素材のセレクトが粋!職人が手掛ける本格豆菓子
鹿児島にある1946年創業の豆菓子店『大阪屋製菓』から、豆菓子に新たな息吹を吹き込みたいという想いを形にした2007年誕生の新ブランド「Beans Nuts(ビーンズ…
ippinオフィシャルショップにてご購入いただける商品をご紹介します。
続々と増加予定ですので、こまめにチェックしてみてくださいね!
素材のセレクトが粋!職人が手掛ける本格豆菓子
鹿児島にある1946年創業の豆菓子店『大阪屋製菓』から、豆菓子に新たな息吹を吹き込みたいという想いを形にした2007年誕生の新ブランド「Beans Nuts(ビーンズ…
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
ミツバチの大量死をきっかけに農薬使用禁止へ。最先端農業国フランスのBioはちみつ
地中海沿岸が原産国といわれるローズマリーは、シェイクスピアの戯曲、ハムレットにも登場します。ヒロインのジュリエットがロミオに「わたしを忘れないで」…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
「高貴なブルーチーズ」を贅沢に使用した、フランスで大人気のフロマージュスイーツ
1980年にフランスの小さな酪農牧場からはじまったフロマジェリー『ベイユヴェール』。発酵バターやチーズへのこだわりと情熱が人気となり、現在パリをはじめフ…
エグゼクティブセクレタリー
風見幸代
年末年始のパーティにピッタリ!体に優しい手作りツナ おつなの「おつな」
恒例のスイーツ&ワイン会で、友人から頂いた「おつな」。 ん?つな、ツナ…? ツナのオイル漬け?なぜ缶ではなくて瓶?? そんなハテナが頭をかけめぐりま…
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
湯布院からの贈り物「幻の果物ポポー」のジャム
皆さんは、ポポーという名前のフルーツを知っていますか?緑のアケビのような風貌、果肉は鮮やかなオレンジでマンゴーのよう。味はパパイヤ、洋梨、バナナがミ…
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
12月21日販売開始!香りを食べるFRAGLACE「バラのアイスクリーム」
12月21日に販売開始されたばかり、香りを食べるアイスクリームFRAGLACEの「バラのアイスクリーム」。たべられる花屋さんがプロデュース、世界から評価されたシ…
ブランディングコンサル/ボディメイクコンサル
村山里美
珈琲や紅茶、ワインと合わせたい大人なスイーツ「ジャズ羊羹classic」
年内最後のご紹介は、 楽屋見舞いに頂いた、とーってもかわいいこちらの商品。 『湯布院CREEKS. ジャズとようかん』の大人気商品 「ジャズ羊羹classic」 …
クラシカルポップス歌手
北野里沙
名誉総裁賞受賞店!『アップル&ローゼス』の「りんごのパウンドケーキ」
今回ご紹介するのは長野(信州産)リンゴをたっぷり使った、リピーター続出のパウンドケーキです。 全国菓子大博覧会にて名誉総裁賞を受賞したこともある『…
料理研究家
売間良子
北海道帯広市で出会った正真正銘!本物の自然の味と思える山ぶどうジュース
ご無沙汰をしております。毎日、日本中を飛びまわり久しぶりのippinです。今年も残りもわずかですね。今日は12月にふさわしい素敵な贈り物をお伝えします。私…
株式会社オフィス内田 代表取締役会長
内田勝規
ヘルシーなのに、とっても美味しい。身体の中から暖まる和風スープ「みそポタ」
年末年始は外食の機会も増えて、胃腸もちょっと疲れ気味。日ごろから食べすぎ、飲みすぎに気をつけていても、この時期だけはコントロールが効かないという…
一般社団法人ミス日本協会 理事
和田あい
見て楽しく、食べて美味しい『アップル&ローゼス』「オーナメントクッキー」
おうちでクリスマスパーティー!ツリーにこんな可愛いオーナメントがぶら下がっていたら……そしてそれが食べられるオーナメントだったら……、思い浮かべるだ…
フリーアナウンサー
御影倫代
超脇役の焼き菓子を主役に!ベックシュクレの人気No.1 虎模様のティグレ
『ティグレ(Tigre)』という焼き菓子をご存知ですか? 焼き菓子で一般的に有名なアイテムといえば、マドレーヌ、フィナンシェ、ダックワーズ、フルーツケー…
スイーツコーディネーター
松本由紀子
創業170年の和菓子屋さんが作る大人のラムネ
高岡に通うようになり、2年が経ちました。『大野屋』さんで最初に頂いた和菓子は、「とこなつ」。大野屋さんの看板商品です。ひと口サイズで、餡を包んだ求肥に…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
寒暖の差が生む生物の豊かさがこの1瓶に凝縮したキルギスのはちみつ
二酸化炭素の排出量が8,286,892千トン、偏差値は160.9と、世界で一番高い数値を出している中国。ちなみに日本は世界5位の11,707,151千トン、偏差値は63.8。世…
日本はちみつマイスター協会代表理事
平野のり子
黒帯級!京丹後産“フルーツガーリック”という名の黒ニンニク
最近は、アメリカの少し気が利いたスーパーマーケットでも日本産の熟成黒ニンニクが販売されているほど、世界で日本産のニンニク、そして、その発酵技術は認…
書家/宇佐美本店(株)
宇佐美志都
【信州・安曇野】華やかで優しく美しい「アップル&ローゼスタルト」
2015年12月、信州・安曇野にとても素敵なりんごとお花のお菓子屋さんが誕生しました。その名も『アップルアンドローゼス』。信州にこだわったお店です。 長…
フリーアナウンサー
御影倫代
味はもちろんパッケージもこだわった繊細で上質なチョコレート
年末から年明けにかけては、クリスマス、年末年始のご挨拶、バレンタインと贈り物をする機会が多いのではないでしょうか。そんな時にぜひオススメしたい、色…
ちょっと気の利いた家庭料理研究家
杉山純子
知多半島の黒い雫 たまり醤油 つれそい
知多半島の武豊町は、日本で3番目に鉄道が開通した海と陸の運送拠点でもありました。1872年に創業、現在の蔵主は五代目青木弥右エ門さん。「弥右エ門」は代々…
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
未知なる組み合わせを求めて
炊飯をしなくなって数ヶ月が経過した。このことは、家で食事を摂らないということを意味しているのではなく、文字通り米を炊かないだけである。こう書くと、炭…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
黄金色のべっこう飴は、人間関係を円滑にする魔法のアイテム
「おひとついかが?」と会話のきっかけを作ることができる必殺アイテム「飴ちゃん」。オフィスのデスクに常備して、円滑なコミュニケーションに貢献してくれた…
ライター
堀切由美子