まさに本物!軟骨ソーキやコーレーグースまで添付の那覇『御殿山』沖縄そばセット
東京からでも飛行機で約2時間半で着いてしまう、南国のリゾート地、沖縄。那覇空港に降り立っただけでもうワクワクしてしまうほど、僕にとっては魅惑の地です…
まさに本物!軟骨ソーキやコーレーグースまで添付の那覇『御殿山』沖縄そばセット
東京からでも飛行機で約2時間半で着いてしまう、南国のリゾート地、沖縄。那覇空港に降り立っただけでもうワクワクしてしまうほど、僕にとっては魅惑の地です…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
手軽にできて、いつでも美味しい!自宅で楽しめる中華系お惣菜3選
料理の時間がない時や、ちょっと贅沢をしたい時など、料理店で作られたお惣菜があると便利ですよね。お店も色々とあるので、自分が買ったり食べに行ったりし…
ippin編集部のお取り寄せ
福岡県産黒豆「筑前クロダマル」を使用した優しいスパイス感の黒豆カレー
仕事で各地をうろうろしていると、お土産で必ずと言ってよいほど遭遇するのがカレーです。ご当地モノはもちろん、各店舗ベースのタイプも多く、本当にびっく…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
クリーミーでまろやか、コクのある味が楽しめる「カマンベールチーズ はやきた」
おかげさまで色々な県にご縁があって訪れる機会があります。生産者や食材に出会う貴重な機会ですので、時間の許す限り活動をしております。実際にお店で使用し…
「HATAKE AOYAMA」総料理長
神保佳永
明太子で有名な福岡の名店「福太郎」が提案する!新しい明太子の食べ方
先日、お礼にと頂いた「山口油屋福太郎」の『THE MENTAI』。 パッケージやさりげないラップングに印象があり、今回は自分で購入してみました。 色々な素材…
スイーツプランナー
山口真理
お父さんも思わずにっこりしちゃう味噌元の「味噌汁最中」
新しい時代、令和も良い時代になりますように。 そんな願いを込めて贈りたいのが、味噌汁専門店、味噌元の「味噌汁最中」です。 かわいすぎます。 ニッコリ…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
未来を救う!『みんなのパン』の食用こおろぎ使用の低糖質の「大豆こおろぎぱん」
食用こおろぎのパンと聞くと、どんなイメージですか? 私は単純に食べてみたいと思いました。軟体動物のグロテスクさに比べてこおろぎはイナゴと同じような…
料理家/フードコーディネーター
横山久美子
分厚くカットされた本タラバガニ使用の「かに太巻寿司」に嬉しくなる
皆さんは“かに”はお好きですか?タラバガニ、ズワイガニ、花咲ガニなど種類豊富で、それぞれに良さがありますね。小さいタイプだとセイコガニ(セコガニ)…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
名古屋からの刺客。袋から出てくる「みそかつカレー」
今年も幕張メッセで開催された食の業界のプロフェッショナル向けトレーディングショー「FOODEX」。毎回リサーチと後学のために参加しているが、年を追うごと…
カレーライター・ビデオブロガー
飯塚敦
ミツバチからの贈り物“熊本ハニープロジェクト”の「熊本城お城はちみつ」
こんにちは。熊本マイスターの大平みなです。日差しの勢いがぐんぐん増して、まぶしさを感じる季節になりました。初夏の陽気の訪れとともに、街中の花も彩り鮮…
フリーアナウンサー/ナレーター
大平みな
10本20本とつい注文したくなる、独特な歯ごたえがクセになる「純けい」
東京での生活が長いので、お気に入りのお店も増えてきました。ですが、高校生まで過ごした地元である福井の味を思い出すことも多くあり、帰省の際には色々なお…
『UN GRAIN』のシェフ パティシエ
昆布智成
実は全ての商品が完全無添加!そんな小田原かまぼこ「鈴廣」は、焼きちくわも絶品
スーパーやコンビニなどでも気軽に売っている“ちくわ”。本当に様々な種類があり、とても身近で諸々重宝します。僕は特に炭水化物ダイエットをしているわけ…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
ご飯や冷奴のお供にピッタリ!手作りのおかず味噌「金山寺味噌」!
年に何度かお休みを取る際には、食材探しを兼ねて旅行にいきます。あらかじめ調べていくのですが、現地に行くと調べていたこと以上のことを知ることができ、…
パティスリー・パクタージュ オーナー・パティシエール
齋藤由季
和菓子屋さん?いいえ、旬な果物いっぱいのフルーツサンド屋さんです!
岡山の観光地といえば“倉敷”。白壁の街並みが美しい倉敷美観地区やジーンズの街でおなじみの児島など県内外や海外からのお客さんで賑わっています。 そ…
岡山放送アナウンサー
矢野みなみ
一度食べたら忘れられない 吉野山「やっこの柿の葉寿司」
私は先日、奈良県吉野山でお花見をしてきました。ちょうど桜が満開で吉野山を散策中、柿の葉寿司の名店『やっこ』で鯖の柿の葉寿司を頂きました。柿の葉寿司…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
まさに“高級ねこまんま”!北海島東部のねこ足昆布とカツオ節の「ねこぶまんま」
毎日、食卓にごはんのおかずが並んだりしますし、ごはん自体にもふりかけなどで味付けという機会も多いもの。でも、なかなかバリエーションが増えずに単調に…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
ギフトにも選べる!肉厚の4Lの南高梅をはちみつ仕立てでふっくらと仕上げた「梅干」
そのまま食べても、ご飯と一緒に食べても美味しい「梅干」。昔から好きな食べ物で、しょっぱかったり甘かったり、大きかったり小さいものまで、色々と食べてき…
パティシエ・シマ オーナー・シェフ
島田徹
食べるだけでなくオシャレに楽しむ!糸島野菜の会『糸島ピクルス』
今回ご紹介する商品は、近頃手土産として人気がある『糸島ピクルス』です。ピクルスと聞くと、ハンバーガーに入っているきゅうりを想像する方が多いそうですが…
唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ
岩室茂樹
エンジニアが作った、ボスケソ・チーズラボの唯一無二の「チーズ」
お店『Sincere』(シンシア)でお客様にお料理を提供する他にも、休日や空いた時間で食材探しに地方に行ったり、お店でも使っている食材の生産者さんのもとを訪…
『Sincere』(シンシア)のシェフ
石井真介
納豆発祥の地 京都のとびっきりな納豆「りつまめ」
「関西人は納豆嫌いが多い」というのは、全く根も葉もないガセネタといわれています。なぜなら、納豆発祥の地は京都だからです。京都府右京区京北町の常照皇寺…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ