京都祇園『いづ重』明治時代からの知恵と伝統を守り続ける京寿司の宝石箱「上箱寿司」
「今年の桜の開花はいつなのかしら」と思いを馳せながら京都旅行をご検討されている方々に、ぜひ『祇園 いづ重』をご紹介したいと思います。
京都祇園『いづ重』明治時代からの知恵と伝統を守り続ける京寿司の宝石箱「上箱寿司」
「今年の桜の開花はいつなのかしら」と思いを馳せながら京都旅行をご検討されている方々に、ぜひ『祇園 いづ重』をご紹介したいと思います。
秘書
水越かをり
ふりかけ史上最高傑作!「さるかに合戦」は世代を超えて愛される超ロングセラー商品
皆様の中でふりかけといえば??子供の頃から大人になるまでにどんな人にでもやってくる「ふりかけ」という日本の食卓文化。 “ホカホカご飯にふりかけ”とい…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
サラダを食べすぎちゃうくらいスゴイ燻製ドレッシングがやってきた!
ありそうでなかった燻製のドレッシングがやってきましたよ、それも縁結びの国で有名な出雲から。業界初の空制されたドレッシングでトリプルスモーク製法による…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
人気の箱根老舗温泉「一の湯」箱根山麓豚のレトルトカレーが登場!「一の湯カレー」
ホテルカレーといえば、高級ホテルの定番メニューだ。ホテルの個性もあらわれるという魅力がある。一方、テイクアウトグルメとしてレトルト製品が多くみられ…
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
新食感!“鍋”で焼くパン『メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー』の絶品コラボパン
先日、アンバサダーを務めさせていただいている『ル・クルーゼ』のプレオープンイベントに伺いました。会場となったのは、伝統製法にこだわり、厳選された原…
料理家/ヨシエズキュイジーヌ主宰
森村芳枝
愛媛のみかんを丸しぼり!爽やかな青みかんそのままの万能ぽん酢
愛媛の青みかんの恵みがそのまま!愛媛県西予市明浜町産のみの摘果みかん(青みかん)を皮ごと搾った100%果汁、「国登録有形文化財指定」老舗 旭醤油醸造場の…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
肉の美味しい状態を熟知した岐阜市の横山精肉店「ボーノポーク生姜焼弁当」
母が入院して1年になります。首から下が動かなかったのですが、看護士の手厚い介護や理学療法士のリハビリなどで徐々に動き始め、今では自力で食べることがで…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
ミニカーがかまぼこに!?春の行楽シーズンに大活躍の「かまぼこトミカ」
小田原鈴廣とおもちゃのタカラトミーがコラボした「かまぼこトミカ」。パッケージもミニカーのトミカと同じデザインになっているので、インパクトも絶大でお土…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
糸島でいろいろな名産をコロッケにつめた贅沢すぎる「糸島正キのコロッケ」
コロッケは お好きですか? 何味がお好きですか? ん?何味? コロッケで 何味ってあまり聞かないですね。 ということで今回ご紹介するのは 『糸島正…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
とろける旨さ!料理屋『なすび』の絶品まぐろの駿河炊
今回ご紹介しますのは、「清水湊の名物は、お茶の香りと男伊達~♪」と旅姿三人衆という古い歌謡曲で知られる静岡県静岡市清水区富士見町に本店を構える静岡…
食のトータルプロデューサー
松本侑己
お酒好きにはたまらない名脇役コンビ!宮川本廛の「肝の串焼き」と「うまき」
稚魚が獲れないことが頻繁にニュースになり、高騰が続くうなぎ。今やうな重、うな丼などは気軽に食べられるような価格ではなくなりましたね。そんな中、伊勢丹…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
いなり寿司のイメージを覆す!ジュワっとおだしが広がる「だしいなり」
子どもから大人まで大好きな「いなり寿司」。ちょっとした集まりに喜ばれる、日本で親しまれているお寿司の一つです。福岡に来たならば、ぜひ味わっていただき…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
ガツンと強い香りと辛み!大分『川津食品』の粒柚子胡椒
さわやかなゆずの香り、ピリッとした唐辛子の辛み。程よい塩気のある柚子胡椒は、うちで欠かせない薬味ベスト3に入ります。お刺身にチューブのわさびを使う…
フードカルチャープロデューサー
博多玲子
希少!日本在来種ミツバチのハチミツ 明治34年創業 藤原養蜂場
こんにちは。北鎌倉 天使のパン・ケーキ宇佐美 総子です。 パンの材料を買いに、藤沢さいか屋のデパ地下へと出かけたら、物産展が開催されていて、「藤原養…
北鎌倉 天使のパン・ケーキ Gateau d'ange
宇佐美総子
カレーにホワイトソースとチーズ、半熟たまごも!「門司港レトロ 焼きカレー」
今回は、人気メニューの「カレー」を進化させた、新感覚のカレーを紹介いたします。その名も「焼きカレー」。北九州市の門司港レトロ地区で多くのお店が提供し…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
神戸・長田名物の牛すじ煮込み「ぼっかけ」の甘辛さがたまらない!
神戸。その地名を聞くと「国際貿易港」とか「異国情緒」とかを連想するかもしれません。現在もポートタワーや異人館、南京町など素敵な観光名所も多く、日本は…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
創業明治9年のサツマイモ問屋が作り、下町で長く愛され続ける大学芋
実家のある御徒町にカフェをオープンしたので、最近は店の近所を歩いて回るのが楽しみになっています。先日、店の裏を歩いていて目に止まったのは、地元の人た…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
ズッシリ一斤!カフェ風オシャレなパン専門店『Viking Bakery F』
青山を歩いていて、少し前から気になっていたこちらのお店は、なんと“食パンの専門店”。 カフェでとして利用しようとふらりと立ち寄ったのですが、そこに…
ブルマムアカデミー 代表
前田カオリコ
白金台の『Bistrot SYU』でいただく尾崎牛100%使用のハンバーガー
今回の紹介は、私のお気に入りのフレンチのお店『Bistrot SYU(ビストロシュー)』。大きく窓がとられていて解放感がありながらも、ホームパーティーが行われ…
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
顎が痛くなるほど硬いうどん!山梨県の「吉田のうどん」を知っていますか?
全国には様々なご当地うどんがあります。讃岐うどんのようなコシ重視タイプ、伊勢うどんや博多うどんのような柔らかタイプ、稲庭うどんのような手延べタイプ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤