文政年間より伝わる“一子相伝”手づくりの「きんつば」
信州の城下町「飯田」が“お菓子の街”というのはあまり知られていない。菓子業界には「半生菓子」というカテゴリーがあり、飯田地域の国内生産量シェアは、40…
文政年間より伝わる“一子相伝”手づくりの「きんつば」
信州の城下町「飯田」が“お菓子の街”というのはあまり知られていない。菓子業界には「半生菓子」というカテゴリーがあり、飯田地域の国内生産量シェアは、40…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
200年以上の歴史!善光寺門前町つるやの酒饅頭
地元に住んでいた頃は、そこにあって当たり前だと感じていました。そんな信州の逸品、今回のご紹介はこちら。
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
知る人ぞ知る!地酒とケーキのまち、信州佐久で生まれた元祖・日本酒のマカロン
このところ和と洋が美味しく、見た目も美しくコラボレーションされた地方発のスイーツに感動することが多いのですが、今回ご紹介する長野の“きつくらスイーツ…
地中海の食・音楽のコーディネーター
おきよし(沖淑子)
ふんわり、しっとり甘い味わい!グルテンフリー「米粉シフォンケーキ」
栽培期間中農薬不使用、無肥料のお米や、野菜を作っているやよい農園で大人気の「米粉シフォンケーキ」。使っている米粉は無肥料で栽培期間中農薬不使用、そ…
フードコーディネーター
hiro
栗好きにはたまらない!栗の実いっぱいの小布施堂の「栗鹿ノ子」
長野県北部千曲川東岸に位置する、長野県で一番面積の小さい市町村の小布施町は「栗と北斎と花の町」として、年間120万人を超える観光地として脚光を浴びてい…
フルーツカッティングスタイリスト
辻美千子
栗好きにはたまらない!栗がたっぷり入った長野・桜井甘精堂「ひとくち栗かの子」
先日、長野の友人より農産物を送っていただいた箱に1つの菓子折りが入っていました。それは私が大好きなお店の包装紙だったので開けるのが楽しみ!包装紙を開…
スイーツプランナー
山口真理
栗の街 信州小布施にあるパティスリー「ロント」の[栗のタルト]
こんにちは。料理研究家/食アートコーディネーターの中村まりこです。美しい紅葉と実りある収穫、目にも味覚にも愉しい季節がやってきました。私の中での秋の…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
健康社会の新しい食生活に!ホロホロ鳥のたまご
東京農大は今年120周年だそうだ。記念のシンポジウムにパネリストとして参加させていただいた。厚木キャンパスのガラス張りのカフェテリアでコーヒーを飲みな…
タレント・新潟食料農業大学客員教授
大桃美代子
秋の恵みたっぷり!信州の素材と、フランス伝統菓子の融合「エディブル・ストーリー」
秋の恵みたっぷりな小菓子詰め合わせを、軽井沢ホテルブレストンコートで見つけました。それは厚東宣洋シェフ自らが産地をめぐり、出会った素材をスイーツで紡…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
化学調味料を使わず、おいしさを追求!こだわりの「匠キムチ」
肌寒い季節になってくると無性に食べたくなるのが、この匠キムチです。ごはんやお鍋のお供にも◎。キムチをつまみにお酒をくいっと、というのもなかなかいい…
北鎌倉 天使のパン・ケーキ Gateau d'ange
宇佐美総子
素材を活かしたペーストが楽しめる!セルフィユ軽井沢のスイートディップ
ドレッシング、オイル、ジャム、ディップなど、素材を引き立てる商品がズラリと並ぶ「セルフィユ軽井沢」。こちらには毎日の食生活をほんの少し豊かにしてく…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
国産「紅玉りんご」をしぼった爽やかな酸味のジュースは、目覚めの1杯におすすめ
5年位前地元の長野に帰った際に、たまたま地元のスーパーで買ったのが、国産りんごジュース「紅玉」。友達やマネージャーへのお土産として何気なく買ったので…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
10月13日の「栗名月」に食べたい!缶詰に入った老舗・小布施堂の「栗鹿ノ子羊羹」
母が信州の長野県に旅行に行き、満面の笑みで自慢げにお土産を出してくれた。それは、私の仕事を考えてなのか、発酵食品である日本酒にゆかりのある和菓子屋さ…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
自家製つゆでいただく格別な大人が納得のそば!そば職人の打つ本格「雪村そば」
今から3~4年前、雑誌のタイアップページ取材のお仕事をした際に出会ったのが、「雪村そば」。私は、地元が長野のそばで有名なのですが、そのなかでもこのそ…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
栄養豊富でブームが来るかも?!「食用ほおずきフレッシュジュース」
夏から秋にかけて、よく家族でキャンプに出かけます。 今回は長野県の八千穂高原駒出池キャンプ場で二泊三日のキャンプをしてきました。その帰りに立ち寄っ…
北鎌倉 天使のパン・ケーキ Gateau d'ange
宇佐美総子
長野・軽井沢で300年以上の伝統を持つ「万平ホテル」のアップルパイ
昔から暑い夏の避暑地として有名な軽井沢。今回ご紹介するのは、そんな軽井沢の地で300年以上も営業する格式あるホテル、「万平ホテル」が作る「アップルパイ…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
食べる?食べない?未来の宇宙食に期待される「蜂の子」!
長野県伊那市で講演をした際にお土産にいただいたのが、こちら!今では貴重な蜂の子のつくだ煮です。開いてビックリしました(笑)。蜂の子を何故今回選んだのか…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
レア度120%!女子ギフトにおすすめのアートなアイシングクッキー
女ゴコロを捕らえて放さないスイーツ、アイシングクッキー。日持ちもするし、その見た目のかわいさに気分がアガります。私も仕事柄、たくさんのアイシングクッ…
編集者・ライター
中田ぷう
旬の果実を、旬の時だけ楽しむ!「ファウンドリー」のこだわりアップルパイ
夏休みは料理研究家の大先輩、シニアワインエキスパートの先生と軽井沢へ。お馴染みの軽井沢銀座で、新しいお店を発見しました。 太い柱を使った建物がひと…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
避暑地の王道「軽井沢」で地元民が愛してやまない人気のお土産6選
避暑地の王道「軽井沢」。皇室の避暑地としても知られ、ビートルズのメンバー・ジョンレノンが別荘を持ち毎年夏になると家族と長期間滞在していたなど、日本の…
ippin編集部のお取り寄せ