百合根、銀杏、キクラゲを生湯葉で包み揚げた東寺ゆばを、あっさり出汁でいただく幸せ
京都鞍馬口通にある佃煮屋『ふーきちりめん北見』は、無添加、無着色にこだわった自然派佃煮のお店。京都ならではの 食材、湯葉(ゆば)・ちりめんなどを使っ…
百合根、銀杏、キクラゲを生湯葉で包み揚げた東寺ゆばを、あっさり出汁でいただく幸せ
京都鞍馬口通にある佃煮屋『ふーきちりめん北見』は、無添加、無着色にこだわった自然派佃煮のお店。京都ならではの 食材、湯葉(ゆば)・ちりめんなどを使っ…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
自然に囲まれたパン屋さんで最高のクロワッサンを。千葉県いすみ市『grain』
2017年12月、地元(千葉県)いすみ市の人でもなかなか通らない場所にパン屋『grain(グラン)』さんがオープンしました。市内住宅地から少し離れた地域にあり、…
(株)ウェディングファクトリー代表
内野美佐
おうち新年会にお役立ち!気軽につまめる折詰め
年が明けて、お家で新年会を予定している方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方達に、新年会の場で大活躍する折り詰めを紹介します。高価なものから貴…
ippin編集部のお取り寄せ
ワインにぴったりのお手軽おつまみパン「ポン・デ・4種のチーズ」
古代のローマ人の生活は「パンを焼き チーズとワインと共に食すること」。ローマ帝国の拡大と共にその生活習慣も広がりヨーロッパではパン、チーズ、ワイン文…
チーズ&ワインナビゲーター
山田好美
徳島県民のソウルフード・フィッシュカツがめちゃうまい!
食欲を刺激するガテンめし&弁当をポストしているインスタグラマーのわたをさん(n.watao)とはインスタグラムを通して知り合い、お互い食べることと呑むこと…
編集者・ライター
中田ぷう
わたし史上最も贅沢な高級和牛サンドをテイクアウトしたい!
パンに挟むのはもったいない!!と思わず溜息がでるほどジューシーな高級和牛。噛むたびに肉汁がパンに染み込む幸せを皆さんは経験した事はありますか?最近…
ippin編集部のお取り寄せ
北欧発、奇跡のフルーツと言われる果実「シーバックソーン」
今回ご紹介するのは先日、訪れた北欧(フィンランド、デンマーク)でみつけた商品です。 北欧で皆に愛されている果実「シーバックソーン」をご存知でしょうか…
料理家/フードアナリスト/ライター
三神さやか
山口・萩の名産“だいだい”の甘~いスライスで、上質なひとときが楽しめる
本州最西端の県、山口。食材でいえば、フグ(現地ではフクと呼ばれています)に代表される魚のイメージが強いかもしれません。でも、実は果物の産地としても有…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
ワインと相性抜群!チーズとハーブの香り広がる。そらいろのたね「パルメザンローフ」
こんにちは、熊本マイスターの大平みなです。毎日こんなに寒い日が続くと温泉が恋しくなったりしませんか?熊本には多くの温泉がありますが、そんな温泉に…
フリーアナウンサー/ナレーター
大平みな
朝の食パンが極上の一枚に!注目したい風味豊かな世界のバター
朝はパン派という人の食卓にかかせないバター。シンプルにトーストに塗るならばバターも極上のものを選びたいですよね。今回は風味豊かでなめらかな世界の絶品…
ippin編集部のお取り寄せ
おせちに飽きたら、からだに優しい豆腐屋仕込みの京おでんはいかが?
昨年10月に二子玉川高島屋で開催されたイベント「Dancyuフェスティバル」で出会ったお出汁の美味しい京おでん。主宰している豆腐マイスター講座でもお取り…
料理家/ヨシエズキュイジーヌ主宰
森村芳枝
ミツバチの大量死をきっかけに農薬使用禁止へ。最先端農業国フランスのBioはちみつ
地中海沿岸が原産国といわれるローズマリーは、シェイクスピアの戯曲、ハムレットにも登場します。ヒロインのジュリエットがロミオに「わたしを忘れないで」…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
各種メディアが注目するご飯のお供「雲丹(うに)のり」
こちらの商品、わたしは広島空港で出会いました。商品に販売元は書かれていますが、製造元がありません。どういうことだ?と少しネットで調べてみると、中国エ…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
ゴハンのお供に最高!他の料理を忘れるほどの至福を味わえた招福楼の「鰻山椒煮」
招福楼丸の内店にお食事に行ったとき、素晴らしいお料理に心もお腹も満たされていたところ、最後にお茶づけがでてきた。もう、お腹いっぱい、…いらないわ。白…
ファッション&ライフコーディネーター
宇佐美恵子
100年前の甘めの味が楽しめる老舗の海苔巻き
普段から海苔巻きと稲荷の組み合わせが大好きで、以前のippinでも巣鴨の大阪寿司『八千穂寿司』(https://ippin.gnavi.co.jp/article-9282/)の紹介をしたが、…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
あの芸能人・有名人の御用達!帰省土産にもおすすめできるもらって嬉しい贅沢品
帰省の時期になるとお土産を何にしようか悩みもの。 そんな時にひとつ参考にしたいのが、有名人が気に入っているもの!普段から美味しいものを食べているイ…
ippin編集部のお取り寄せ
口の中ではじける魅惑の食感!まるで山のキャビアみたいな「粒マスタード」
粒マスタードはスーパーでも購入できる身近な調味料ですが、使う機会が限られていて、なかなか減らないという方も多いのではないでしょうか。今回ご紹介するの…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
ヨーロッパ産チーズとコーヒーの新たなマリアージュを愉しんで
日本での消費量が年々増加傾向にあるチーズとコーヒー。 11月には代官山で、CNIEL(フランス全国酪農経済センター)とEU(ヨーロッパ連合)の共同主催によるワーク…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
美味しさの秘密は「BISTRO下水道」にあり!絶品海苔「塩のり」の誕生秘話
「BISTRO下水道」という聞きなれない言葉に「?」と思った方も多いはず。2013年より国土交通省と日本下水道協会が主導し、下水道資源の有効活用に取り組むプロ…
一般社団法人ミス日本協会 理事
和田あい
“焼きあがると営業、売り切れて準備中”を繰り返す『パン工房 いしがま』の石窯パン
滋賀県は長浜市。古い街並みを散策していると、小さなパン屋に出会います。店の名前は『パン工房 いしがま』。店の前には、焼き上がりの予定時間が書かれたボ…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)