長野ではタイじゃなくてコイ!善光寺土産なら要予約の「鯉焼き(こいやき)」
旅をしながら偶然出会ったお菓子は数知れず。例えば、長野県長野市にある善光寺を訪れた際に見つけた「藤田九衛門商店」の垂水(たるみ)の鯉焼きもその一つ。…
長野ではタイじゃなくてコイ!善光寺土産なら要予約の「鯉焼き(こいやき)」
旅をしながら偶然出会ったお菓子は数知れず。例えば、長野県長野市にある善光寺を訪れた際に見つけた「藤田九衛門商店」の垂水(たるみ)の鯉焼きもその一つ。…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
「凛」とした品格でこちらも人気!岡埜栄泉の栗饅頭は圧倒的な存在感
店構えから「凛」として風情があります。虎ノ門と神谷町の間に位置する、ひっそりと、しかし存在感のある佇まい。岡埜栄泉といえば、豆大福が有名ですが、実…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
秋のおすすめ!まるでモンブランのような栗のどら焼き
創業60年の老舗和菓子店が手がけるどら焼き専門店「丹坊」。30代の女性社長が手がけるどら焼きはまるで「ケーキのようだ」と評判です。職人が練り上げた餡と、…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
日本一の栗生産!茨城・笠間のブランド栗「すいーとまろん」
栗の季節ですね。茨城県笠間市の栗を使った「すいーとまろん」です。茨城県は栗の生産日本一だってご存知でしたか?その歴史はなんと縄文時代!遺跡からたくさ…
ベジアナ・農業ジャーナリスト
小谷あゆみ
【必食】秋の味覚!この時期だけの極上ブランドフルーツ
秋は、ぶどう、梨、イチジク、などの果物/フルーツがたくさん実る季節です。今が旬で甘くてみずみずしい最高の果物。果物の中でも産地や生産者が限られていた…
ippin編集部のお取り寄せ
チョコLOVER必見!見逃せない全国各地のチョコ土産セレクション【帰省にも】
夏場は避けがちだったチョコレートも、涼しくなったこれからの季節はむしろ積極的に選びたい、鉄板の手土産。日頃からチョコが大好きな人だけじゃなく、甘い…
ippin編集部のお取り寄せ
東京発箱根経由昭和モダン行き
とくに何ということはないときに、何となく読み返してしまう本というものは、誰しもいくつか思い浮かぶのではないだろうか。わたしにもそうした本は何冊かあ…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
【広尾】フルーツの甘みをそのまま凝縮した、ジュヴォーのパット・ドゥ・フリュイ
甘辛党、ワインも好きだけれど、スイーツも好き。 そんな私は休みの前日、家でワインを飲みながら食事をしていると、なかなか食事が終わらない。終わりそう…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
知ってた?国会議事堂限定の菓子折りは 堂内のコンビニで買える!
国会議事堂限定スイーツを頂きました!国会議事堂では、当代の総理大臣がモチーフのスイーツ(第1次安倍内閣から売られている似顔絵入りのお饅頭で、累計55万…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
可愛すぎて食べられない! 名古屋老舗の手作りまんじゅう「てづくりすいぞくかん」
「浪越軒」といえば、名古屋人で知らない人はほぼいない和菓子の老舗。先日こちらのお店で、お気に入りの鬼饅頭を購入する際に、たまたま、ずらっと店頭に並…
株式会社寿商店 常務取締役
森朝奈
グランドハイアット福岡で人気の【ハイアットブラウニー】に「抹茶」が新登場!
グランドハイアット福岡といえば、福岡を代表する外資系デラックスホテル。人気の複合施設「キャナルシティ博多」に位置する利便性はもちろん、非日常へトリッ…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
【福岡人気土産】「博多の女」に新作登場!その名も、あまおう苺ミルク味
最近はLCC(格安航空)も誕生して、東京からでも金銭的にグッと近くなった感のある福岡。時間的にも2時間程度で到着しちゃうという気軽さ。もっとも、LCCですと…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
秋の味覚をそのままに中津川『栗きんとん本家 すや』の栗の和菓子
江戸時代、中山道の宿場町であった中津川は良質な栗が採れる産地でした。そのため、今でも市内には栗きんとんを作る和菓子店が数多く店を構えています。その中…
ダイニングプランナー
梅津貴宏
バウムクーヘンとチーズケーキが合体したトランスフォームスイーツとは?
高知県の鶏卵の生産業者が自社農場のとれたてたまごを使って作る、生産者直営のバウムクーヘン専門店「たまごファミリー」。とにかく衛生的でフレッシュなた…
グルメプロデューサー、グルメブロガー
スイーツ番長
食べる時間を推奨!?スパイス入り大人のキャレ ドゥ ショコラ
黒胡椒、シナモン、カルダモン……。世の中には様々な香辛料が存在し、昔から多くの人たちがその魅惑的な香りの虜になっていました。そんなスパイスがJOHN KAN…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
美味しすぎる!まるで卵そのもの!北海道の「たまごまんじゅう」
とにかく美味しい。美味しすぎるんです。個人的に本当に大好きな「たまごまんじゅう」を紹介しましょう。理屈ぬきでこれが好きで何度も食べています(笑)。千歳…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
とろとろ・もっちり・ひんやり3通りの味と食感を愉しめるisshin流“わらび餅”
大阪の船場に4年前、和菓子職人の濱田一信さんがご自身の名前”イッシン”をとって創作和菓子のお店「isshin」をオープン。 厳選素材にこだわった絶品“…
食空間プロデューサー
戸口明美
予約がおすすめ 大切な方への手土産に虎ノ門岡埜栄泉本店「豆大福」
初めてその化粧箱の蓋を開けた瞬間、「なんて美味しそうな豆大福!」と心が躍りました。 ずっしりとしたその豆大福をひと口頂いた瞬間、上品な甘さの餡とバ…
秘書
古谷杏子
地元で人気の福岡土産!売り切れ必至の石村萬盛堂「塩豆大福」
今回ご紹介する手土産ギフトは、石村萬盛堂の塩豆大福です。九州の福岡の出身の私は、帰省した際には必ず買って帰る大好きな一品です。 明治38年に博多で…
モデル/ヨガインストラクター
扇田純
香り高きフランス菓子伝統の真髄を贈り続けるルレ・デセール会員・精鋭の使命
オープン当初から良いものを厳選しお菓子を作り続けてきた「パティスリー ジャック」のオーナーパティシエ大塚氏。“香りと食感”を最も大切にしているという…
ギフトコーディネーター
冨田いずみ