帝国ホテル 東京「ガルガンチュワ」で杉本雄東京料理長考案の洋惣菜が登場!
「ホテルショップ ガルガンチュワ 」では、6/21~7/31、第14代 杉本雄東京料理長が考案した「Tarte"Styl?e"(タルト スティレ)」がWEB予約限定・3日前ま…
帝国ホテル 東京「ガルガンチュワ」で杉本雄東京料理長考案の洋惣菜が登場!
「ホテルショップ ガルガンチュワ 」では、6/21~7/31、第14代 杉本雄東京料理長が考案した「Tarte"Styl?e"(タルト スティレ)」がWEB予約限定・3日前ま…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
センスが光る手土産!開けた瞬間からバターが香る贅沢サブレ
ずっと気になっていたブルトンヌのクッキーをお取り寄せしてみました。新宿にいった時に買おうと思っていたものの外出自粛で買い物もままならず、STAY HOME中…
フリーアナウンサー
長谷川文
焼いたトーストにとろ~り!ぬるだけで100倍美味しくなる極上の「トーストのお供」
食パン人気で色々なこだわり食パンが登場していますが、皆さんは食パンを買ったらどんな食べ方で召し上がっていますか?贅沢に厚切りにした食パンをこんがりと…
ippin編集部のお取り寄せ
やっぱり食べなかったら一生後悔するでしょ!?メディアで紹介された人気絶頂スイーツ
今年も早いものでもう4月も終わりですね。 日に日に気温も上がり、まさに新緑の季節。いろいろ出かけたいところですが、なかなか外出できないので、気が滅…
ippin編集部のお取り寄せ
こんな時期だからお家で味比べ!奥深い青島ビールの世界。
前回、青島ビールノーマル(青い小瓶のよく見るタイプのもの)のご紹介を書いたのですが、書いているうちに無性に飲みたくなり、取り寄せて家で飲んでいます。…
羊齧協会主席(ラムバサダー)
菊池一弘
帝国ホテル 東京に杉本 雄 料理長の新作スイーツ&ディナーコースが登場!!
3/1~、帝国ホテル東京 本館1階 「ランデブーラウンジ・バー」とホテルショップ「ガルガンチュワ」に、杉本雄東京料理長の新作ペストリー 「サントノレ・HIBIY…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
中華料理に合わせるための「敢えて」のあっさり味。青島ビール。
日本で一番知名度のあるアジアのビールって何かわかりますか??もうタイトルで書いてしまってるので、わかるかと思いますが青島ビールなのです。日本人の多く…
羊齧協会主席(ラムバサダー)
菊池一弘
伝統的なチョコレートケーキを華やかにアレンジして再現された松井流「ザッハトルテ」
今回は、『パティスリー ラパージュ』の松井さんからいただいた、箱を開けた時からインパクトがあり、みなさんにもぜひ味わっていただきたいと思った、「マリ…
アヴランシュ・ゲネー シェフパティシエ
上霜考ニ
手土産にもふさしい!虜になる人続出の絶品スイーツ。
私が本日紹介するのは、成城石井やナチュラルローソンで販売されている『新杵 黒蜜と白玉のきなこプリン:1個387円(税込)』です。
スタイリスト/パーソナルスタイリスト
金川文夫
宝石のようなスイーツにときめく❤パパブブレのフルーツグミ「バブレッツ」
スペイン発のキャンディショップ”パパブブレ”といえば、金太郎飴のようなカラフルなキャンディが人気ですが、宝石のようなフルーツグミ「バブレッツ」も女子…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
茨城県が誇る!通常の3倍の手間ひまをかけて生産される「奥久慈しゃも」
プリップリの弾力が写真からも伝わりませんか? お店でも大人気の「奥久慈しゃも」をご紹介します。 先日、行われた「シェフズキッチンvol.34」でもメイン…
京遊膳 花みやこ 店主 料理人
西野正巳
さわやかな青花椒の香り。本格麻辣 花椒カリー 鮮烈なしびれ、香る青花椒
登録が「羊齧協会」なのに、羊の話題がほとんどなく、麻辣方面に走りがちですが、今回も麻辣ネタです(笑)麻辣を標榜するものが最近結構出ています。お菓子、…
羊齧協会主席(ラムバサダー)
菊池一弘
【Made in TOKYO】10年の時を経て東京産カカオのチョコレートが誕生
『東京カカオ』とは、その名の通り東京で生まれ育ったカカオを使用した、唯一無二のチョコレート。その始まりは2003年、平塚製菓の社長である平塚正幸氏が…
PRコンサルタント
藤森もも子
キュートなフォルムにノックダウン!MITANのカヌレフィナンシェは味もたしか
キュート!缶を開けた時に釘づけになってしまいました!
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
絶対に外さない通のお持たせ!完売必至のマンゴープリン
私が本日紹介するのは、ザ・ペニンシュラ東京のB1F ブティック&カフェの『マンゴープリン<1個:720円+税>』です。
スタイリスト/パーソナルスタイリスト
金川文夫
食べて旅して綺麗になろう:宮崎県編PART4
パイナップル好きな私への究極のプレゼントが宮崎から届きました。 携帯ケースがパイナップルになってからというもの、空前のパイナップルブームもあり、私の…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
新宿御苑前の名店「中国料理 礼華(らいか)」のフカヒレ姿煮込みをご家庭で
新宿御苑前にある私のお店から数分の場所に、中国料理のお店『礼華(らいか)』さんがあります。私が一番通っている中国料理店で、特に大事な会食・接待には間…
ケンズカフェ東京 オーナーシェフ
氏家健治
サバ缶、数あれど最後にたどり着いたのはこれだ!
サバ缶ブームは意外?と長く続いており、そのバリーションの広さゆえ日常の食事や保存食としても認知されてきたと言ってもいいのではないかと思います。 私…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
食べて旅して綺麗になろう:鎌倉編
鎌倉は、紫陽花の季節が一番の観光シーズン。 雨が降ろうともたくさんの人でにぎわっています。 紫陽花は梅雨の花なので、雨の中で一番きれいに輝くそう。 去…
ライター/フードアナリスト/ソムリエ
齋藤実那
大正時代の創業から変わらない味は、世代を超えて愛されるおいしさ。
90年変わらぬ製法で作られるクリームを、軽い食感のもなかで挟んだアイスクリームは、1年中人気の富山を代表するアイスクリーム。自然な甘さであと味もスッキ…
富山の月刊情報誌プロデューサー
真部洋子