【八ヶ岳土産】果肉がごろごろ!完熟ももとさくらんぼのジャム
このジャムは、八ヶ岳に毎年行っているライターの友達からいただいたのがきっかけでリピートしました。ジャム自体は、山梨県産のもも・さくらんぼと、粗製糖…
【八ヶ岳土産】果肉がごろごろ!完熟ももとさくらんぼのジャム
このジャムは、八ヶ岳に毎年行っているライターの友達からいただいたのがきっかけでリピートしました。ジャム自体は、山梨県産のもも・さくらんぼと、粗製糖…
洋菓子研究家
木村幸子
【ビューティー野菜】信州の「赤いルバーブ」でキレイをサポート
「ルバーブ」は日本ではあまりなじみがありませんが、欧米では古くから日常生活のなかで親しまれている野菜。タデ科カラダイオウ属に分類され、フキのような見…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
[信州の手作り味噌×チーズ]のハイブリッドおつまみ「味噌チーズ」
信州はチーズ王国。その中でも長門牧場は北白樺高原に広大な牧草地をもつ酪農ファミリーとして、さまざまな乳製品が製造され 多くのファンをもっています。良…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
香ばしく濃厚なチーズケーキ“胡桃の醍醐味”
信州の東御市というとワインの銘醸地として知られていますが、『信濃グルミ』でも有名なクルミの里でもあります。風味が良く滋養の高い信濃グルミはこの地で10…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
チーズとのベストマッチ 長野県佐久市のパン屋さんLien(りあん)のフリュイ!!
チーズの副食材(食べ合わせ)としては皆さん何を選びますか?クラッカーやバゲットスライスなどでしょうか? チーズはカルシウムやビタミンなど栄養素が…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
限定品も見逃せない!辛味と香りが引き立つ八幡屋礒五郎「七味唐からし」
必ず常備している調味料のひとつがこちら。信州善光寺の門前に店を構える八幡屋礒五郎の七味唐辛子。江戸時代から続く老舗の定番商品です。変わらぬ味とともに…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
JALのファーストクラスのカタログでも紹介された、安曇野の本格・生蕎麦。
長野県・安曇野市で、蕎麦本来の美味しさと伝統を受け継ぎ作られている本格そば。実は、こちらのお蕎麦、最近私自身がとても気に入っていて、今回お中元とし…
株式会社寿商店 常務取締役
森朝奈
薫香とほのかな酸味でご飯が止まらない!「梅干しの燻製」
昨年から密かにブームとなっている燻製。特に最近は、調味料を使って手軽に楽しめてしまう”燻製調味料”が注目を集めています。そこで今回は、燻製料理のレス…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
直径2.5cm超も! 驚愕のビックサイズのブルーベリー「森のサファイア」
毎年楽しみにしているフレッシュなブルーベリー。北信州で栽培される大粒の生果実は、その驚きのサイズと抜群の新鮮さが魅力。誰に紹介しても大感激してもらえ…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
納豆酵素を練り込んだ無塩のヘルシー麺「おざんざ」
独自の製法と吟味された材料で作られた信州名物「おざんざ」。小麦粉に国産納豆酵素と地卵を練り込み、塩を一切使わずに作られたとても珍しい麺。北アルプス…
シニア野菜ソムリエ
KAORU
長野県TURUYA(ツルヤ)オリジナル、パンとの相性抜群!絶品りんごバター!
パンに合うフルーツはいろいろとありますが、一番手軽に使えてうれしいのはリンゴではないでしょうか。もちろん、生でそのまま使うのではなく、砂糖やバター、…
パン・料理研究家
荻山和也
日本版パートドフリュイ!懐かしさ満点 レトロさが魅力のみすゞ飴
今回ippinでご紹介したいのが、長野県を中心とした国産の果物を原料とし、明治時代から愛されている信州の名菓「みすゞ飴」です。民芸調の箱、品良くカラフル…
料理家
橋本彩子
一度で二度美味しい! 信州で作られる純日本製のチーズを使ったチーズケーキ
今回ご紹介するのは長野県にあるチーズショップ「アトリエ・ド・フロマージュ」の「信州カマンベールチーズケーキ」です。私は、料理人として地方の活性化…
銀座ラ・トゥール 代表取締役
清水忠明
体中に旋律が走るほど感動した、魅惑のどぶろく
寒いのが苦手な私ですが、冬を心待ちにする理由がたったひとつあります。それが、この「十二六 甘酸泡楽」を呑めること! 何十というどぶろくを呑んできたツワ…
きき酒師、ママ+酒=笑顔の仕掛け人
田中青佳
歴史ある和栗の街で「栗強飯」
みなさまはじめまして!ippinキュレーターの岡田美里です。 星の数ほどの食にまつわる関係者さまがいらっしゃる中で、キュレーターにご指名をいただきまして…
日本紅茶協会名誉ティインストラクター
岡田美里