手間をかけずにフレンチにかえる「ラ・カンティーヌ」の豚肉のリエット
時間をかけてじっくりと煮込んで作る「豚肉のリエット」のご紹介です。パテとリエットの違いについて詳しくわかりませんが、型に入れたのがパテと呼ぶのが一般…
手間をかけずにフレンチにかえる「ラ・カンティーヌ」の豚肉のリエット
時間をかけてじっくりと煮込んで作る「豚肉のリエット」のご紹介です。パテとリエットの違いについて詳しくわかりませんが、型に入れたのがパテと呼ぶのが一般…
パンシェルジュ
石野衣絵子
【伊勢丹新宿店限定】ISSUIの伝統的かつ新感覚の椀菓子「水乃果」
“限定”という言葉にめっぽう弱い自分。 先日、新宿に行く用事があり、せっかくなら新宿でしか手に入らないものを買って帰ろう!と思いました。そこで…
フリーアナウンサー
坂本洋子
食べて驚き!ほのかな甘さがクセになる「イチジク詰めオリーブシロップ漬け」
オリーブと言えばイタリアやギリシャの印象があるかもしれませんが、実は生産量No.1はスペイン。もちろん品質・味も最高峰。フルーツ由来のビタミンやミネラル…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
あの懐かしいお菓子がリッチに変身! 進化系プレミアムおやつ
4月も中旬になりました。お子さんや友人、知り合いなど、新生活を迎えてすっかり大人びた姿に思わず昔の懐かしさを重ねてしまう、なんてこともよくある季節で…
ippin編集部のお取り寄せ
青梅のチーズ工房が地元食材で作った、梅が香るさっぱりオトナ味のチーズデザート
「底のジャムを絡めるようにスプーンを下まで入れて、すくって召し上がれ」。私がこのフロマージュ・ブランを始めて食べる方に、ポイントとして必ず伝える美味…
積水化学工業株式会社 住宅カンパニー秘書
田中祐子
どんな食卓も豪勢に!とっておきのお取り寄せ品
いつものご飯とおかずに飽きたなら、いっそお取り寄せでもしてみませんか? 食事の時間に何かスペシャル感を出したい時や、一人暮らしの贅沢三昧の週末にお…
ippin編集部のお取り寄せ
プレミアムフライデーだからこそ!たまにはしたい贅沢7つ
ついに今日は、多くの企業で導入される「プレミアムフライデー」スタートの日。金曜の仕事を早く切り上げて、家族や友達と普段なかなかできない「プレミアム…
ippin編集部のお取り寄せ
地元の国産バナナを応援!小さなお菓子屋さんの挑戦
千葉県茂原市の「創作スイーツ レーヴ」さんのお菓子は、まじめに丁寧に作られていて体にも心にも優しいお菓子が並びます。 地元周辺の野菜を使ったお菓子…
(株)ウェディングファクトリー代表
内野美佐
フルーツと日本酒を合わせるカクテルの素「ぽんしゅグリア」
夏場のカタルーニャの市場に昼頃に 寄って色々な食材を物色していた時の話。スペインでは昼食時間にはまだ時間があり、少し喉が乾き小腹が空いていたのですが…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
知らないと時代遅れ!?2016年に東京都内にオープンした注目のスイーツ7選
2017年に入り早数週間になりますが、昨年2016年には数多くの話題のグルメのお店がオープンしましたので、忘れないうちにここで一度振り返っておきたいと思い…
ippin編集部のお取り寄せ
おうちパーティーの大定番!旨味がギュっとつまったストック必須の極ウマジャーキー
年末年始になると外での飲食はもちろん、ホームパーティーや二次会はお家で開催!なんて機会も増えてきます。そんな家飲みのシーンに備えてストックしておきた…
ippin編集部のお取り寄せ
レトロな箱がたまらない!銀座千疋屋のフルーツサンド
今年最後の東京仕事の最終日。空港に行く前に銀座に立ち寄りました。お昼前の銀座。そのタイミングで買ってみたいのはフルーツサンド。 バラの絵柄が青い箱…
スイーツプランナー
山口真理
秋田発、高原比内地鶏専門店の贅沢に卵を使ったしっとり「カステラプリン」
秋田県の高原比内地鶏とその卵を専門に美味しくて安心、ハイセンスな商品を展開するTABLE-HILLS KITCHEN。どの商品もパッケージが美しく、ひとひねり効いてい…
フードプランナー&フランス語通訳
勅使河原加奈子
天然の竹を使ってこんがり色良く焼き上げる!徳島名物「竹ちくわ」
徳島で仕事があった際に、徳島に実家がある私のマネージャーのお父さんとお母さんがたまたま現場にいらっしゃって、お土産でいただいたのが「竹ちくわ」。家…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
「主役」に贈るスイーツ!パティシエ森大祐が清澄白河に「アンヴデット」オープン
東海地区を拠点に活動させていただいている私にとって、心待ちにしていた岐阜県出身パティシエとして東京で活躍されていた森大祐シェフのパティスリーが、アー…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
今が旬のお酒「ひやおろし」は時期によって呼称が違う!?酒好きがお勧めする厳選4本
「ひやおろし」とは、春先に一度だけ加熱殺菌し、秋まで熟成させて、出荷前の2度目の火入れをせずに出荷されるお酒のこと。 元はといえば、江戸の昔、冬にし…
ippin編集部のお取り寄せ
一度は食べたい!本わらび粉を使用した鎌倉 甘味処「こ寿々」のわらびもち
こんにちは。料理研究家/食アートコーディネーターの中村まりこです。今回ご紹介させていただく逸品は地元、鎌倉の甘味処「こ寿々」さんの「わらび餅」です。 …
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
ごつごつとしたマカロン生地はプロヴァンスジュヴォーのこだわりの証
華やかで上品なマカロンは、女性の大好物。勿論、私も大好きですし、いただくとテンションが上がりますよね。一方で、見た目の華やかさは控えめながら、素朴だ…
コーポレートコミュニケーションズ
依田早苗
定番!お返しに喜ばれる王道お菓子の“クッキー缶”
きちんとしたご挨拶にもちょっとしたホームパーティーにも、どんなシーンでも活躍してくれる手土産といえば“缶入りクッキー”。四角い箱に重厚感のあるぎっし…
ippin編集部のお取り寄せ
旬の果実を、旬の時だけ楽しむ!「ファウンドリー」のこだわりアップルパイ
夏休みは料理研究家の大先輩、シニアワインエキスパートの先生と軽井沢へ。お馴染みの軽井沢銀座で、新しいお店を発見しました。 太い柱を使った建物がひと…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子