和と洋の味が絶妙に表現されたエスコヤマ厳選の4粒
世界の賞を獲得するエスコヤマの最新ショコラ『SENSE』は、小山氏の50年で生じた様々な感情を背景に五感全てでキャッチした集大成の作品。私の中でも今まで…
和と洋の味が絶妙に表現されたエスコヤマ厳選の4粒
世界の賞を獲得するエスコヤマの最新ショコラ『SENSE』は、小山氏の50年で生じた様々な感情を背景に五感全てでキャッチした集大成の作品。私の中でも今まで…
食空間プロデューサー
戸口明美
豆源に並ぶ麻布十番の定番 手土産、麻布かりんと
地元麻布十番のおすすめお店、第四弾です。豆源さんの向いにある「麻布かりんと」さんは、いつもお客様で賑わう人気のお店です。以前ご紹介した大学芋同様、お…
食卓クリエーター・料理研究家
佐藤紀子
はつらつとした酸味がうれしいアプリコットジャム
夜中にコーヒーを飲みながら原稿など書いていると、速効性の眠気覚ましを兼ねて甘いものが欲しくなるもの。そこで取り出したのが、先日友人がくれた「イムケラ…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
自宅で?客室で?ゆっくりと、贅沢に食するホテルの豪華近江牛弁当
滋賀県琵琶湖畔のリゾートホテルでは、贅沢にも近江牛を炭火で焼き上げた豪華お弁当がテイクアウトできるという。地元でも密かな人気メニューを紹介しよう。 …
ホテル評論家 旅行作家
瀧澤信秋
美味しくて身体が温まる加賀麩の味噌汁とお吸い物
加賀麩不室屋は、なんと慶応元年から麩を作り始めた麩の専門店。金沢の加賀麩の製法を守り続け、新しい商品も続々出している、由緒ある老舗。そんな不室屋の「…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
鮎と塩のみを使用して6か月熟成させた鮎魚醤
この鮎醤油に出会ったのは、あるミシュラン星持ちの西洋料理のシェフに教えて頂いて。厨房でももちろんご愛用で、他店のシェフ達も隠し味に愛用しているし、海…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
モロッコ王国大使館全権公使夫人が語る。3日間続くモロッコの結婚式とは!?
モロッコの結婚式は、3日間かけて行われるのをご存知ですか? 1日目は新郎新婦それぞれの親戚で祝い、2日目は両家が集って祝い、3日目は友人やご近所の人…
モロッコ王国大使館
伊達巻とも違う!?玉子を練り込んだかまぼこ。
この「たまかま」は、スタイリストの矢野悦子さんからご紹介いただきました。矢野悦子さんは、日本で初めてテレビのテロップで「スタイリスト」と紹介された…
元プロマラソンランナー
有森裕子
栗の名産地で作られる栗のうま味がぎっしり詰まった栗きんとん
厳選した素材のもつ味を存分生かしたものは、何物にもかなわないと感じることがあります。そのひとつが、この「はな恵」の栗きんとん。宮崎県の美郷町西郷地…
catena株式会社 代表取締役
宮田理恵
ご存知ですか?コンビニ菓子とお茶を気軽に楽しむ組合せ
今でこそ「急須でお茶を淹れる時間を作る」なんて言うと、なぜだか少し身構えてしまう人が多いけれども、私たちとお茶の距離は本来とても近いもの。その証拠…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
夏でも食べられる ハンガリーの「ウインターサラミ」とは?
「ウィンターサラミ」は、多くのヨーロッパ諸国では古くから食べられていますが、まだ日本ではそこまで知られていない存在かもしれません。ハンガリーは畜産…
ハンガリー大使館
開けると幸せ気分に!お菓子工房『アトリエうかい』の手作り焼き菓子
格調高い贅を尽くした空間の美食レストランを展開する「うかい」のお菓子工房『アトリエうかい』。 パウダーやペースト、ジャムやマジパンまですべて手作りと…
菓子研究家
宮沢うらら
とびきりロマンティックなボックスに納められたボンボンは洋酒との相性も抜群!
ロマンティックなマカロンやケーキでよく知られているパリの老舗パティスリー「ラデュレ」に、ショコラに焦点を当てたブランドがあることはご存知でしょうか。…
美容ライター
前田紀至子
バレンタインを大切な人と過ごす演出に!老舗から個性派までプロ厳選ワイングラス
バレンタインといえばチョコレート!そのチョコレートと一緒に楽しめるお酒といえばワインが挙げられます。ワイン好きにとって、こだわりのひとつはワイングラ…
ippin編集部のお取り寄せ
新食感で新感覚、マスカルポーネのようなナチュラルとうふ!
たまたま見ていたテレビで紹介されていたこのお豆腐。タレントさんがとってもおいしそうに食べているのでついつい気になってしまいました。個人的にマスカルポ…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
「奇祭」とネットでも話題!自家製ワインを振舞うブルガリアの「クケリ」
ブルガリアの冬の伝統的なイベントの一つに「クケリ」というお祭りがあります。ブルガリアの西部でクケリの行事が行われるのはクリスマス(12月25日)と公現…
ブルガリア共和国大使館
シャンパーニュと東京最古の折詰め寿司
以前シャンパーニュで取材をした時に、作り手の方があまりにもハッピーそうだったので、理由を尋ねると「毎日シャンパーニュを飲んでいるから」との回答が。そ…
サカキラボ所長
サカキテツ朗
輪島産柚子とフランス伝統菓子とのマリアージュ
これは、これはくせになる。甘酸っぱい旨さのキャトルキャール。卵、小麦粉、バター、砂糖を四分の一ずつ配合したフランス伝統菓子だ。誰からも愛される懐かし…
小説家・テレビプロデューサー
今井彰
ヨルダン流 珈琲のおもてなし文化とアラビアンスイーツの魅力
ヨルダンの文化のルーツを知っていただく上で欠かせないのが、「ベドウィン」と呼ばれる遊牧民の暮らしです。彼らはコミュニティを非常に大切にしながら、移動…
ヨルダン・ハシェミット王国
メゾン・ド・プティ・フールの本格濃厚プリンと焼き菓子を手土産に
日本で初めての焼き菓子専門店メゾン・ド・プティ・フール。店名は、「ひとくち菓子の家」という意味だそう。最寄り駅は西馬込ですが、駅からはかなり離れた住…
国際プリン協会 会長
たんのえみ