【表参道】グラッシェル 春の新作アイスケーキは宮崎日向夏
まだ春の訪れを感じるには少し早い2月23日の月曜日、表参道のアントルメグラッセ(アイスクリームケーキ)専門店のGLACIELで、生産者の想いが表現された心温ま…
【表参道】グラッシェル 春の新作アイスケーキは宮崎日向夏
まだ春の訪れを感じるには少し早い2月23日の月曜日、表参道のアントルメグラッセ(アイスクリームケーキ)専門店のGLACIELで、生産者の想いが表現された心温ま…
ippin編集部のお取り寄せ
カラダにうれしい! 野菜の素材と美味しさを閉じ込めた「ベジたまご」
素敵な容器に入ったプリンはたくさんあるけれど、やっぱり自然のこの形にはかなわないよなぁ。たまごの殻を容器にしたプリンを食べながら、しみじみと思いまし…
国際プリン協会 会長
たんのえみ
桃の節句の贈り物にお勧めの美味しい「おこし」
“おこし”は、「名をおこす」、「家をおこす」などにかけて、縁起のよいものとして古くから親しまれ、源流は平安時代で和名類聚抄(わみょうるいじゅしょう:…
食空間プロデューサー
戸口明美
1箱で2度美味しい!?目にも美しい食べる漆黒の宝石箱!
しっかり目の寒天、大きな栗の甘露煮、大きめの2色の求肥黒蜜さえないけれど、まさに「あんみつ」です。 西麻布の閑静な住宅街にある和菓子屋「麻布 昇月堂」…
料理研究家
売間良子
ハイソな芦屋で、アールグレイ風味の生チョコを
僕は全国版の週刊誌で連載をしている関係上、ほぼ毎週、全国どこかに伺います。当然、仕事をこなして戻るわけですが、お気に入りのお土産を買って帰るのも楽し…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
季節限定ぜんざいで楽しむ上品な餡子と小豆の香り
多くの百貨店で販売している和菓子のたねや。どの商品も餡子が上品なのですが、寒い時期に季節限定販売されるぜんざいは、これまたなんとも小豆の香りがイイ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
「他を抜く」心意気で、手焼きにこだわる高級煎餅
次々とおしゃれな店が増え、若い方たちにも人気の麻布十番は、一方で下町の風情も残る私の好きな街のひとつです。豆菓子の「豆源」、鯛焼の「浪花屋総本店」な…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
寒い日に癒される玄米の香り豊かな珍しいお汁粉
長野の友人からいただき、玄米の香りと美味しさに感激した若松軒の「玄米志る粉」。大正初期から変わらない和紙の袋に、こより結びで一つ一つ包まれているの…
食空間プロデューサー
戸口明美
東京でも京都でも食べたい、大行列の豆大福
私は豆大福が大好きで、和菓子屋さんで見かけると必ず買う一品。その中でも特に好みなのが東京・護国寺にある「群林堂」さんの豆大福と、京都・上京区にある「…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
40年以上も愛され作り続けられている定番商品
今回は、チーズケーキの定番として知られているモロゾフの「デンマーククリームチーズケーキ」を紹介します。 モロゾフの「デンマーククリームチーズケーキ」…
「たいめいけん」三代目
茂出木浩司
果物を超える?「デラックス」なフルーツゼリー
老舗の洋品店や宝飾店、世界の有名ブランドショップなどが立ち並び、世界でも有数の高級商店街と言われる銀座は、私の青春時代もやはり、おしゃれで華やかな街…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
名古屋の喫茶店文化が詰まった【NAGOYAロール】
1963年に名古屋市北区で自家焙煎珈琲専門店として創業された地元密着型で老舗の名物喫茶店をベースにした、パティスリー『Cafe TANAKA(カフェ タナカ)』。 …
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
伝統から最新トレンドまで。トレンド発信地「港区」の厳選スイーツ7選
港区といえば、六本木や青山をはじめトレンドに敏感な人々が集まり、情報や新しい文化が生み出される場所です。今回はそんな港区でトレンドのスイーツから昔…
ippin編集部のお取り寄せ
南青山で南国気分が味わえる「サニーヒルズ」のパイナップルケーキ
お店、商品、価格、すべてがシンプル。太陽の光と台湾流のおもてなしがたっぷりと詰まった、「サニーヒルズ」のパイナップルケーキをご紹介いたします。 スタ…
秘書/プロ雀士
高橋慧
箱を開ければ広がるモネの世界! 手のひらサイズの食べるアート
少しずつ気持ちが春モードになりはじめる今日この頃。手土産やギフトにも、ぱぁっと気持ちが楽しくなるような、明るい色のものを差し上げたくなりますね。そ…
美容ライター
前田紀至子
冷やすと美味しさ倍増!様々なシチュエーションで使えるベルンのミルフィーユ
ミルフィーユはフランス発祥のお菓子。三層のフィユタージュなどと呼ばれるパイ生地の間にクリームの入ったお菓子で、そこから派生して、肉や魚、野菜など…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
3億5千万個以上を売り上げている鹿児島の名物お土産、「唐芋レアケーキ」
夫の鹿児島出張時のお土産がとても美味しかったので、ご紹介します。鹿児島の唐芋菓子専門店『フェスティバロ』の「唐芋レアケーキ」。はじめて食べましたが、…
フリーアナウンサー
坂本洋子
もう迷わない!粋な京都の手土産スイーツ集
京都を旅行していて嬉しい悩みなのがお土産選び。今回は、京都を代表する老舗の和菓子から、人気の洋菓子まで一気にまとめてご紹介します。京都のお土産スイー…
ippin編集部のお取り寄せ
ハートまでとろける!最高峰素材の究極ガトーショコラ
50ヶ国以上の駐日大使御用達だったり、テレビや雑誌でも大々的に取り上げられている『ガトーショコラ専門店』のKEN’S CAFE TOKYO。一度食べたら、ほかのガト…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
新潟県の上越市から届く秘密の「かぼちゃのチーズケーキ」
数ヶ月に一度、新潟県の上越市から我が家に「かぼちゃのチーズケーキ」が届きます。いつもそろそろ食べたいなあと思う頃に、タイミングを見計らって親戚の叔…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行