小豆島で生まれた太さが絶妙でのびない、岡上食品の「ひやむぎ」
小豆島といえば、二十四の瞳の舞台。日本のシチリア島と勝手に呼んでいる私。小豆島は日本書紀では「あずきしま」と呼ばれていたそうです。小豆が沢山とれてい…
ippinオフィシャルショップにてご購入いただける商品をご紹介します。
続々と増加予定ですので、こまめにチェックしてみてくださいね!
小豆島で生まれた太さが絶妙でのびない、岡上食品の「ひやむぎ」
小豆島といえば、二十四の瞳の舞台。日本のシチリア島と勝手に呼んでいる私。小豆島は日本書紀では「あずきしま」と呼ばれていたそうです。小豆が沢山とれてい…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
“思わず抱きしめたくなるスイーツ”に癒されてみませんか?
今回ご紹介するお店は趣が感じられる昔ながらの外観が特徴の創業明治4年「福井堂」。もともと和菓子のみを販売する老舗でしたが、最近ではケーキなどの洋菓子…
岡山放送アナウンサー
矢野みなみ
かけすぎ注意!注文を受けてから石臼でひいて発送してくれる山椒
3年位前に、私の店の三重出身の子が、「和歌山に美味しい山椒があるんですよ」ということで取り寄せてみました。それからこの山椒の力強さにはまり、もう手放…
枝魯枝魯代表
枝國栄一
江戸時代へタイムスリップ!今も昔も次世代へと語り継がれる日本の伝統の味
町人文化に花咲いた江戸時代。“郷土の御菓子”もその一つです。江戸時代には各地でたくさんの個性的な郷土の和菓子が誕生しました。その郷土の和菓子たちはい…
ippin編集部のお取り寄せ
使い捨ての時代はもう終わり!何度も使えるエコなラップ「Bee Eco Wrap」
出張先でとびきり可愛いエコなラップに出会いました。エコやオーガニックなどに関心が高いオーストラリア。滞在中、週末の青空市場に足を運んだら、とても可愛…
ExecutiveAssistant
矢野茉莉子
幸せのおすそ分け。出雲の縁結び菓子「紅白縁結びかん」
6月はブライダルシーズンですね。幸せな花嫁さんからhappyのおすそ分けをいただきたい!そんな気持ちにこたえてくれそうなのが縁結びの神様、出雲大社の参道…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
手描き絵柄も美しき、まめや金澤萬久の「有機大豆の炒り豆」
かつて加賀百万石と言われた金沢。また、小京都とも称されるほど優雅というか絢爛な雰囲気は、街じゅうの至るところから伝わってきます。そんな「和」の空気が…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
仏ブルターニュ産!身がふっくらして脂っこくないから食べやすいオイルサーディン缶詰
缶詰と言えばいざという時の非常用食品か、冷蔵庫に何もない時の助っ人くらいにしか思っていなかったのですが、缶詰メーカーの仕事をお手伝いして以来、その素…
フードプランナー&フランス語通訳
勅使河原加奈子
伝統の逆さ造り製法の鱒寿司!肉厚の鱒と米のハーモニーがうなる美味しさ
最近地方のアンテナショップが格段にお洒落になった。以前は交通会館などに狭いスペースでひしめいていて地方名産コーナーだったものが、独立したスペースの路…
フラワーデザイナー
花千代
ころんと可愛いジュエルBOXみたい! 五十右園の高級煎茶「なつめ缶」
毎年 静岡 掛川のお茶問屋、五十右園(いみぎえん)さんから今年の新茶が届きます。あぁ、初夏がやって来たんだなぁ、と、思わず気持ちが弾みますね。八十八…
おもてなしマエストロ
佐野由美子
ニームから採れたはちみつ「純粋ニームハニー」は樹木とミツバチの最高傑作
この樹木は学名Azadirachta indica(アザディラクタ インディカ)別名インドセンダンと言いますが、センダンとは別物です。ニームは常緑高木でインドでは4000…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
種子島の安納芋のねっとり&甘みが伝わる!馬場製菓の「安納芋すいーとぽてと」
2年ほど前、僕は初めて鹿児島県にある種子島へ行きました。それまで種子島と言えば鉄砲伝来と宇宙センターくらいしか知らなかったので、当然に食材にも疎く、…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
テーブルに並べたい、ほっこりかわいいシリアル朝食「ふやき・おーれ」
忙しい朝の食事がシリアルオンリーの日って割とあるのですが、その中でも気分を“ほっこり”させてくれる、お手軽で美味しいシリアルがこれ。もち米を使用した…
アートディレクター・プロデューサー
渋井しほり
「そばのつゆ」が主体でそこに柚子風味がついているという優しい味わいの調味料
柚子を使った調味料は数ありますが、今回ご紹介させていただく平和亭の「つゆぽん」は、ちょっとだけ違うんだなあ。なんといいますか、「そばのつゆ」が主体…
フードビジネスデザイナー
嶋啓祐
“きちんと珈琲、そしてお茶”京都で誕生した「京茶珈琲」は和コーヒーの決定版!
京都で地域の魅力を体感するツアーを主催するトラベル京都、近藤です。とくに僕が魅了されているのは宇治茶の里、和束。その宇治茶とコーヒーをブレンドした和…
京都観光おもてなし大使/(株)京都結代表
近藤芳彦
美容皮膚科で販売しているスーパーフードを贅沢に配合したダークチョコレート
一粒ごとに、美しく健康に! 今回は、美容皮膚科で販売しているチョコレートのご紹介です。 トランス脂肪酸・乳製品・白砂糖を使用せず、100%オーガニッ…
フードジャーナリスト
岩谷貴美
パーティーでハジけよう! 宮崎フルーツ果汁入り「宮崎プレミアムポップコーン」
見ているだけで心躍る、手に取ればパーティシーンが思い浮かぶ。そんな、楽しいポップコーン「ハイカラポップコーン」に、宮崎の太陽の恵みをたっぷり取り込…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
深みとコクが癖になる!コルシカ島のフランスでも最高級の黒豚のテリーヌ
4月に、フランス大使館を始め伊勢丹新宿店で開催された「ボンジュール フランス」に伺いました。これはフランス商工会議所さんが、日本にフランスの企業を紹…
フラワー&テーブルコーディネーター
鬼頭郁子
代々木上原で見つけた身体に優しいオーガニック和菓子!和のかし「巡」の「福巡り」
「福巡り」というお菓子を頂いた時、まず、その名前に感動しました。贈る相手の方に「福」が巡りますようにという想いが込められた素敵な名前のお菓子です。 …
積水化学工業株式会社 秘書
森川昌巳
予約困難で有名な日本料理店「くろぎ」の新店舗、くろぎ茶々の和菓子「常葉・白練」
4月20日にオープンしたばかりのGINZA SIXに行って参りました。TVや生徒さんからの前情報を集め、やはり気になるB2のフーズフロアへ。 お目当は「くろぎ茶々…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子