気持ちを伝えるプチギフトに! プラリネ專門店の期間限定のチョコベリーを。
こだわりのナッツをローストし、黒糖でからめて(キャラメリゼ)して作るお菓子「プラリネ」はフランスの伝統菓子。こちらのお店は、昭和20年創業の豆菓子店…
気持ちを伝えるプチギフトに! プラリネ專門店の期間限定のチョコベリーを。
こだわりのナッツをローストし、黒糖でからめて(キャラメリゼ)して作るお菓子「プラリネ」はフランスの伝統菓子。こちらのお店は、昭和20年創業の豆菓子店…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
モーツァルトの時代から親しまれたウィーンのカフェ文化とスイーツの関係
「ラントマン」、「グリーンシュタイドル」、「ツェントラル」、「シュヴァルツェンブルク」。みなさんも聞いた名前があるかもしれませんが、どれもウィーン…
オーストリア大使館
食べる宝石、オーボンヴュータンのプティフール
手土産でも自分へのご褒美スイーツにもよく利用させて貰っている「オーボンヴュータン(AU BON VIEUX TEMPS)」は東急大井町線「尾山台」駅から環八方面に…
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ 広報
西野絵梨
春よ来い!今すぐ食べられる「ひんや~り」スイーツ6選!
桜の開花予測も発表され、もう春がそこまで来ていますね。暖かくなってくるとこれまで敬遠していた冷たいものも、目に付くようになります。少し早かもしれませ…
ippin編集部のお取り寄せ
ゆっくり、じっくり味わいたい、名古屋の人気店「シェ・シバタ」のエクレール
週末ともなると、お店の外に行列ができる名古屋の人気店「シェ・シバタ」で、それは味わえる。 薄く3層に絞った生地を焼き、ひっくり返してフォンダンをかけ…
フランス菓子・料理研究家
大森由紀子
香港の百万ドルの夜景が蘇る、魅惑のショコラアソート
煌びやかな夜景、そびえたつ摩天楼、混沌とした街並み……。いつ訪れても、エキサイティングで新鮮な驚きを与えてくれる国際都市、香港。訪れるたびに活力…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
パティシエ エス コヤマ 宮崎産完熟キンカン「たまたま」&ショコラのマカロン
世界一のショコラティエとして皆様お馴染み「パティシエ エス コヤマ」の小山進シェフによって、私の出身地である宮崎の完熟金柑「たまたま」が新作マカロン…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
世界唯一のキャラメル職人。アンリ・ルルーが作り出す、とろける至福の時
世界でただ一人のキャラメリエ(キャラメル職人)の称号を手にしている「アンリ・ルルー」の誰にも真似ができないクオリティの高いキャラメルは、いつも私の気…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
2015年注目スイーツ!アイス?プリン?ひんやりカタラーナは本場イタリアの味
アイスのように溶けたりはしない。でも、プリンのように冷蔵保存もしない。冷凍庫で保存して、ちょっと常温に戻してからいただく。カタラーナは、イタリアのス…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
在原業平の和歌が名の由来の向島名物「言問団子」
東京都墨田区の向島と台東区浅草にまたがる隅田公園界隈は、隅田川沿いに見事な桜並木が続き、花見の名所として有名です。この桜は、1717年(享保2年)、8代将…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
桜もち一筋300年の老舗「長命寺桜もち」
日増しに暖かくなり、桜の便りが聞こえてくると食べたくなるのが「桜もち」です。中でも、東京・向島にある「長命寺桜もち」は、江戸風の桜もちの元祖として知…
食生活ジャーナリスト
岸朝子
芋・栗好きがオススメする、お手ごろ価格絶品どらやき
今回は、今一押しのどら焼きをご紹介します。仕事で洋菓子をずっと作っていると、たまに食後にちょっと食べたい、と思う甘いものは、甘さ控え目のほっこりす…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
食べるのがもったいない!ホワイトデーにはダイヤモンドのキャンディを
バレンタインの慌ただしさが嘘のように落ち着き、気がつけばホワイトデーが目前に迫っています。もしも「どんなものをあげれば良いんだろう?」と悩みあぐね…
美容ライター
前田紀至子
100年前のルセットを復刻! まるで生菓子のように華やかに煌めく「焼菓子」
「イグレックプリュス+」さんは、北野ホテルがプロデュースする本物の美味しさを堪能できる食の総合ブティック。その中でも多田征二シェフが生みだすスイーツ…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
かりんと百米は山形県から生まれた「かりんとう」の概念をこえる美味しさ
昨年、山形特産品コンクールで審査員長をしていた時に出会ったこちらの商品は、「こんなにおいしい「かりんとう」を食べたのは初めてだ!」と口に入れた瞬間、…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
美味しい、きれい!女子力アップのカラフル手土産7選!
オシャレ女子の手土産は、“見た目も美味しい”が鉄則です。いつも「どこで見つけたの?!」と聞きたくなるほど、思わず写真を撮りたくなるような手土産を持っ…
ippin編集部のお取り寄せ
素材を見極め技を加える。大正時代から続く「江戸みやげ」
大正10年に商標登録された「江戸みやげ」を製造する進世堂。築地入船から五反田に移転してからもその伝統製法は変えず、現在も六代目が厳選した材料と技で今…
ライター、ブロガー、島根県親善大使
西村愛
金沢発。マカロンの進化系!7日間濃厚熟成の「七夜マカロン」
地元石川県の金沢市でとれた食材を使用したお菓子【じわもんスイーツ】を取り扱う金沢市のパティスリー「ケーキ工房 アン・ドゥ」。石川県食品協会のコンテス…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
故郷広島の新銘菓?からす麦の焼きたてクッキー
世の中に数多あるクッキーの中で、今の所、私の中でナンバーワンである、故郷広島のお菓子屋さん、バッケンモーツアルト。こちらの自慢の逸品が、「からす麦…
フリーアナウンサー
魚住りえ
紅まどんなの旨みが溢れ出す! 個性的なパウンドケーキ「まどんなのよろこび」
愛媛は有名な柑橘の産地。中でも12月だけしか収穫できない希少な「紅まどんな」は、2005年に新種登録された愛媛の高価なオレンジ。「樹のゼリー」と言われるほ…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子