寒い冬に!保温12時間しっかりキープ。スタイリッシュ魔法瓶ボトル
「お洒落すぎる!」と話題のNY発デザイン魔法瓶ボトル、S’well(スウェル)。 もともとはペットボトルを減らす為に生まれたエコボトルなので、形はシンプル…
寒い冬に!保温12時間しっかりキープ。スタイリッシュ魔法瓶ボトル
「お洒落すぎる!」と話題のNY発デザイン魔法瓶ボトル、S’well(スウェル)。 もともとはペットボトルを減らす為に生まれたエコボトルなので、形はシンプル…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
ワインラバーにオススメ!ハプスブルグ家御用達ロブマイヤーの「トラベラー」
深まりゆく秋と共にワインを一層楽しむ機会が多くなる季節、また、日常を逃れて優雅な旅に出るのにもおすすめな季節になってきました。 そんな時、こだわり…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
アヒージョだけじゃない!直火もレンジも冷蔵もできるスペイン陶器「カスエラ」
これさえあれば、スペインバルのあの料理を自宅で簡単に作れちゃう!直火OK!レンジOK!オーブンOK!冷蔵OK!そのままテーブルにも出せて食器洗浄機にも入れら…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
これが砥部焼?深海のようなグラデーション「ヨシュアブルー」
実は私、砥部焼大使第106号を拝命していて、約80ある砥部焼の窯元さんともちょいちょいご縁をいただいて、窯元を訪ねさせてもらったりしている。 愛媛県伊予…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
職場の同僚が再婚するって!お祝いどうしようと迷った時に使えるプレゼント7選
結婚のお祝いは、新婚でも再婚でもおめでたいことですので、気持ちよくお祝いをしましょう!今や結婚する4組のうち1組は夫または妻いずれかが再婚という時代(…
ippin編集部のお取り寄せ
持ち運びに便利なイタレッセのワイングラス
透明度と輝きが特徴の“割れない”グラスシリーズとして好評のイタレッセのポリクリスタル。耐久性が高く、少々のことでは割れないので持ち運びに便利! さす…
(株)ダイニングアンドスタイル 代表
山本侑貴子
木のある生活が素敵すぎる!ナチュラル派がこよなく愛用できるおしゃれな木製食器5選
ここ最近、ナチュラル志向のおしゃれ感のあるものが増え、木製商品が注目されていて、ちょっとおしゃれなカフェなどに立ち寄ると木製の食器をはじめ自然素材…
ippin編集部のお取り寄せ
こんな引き出物大歓迎!知らないと損するブランド食器5選
結婚式・披露宴に来てくれるゲストに贈る引き出物。感謝の気持ちがしっかり伝わるように、喜んでもらえる品物を選びたいですよね。どんなものを選ぶべきか迷…
ippin編集部のお取り寄せ
木のぬくもりを伝えるグラス「Kami Glass」
北海道には土や木など自然の恵みの素材を丁寧な手仕事で食を彩る「器」に加工している職人がたくさん存在する。
クリエイティブオフィスキュー社長
鈴井亜由美
カチカチのアイスもすぐすくって食べられる優れもの!アイスクリーム用スプーン
アイスクリーム大好き人間としていつも悩んでいたのは、冷凍庫からだしたアイスをスプーンが入る柔らかさになるまで待たなくてはならないこと。すぐ食べたい…
フラワーデザイナー
花千代
やさしい緑色で硬質で丈夫な「萩ガラス」
萩と言えば『萩焼』が有名ですが、『萩ガラス』という素敵なガラスがあるから見に行ってみて、と勧められ、萩のガラス工房へ伺いました。 萩市の笠山のふ…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
職人の手作りにこだわる直火オッケーの耐熱ガラスポット
コロンとしたフォルム、真鍮の持ち手、細い注ぎ口、大きな容量、華奢でありながら、インパクトのあるこの佇まいにグッときて、最近一目惚れして購入したガラス…
料理家
橋本彩子
深い歴史と実用性だけではなかった!サプライズ尽くしな新しい「美濃焼」の世界
「美濃焼」といえば、岐阜県の誇る陶磁器だとご存じの方も多いはず。 1978年に現在の経済産業省より「伝統的工芸品」として認定された「美濃焼」は、美濃(…
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
フィンエアー機内販売で手に入る「イッタラ」の特別なスパークリングワイングラス
前記事で『Marimekko for Finnairコレクション』( http://r.gnavi.co.jp/ippin/article-5543/ )をご紹介したところ、たくさんの反響を頂きました。
ブロガー日本女子代表/やまなし大使
izumin
料理のおいしさと見栄えがアップするフランスリモージュの高級食器「アビランド」
最近お教室で大活躍の素敵な食器のご紹介です。 アビランドの「fuji」という名前のこちらの食器。胡蝶蘭のレリーフが品良く主張しすぎないのもオールマイテ…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
美しいフォルムに9°のアクセントが魅力的!「Sghrスガハラ」の「トモニグラス」
飲み口が斜めにカットしてある、特徴あるデザインのグラス。 これは、頭や首を傾けなくても飲み干せるよう、ハンディキャップのある方やご高齢の方でも…
フードビューティープランナー/モデル
渡辺弥生
お正月に飲む日本酒はこの酒器で!透明感あふれる酒器「Kikka」
お料理大好きな友人達に絶大な人気の「菅原工芸硝子株式会社」。こうして漢字で書くより、「Sghrスガハラ」と書いた方がピンとくる方が多いのではないでしょう…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
洋食にも映える現代和食器 4代続く岐阜 美濃焼窯元の『玉山窯』
今回は岐阜多治見市にある『玉山窯』の焼き物を紹介します。和にも勿論のこと、洋食にもとても映える食器です。岐阜県多治見市には美濃焼という焼き物がありま…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
海外でも喜ばれる日本発のカクテルツール 伝統工芸「江戸切子」のミキシンググラス
今回は、日本の伝統工芸品「江戸切子」を使ったミキシンググラスをご紹介させていただきます。 1年位前に、東京インターナショナルバーショーでバーのイベン…
BarNobleオーナーバーテンダー
山田高史
ビールを注げばふんわりグラスが雪景色!ユキノアワビールのオリジナルグラス
「ユキノアワビール」をご存知ですか?それは、遠くの山に雪が積もり始める頃、麓に現れるビール醸造所。山の頂きにふんわりと降り積もる初雪のように柔らかく…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子