熊本の本格米焼酎を使った新食感スイーツ!もちもち焼酎レーズンサンド
熊本を代表する食文化として、球磨焼酎があります。米のみを原料として人吉球磨の地下水で仕込んだもろみを人吉球磨で蒸留し、瓶詰めした焼酎だけをそう呼…
熊本の本格米焼酎を使った新食感スイーツ!もちもち焼酎レーズンサンド
熊本を代表する食文化として、球磨焼酎があります。米のみを原料として人吉球磨の地下水で仕込んだもろみを人吉球磨で蒸留し、瓶詰めした焼酎だけをそう呼…
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治
身も心もポカポカ!幻のブランド生姜「粉末出西しょうが」
東京・日本橋にある、島根県のアンテナショップでみつけた「粉末出西しょうが」。生姜LOVERな私としては、この商品に書かれている「この土地でしか生まれない…
日本フードバランス協会代表
小針衣里加
東急大井町線沿線の大井町駅~二子玉川駅で買える美味しいお菓子10選
東急大井町線は、東京都品川区の大井町駅と神奈川県川崎市高津区の溝の口駅を結ぶ、鉄道路線。品川区、大田区、目黒区、世田谷区などの住宅密集地を走ってお…
ippin編集部のお取り寄せ
コンパクトでもインパクトあり!周りと差をつける贈り物なら「キャビア」で決まり!
世界最大珍味のひとつに数えられる「キャビア」。日常で食す機会はそうそうありませんよね。実は、物によっては味や質に差があるのも事実です。そこで今回は、…
ippin編集部のお取り寄せ
素材を活かしたペーストが楽しめる!セルフィユ軽井沢のスイートディップ
ドレッシング、オイル、ジャム、ディップなど、素材を引き立てる商品がズラリと並ぶ「セルフィユ軽井沢」。こちらには毎日の食生活をほんの少し豊かにしてく…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
ついつい食べ過ぎちゃっても安心!深夜の小腹対策はカロリー控えめ系夜食できまり
秋は陽がのぼってから落ちるまでの時間が四季の中で一番短くなる季節です。言い換えれば夜の時間が一番長い季節でもあります。“秋の夜長”なんて言葉もあるよ…
ippin編集部のお取り寄せ
白と溜2種の醤油を使用し、色のコントラストも美しい!「五穀せんべい 山むすび」
五穀屋が手掛けるおむすびの形をしたおせんべい。玄米や雑穀を使ってぱりっと軽やかな食感に仕上がっていて、海外でも称賛を浴びているのだとか。 おせんべ…
職人醤油 代表
高橋万太郎
ワイルドブルーベリー100%使用!濃厚な味わいの本格派「ブルーベリーワイン」
今回ご紹介するのは、ワインはワインでも「ブルーベリーワイン」です。福岡県久留米市田主丸町にあるワイナリー「巨峰ワイン」で作られています。福岡の久留…
WEBライター
辻萌乃
アヒージョだけじゃない!直火もレンジも冷蔵もできるスペイン陶器「カスエラ」
これさえあれば、スペインバルのあの料理を自宅で簡単に作れちゃう!直火OK!レンジOK!オーブンOK!冷蔵OK!そのままテーブルにも出せて食器洗浄機にも入れら…
スペイン料理研究家
加瀬まなみ
サプライズ手土産に!見た目で判断できない、実は○○な驚きグルメ
世の中、相手の見た目と中身が違うことってよくありますよね。自分でもぱっと見の外見の印象で人の中身まで判断したつもりが、実はすごく良い人だったり、反…
ippin編集部のお取り寄せ
国産「紅玉りんご」をしぼった爽やかな酸味のジュースは、目覚めの1杯におすすめ
5年位前地元の長野に帰った際に、たまたま地元のスーパーで買ったのが、国産りんごジュース「紅玉」。友達やマネージャーへのお土産として何気なく買ったので…
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
サクサクの食感と激辛の風味!刺激が欲しい人に食べてもらいたい、おかき「一味」
出張で飛騨高山に行った時に、ショーケースのおかきがおいしそうで、ついつい立ち寄った「寺子屋本舗」。東京ではあまり見かける事が無いので高山のお店かと思…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
大人が楽しむ祭典ミュンヘンのオクトーバーフェストを自宅で楽しむグルメメニュー8選
オクトーバーフェストは、ドイツ、バイエルン州の州都ミュンヘンで開催される世界最大規模の祭典。1810年以来ミュンヘン市内中心部のテレージエンヴィーゼと…
ippin編集部のお取り寄せ
日の丸を背負った饅頭!これを食べたら喜悦ものの饅頭3選
日本人に広く愛されるお菓子、「饅頭」。その起源は中国で、三国志の諸葛亮(孔明)が発明したといわれています。「三国志演義」の中には、孔明が南蛮を平定し…
ippin編集部のお取り寄せ
栗のアイデア商品!ありそうでなかった「和」な栗菓子3選
秋が深まるにつれて、栗がおいしい季節となってきました。モンブラン、栗饅頭、栗きんとんなど栗好きにはたまらないお菓子を思う存分食べられるこの季節、栗…
ippin編集部のお取り寄せ
憧れの獺祭!には手が届かないなら、まずは獺祭グルメを楽しもう
「獺祭」。日本酒を知らない人でも聞いたことがあるお酒ではないでしょうか。獺祭は、入荷したらすぐに売り切れることから幻の日本酒と評されています。海外…
ippin編集部のお取り寄せ
世界でも数少ない美しい空気をもつオーストラリアが育んだ「レザーウッドハニー」
名前の由来はタスマニアの固有種で樹皮がまるでレザー(革)のように固いことからつけられたという、マヌカと同じフトモモ科の植物です。
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
果実分たっぷり!クロアチア・ディダボーザ社のイチジクジャム
日本セルビア協会の視察団の一員としてセルビアと、クロアチアに行ってきました。バルカン半島にある両国は、1918年から1990年代まで南スラブ系民族を主体とし…
各国・郷土料理研究家
青木ゆり子
意外と知らない「焼き梅」!「南高梅」をおいしく手軽に食べ続ける一つの方法とは!?
夏の暑さから一気に寒さが増し、今年の紅葉は予定より早く色づくというニュースを目にする。今月末は海外の行事のハロウィーンの飾り物が雑貨屋さんでも増え、…
発酵料理研究家/観光連盟アドバイザー
高橋香葉
【都内】早起きして買いに行きたい!売り切れ必至な豆大福&いちご大福
東京の文京区小石川が発祥とされている大福。それまでは塩味の餡が包まれて食事として親しまれていた餅に、甘く仕立てた餡を包んだことで江戸名物として人気…
ippin編集部のお取り寄せ