宮崎発!国産唯一の本格熟成キャビアMIYAZAKI CAVIAR 1983
私の実家から歩いて5分くらいのところにあるのが、ジャパンキャビア株式会社(旧:宮崎キャビア事業協同組合)で、15年位前にあるTV番組で行ったことが最初の…
宮崎発!国産唯一の本格熟成キャビアMIYAZAKI CAVIAR 1983
私の実家から歩いて5分くらいのところにあるのが、ジャパンキャビア株式会社(旧:宮崎キャビア事業協同組合)で、15年位前にあるTV番組で行ったことが最初の…
女優
斉藤慶子
千葉の女性養蜂家が作る枇杷のはちみつがハニー・オブ・ザ・イヤーで優秀賞を獲得
千葉県は枇杷の生産量が日本で第2位だそうです。しかも枇杷って冬に花が咲くので中々はちみつを採ることが難しい。更に1つの花の花期は2日間しかないそうです…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
広島県呉市発!塩の楽しさと奥深さを教えてくれた「海人の藻塩」
塩にも辛さが引き立つもの、甘みがあるもの、まろやかなもの。色々なものがあります。 そのときの役割やお菓子や料理によって使う内容が違いますが、今回ご紹…
スイーツプランナー
山口真理
ゆずの産地、福岡県・東峰村のゆずジンジャー
このゆずジンジャーを作っている宝珠山ふるさと村さんは、以前ご紹介したひよ子プチデザート(https://ippin.gnavi.co.jp/article-11058/)に使用する採水地…
料理家、酒醸造家
金高 愛
和歌山で元禄元年に創業され、18代も続く老舗蔵の醤油でいただく絶品TKG
ごはん屋さんをやっていた友達がお店で出していたのが、今回ご紹介する「三ツ星醤油」。すごくおすすめの食べ方ということで、「たまごかけごはん」をすすめ…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
ゴールドの缶に大阪城!インターコンチ大阪限定、TWGのオリジナルブレンドティー
先月宿泊したインターコンチネンタルホテル大阪で見つけたお茶をご紹介します。
フードジャーナリスト
岩谷貴美
いろいろなお米を試したい!新鮮なお米をいただけるPeboRa
一言でお米と言っても種類はさまざま。そして、北海道の「ゆめぴりか」や青森県の「青天の霹靂」など新品種のお米も増えています。どれもいろいろと食べて見た…
管理栄養士・料理家
柴田真希
酢の醸造元「齋造酢店」がつくった味ぽん酢で、ひやむぎを。
寒い冬の夜、京都在住の友人宅で、彼の仕事仲間と鍋を囲んだ時のことです。 「鍋には、やっぱり、あの味ポンやろ?」、「そやなぁ。買って行こう!」 全員で…
旅行作家・エッセイスト
イシコ(石原英一)
食欲のない日でもOK!暑い日に便利なお手軽ひんやり麺&テイクアウトサラダ
暑い日が続くと食欲も落ち気味で食事の支度をすること自体が億劫!なんて方も多いですよね。とはいえ夏バテを防ぐためにもきちんと食事を摂るのは大事なこと。…
ippin編集部のお取り寄せ
夏の食卓を涼やかに彩る、あごだしつゆで頂く麩そうめん
夏になると食べたくなる「そうめん」。さっと短時間で茹で上り、薬味を刻んでつゆを添えるだけで食卓が整うので、火を使いたくない暑い時期に、時短手間なし…
糀料理研究家/ワインエキスパート
小紺有花
手間いらずで超便利!卵が勝手にゆで卵になる「ビタントニオ」
【使い方】「ビタントニオ」の電気ゆで卵機。料理中、時間を計ったり、火加減を調節しなくていいのが便利で、もう7年も使い続けています。使い方は、卵の個数…
客室乗務員OG
広瀬しのぶ
いつものそうめんが100倍美味しくなる!麺のおいしさを活かした魔法のアレンジ方法
暑くなるとそうめんが食べたくなりますが、今年はもう何回食べました?あまり食べ過ぎると、夏バテの原因になったりしてしまうので、考え物ですが、なんと言…
ippin編集部のお取り寄せ
レンジdeホットなホットサンドメーカー「ベイクイット」
「トースターもフライパンも焼き網も使わず、レンジでホットサンドができる画期的マシーンが出たんですよ~」との情報を耳にして、まずは「え、そんなまさか」…
「そのやま」店主・フードクリエイター。
園山真希絵
力強くて繊細。スタージョン社のキャビア「ストゥーリア ヴィンテージ」
スタージョン社はキャビア生産を目的としたチョウザメ養殖におけるパイオニア的存在。スタージョン社の代表格「ストゥーリア/STURIA」コレクションより、「ス…
PRコンサルタント
藤森もも子
余計な味がしない! 肉と牛脂と塩だけで作ったスーパーナチュラル・コンビーフ
これは北海道で作られているコンビーフ。国内では希少な「ブラウンスイス牛」が使われていて、そのお味は、ひと言で申せば「スーパーナチュラル」。何しろ原料…
缶詰博士
黒川勇人
知らないと損!プロの料理家がプライベートでも使っている魔法の調味料10選
シェフや料理研究家など料理のプロが作った料理は、やっぱり一味違いますよね。同じ素材を使って、同じレシピで作ったとしても、食材の下ごしらえの方法や火…
ippin編集部のお取り寄せ
ハンディータイプで場所取らず!野菜をリボン状にカットする話題のスパイラルカッター
今、アメリカやヨーロッパでは、ヘルシーな野菜パスタが流行中。パスタを野菜に変えることで、糖質オフしながら野菜不足も解消でき、ダイエットにも最適。 …
料理研究家
石松利佳子
サクラパスタでひとあし早めに桜を愛でる!
そろそろ春の訪れを待ちわびる時期になってきました。 春と聞いて、日本人がまず思い浮かべるのが桜。桜のシーズンの1ヶ月前くらいから、レストランやスイー…
サロン道(C)研究家
ローズ麻生育子
白米がいくらでも食べられる!美味しすぎる「ご飯のお供」10選
誰でも白いご飯とこれさえあれば!というお気に入りの「ご飯のお供」があるのでは? 「明太子」?「のりの佃煮」?それとも「漬物」?ひとそれぞれ、こだわり…
ippin編集部のお取り寄せ
パーティの主役に!どびきりキュートなパドンニのカラフルパスタ
みたとたんにワア!と思わず歓声をあげてしまいそうなほどカラフルで可愛らしいパスタに出会いました。色とりどりの世界でテーブルコーディネートやお皿の上の…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ