ただ、土地にゆかりのある人は「むしろ冬の食べ物」という風に教えてくれたので、まさに寒中の今回ご紹…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
山田錦の田んぼの中から生まれたお酒「田中六五(たなかろくじゅうご)」
酒米の最高峰「山田錦」の生産量第3位を誇る福岡県糸島市に蔵を構える白糸酒造。 背振山脈の山懐に湧く白糸の滝の伏流水を仕込み水とし、昔ながらのハネ木…
料理研究家
石松利佳子
バレンタインのチョコレートとともに、極上のロゼシャンパーニュを
いよいよバレンタインが近づいてきました。バレンタインといえば、極上のスイーツ「チョコレート」。 チョコレートと合わせるお酒というと真っ先に思い浮か…
一般社団法人日本ホームパーティー協会代表
高橋ひでつう
Time Machine 1712という名の日本酒 デザートとのコラボがおススメ
日本食の軸にある「米」と質の高い豊かな「水」は、日本の自然の力で「発酵」が促され、様々な美味な食品を生み出してきました。日本酒もその一つですね。 …
ライフスタイルデザイナー
長尾典子
パーティの主役に!どびきりキュートなパドンニのカラフルパスタ
みたとたんにワア!と思わず歓声をあげてしまいそうなほどカラフルで可愛らしいパスタに出会いました。色とりどりの世界でテーブルコーディネートやお皿の上の…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
「風邪なんてひいてられない!」忙しい人にすすめたい究極の発酵食「味噌」の力
体に良いこと尽くしの発酵食。韓国のキムチ、フランスのチーズ、ブルガリアのヨーグルトなど、世界には風土に合った様々な発酵食があります。なかでも、日本は…
ippin編集部のお取り寄せ
「家カレー」を「プロカレー」に変える魔法のスパイスほぼ日ストア『カレーの恩返し』
家庭で作る「家カレー」って、なんでこんなにも美味しいのでしょうかと思うことがあります。レストランでカレーを注文して、いくら美味しくても2杯目をおか…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
福岡博多の人気店「博多ひいらぎ」のお得気分の“養殖”たいやき
博多ひいらぎへ伺った日は、雪が全国的に降るとても寒い日でした。 雪の舞う中、和風な佇まいの店内では、店主がたくさんのたいやきを焼かれていました。博…
スイーツプランナー
山口真理
【ワインを贈る#2】女子の元気に乾杯!ボトルからメッセージをこめて
いろいろな場面や目的にあわせたワイン選びのヒントをご紹介する【ワインを贈る】シリーズ。 ☆概要は【ワインを贈る#1】「目上の方にこそアルゼンチンワイン…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
まだまだ寒い冬だから♪あったかお鍋をワンランクUPさせる6つの方法
冬に大活躍の「鍋料理」。いろんな具材と味付けでバリエーションも豊富。たとえ毎日食べても飽きない、不思議な魅力があります。そんな冬の定番家庭料理の鍋を…
ippin編集部のお取り寄せ
10年来、欠かしたことのない福光屋さんの『福みりん』
みりん、使っていますか? 実は、日常的に使うエリアは少なく、実はわが愛しの九州もあまり使いません。関東(というか江戸)、中部、北陸、関西、中国地…
料理家
山脇りこ
今日はホットケーキの日!どこよりも美味しいホットケーキを作る究極レシピ
今日はホットケーキの日。1902年1月25日に北海道の上川測候所で氷点下41.0度の日本最低気温の日にちなんで、1月25日はホットケーキの日と制定されたそうです。…
ippin編集部のお取り寄せ
プレミアムオーガニックバターから生まれたフロマージュブラン
ここ最近、食の安全性やトレーサビリティについて、よりいっそう意識されるようになってきました。少しお値段は高くても、安全で、体に良くて、美味しいもの…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
持ち寄りパーティーに!サステナブルな保存ラップ
使い捨てができる便利なものってたくさんあります。たしかに手間は省けて時間も短縮になるのだけれど、なにかを使い捨てにするとき、自分の中の何かも捨ててい…
瞑想&セルフケア案内人
松永真美
自然の旨味、塩むすびがおいしくなるガンコ親父の塩
私はあまり日本の塩を日頃使っておらず、炊いた塩より、ヨーロッパの太陽の自然の光でつくられた塩がまろやかで好んで使っておりました。 しかし、この塩だ…
料理家
真藤舞衣子
まるでカップケーキのようなパスタソース!手軽にシェフの味「UCHI RICH」
「カップケーキをどうぞ!」 なんていわれて、おしゃれなパッケージを渡されたら信じちゃうかも。
アジアンフードディレクター
伊能すみ子