ポルトガルの「お母さんの味」、ソパ
「ソパ」とはポルトガル語で「スープ」です。しかし、ポルトガル人の生活にも心にも深く根差すあの味は「スープ」というより「ソパ」という言葉を使いたくな…
ユーラシア大陸の最西端に位置するポルトガルは、日本が初めて出会った西洋の国です。1543年の種子島到来をきっかけに日本に南蛮文化を伝えたポルトガルは、日本人の日常生活や食文化に深い影響を残しました。皆様も歴史の授業でポルトガル人到来は勉強されたのではないでしょうか。
鉄砲、西洋医学、絵画で使われる西洋技術、西洋音楽・洋楽器、天体観測機、パンや菓子等、この時代にポルトガル人が日本に伝えたものは数多くあります。カステラ、金平糖、ボーロなどは語源もレシピもポルトガルからもたらされました。パン、コップ、ボタン、てんぷら、おんぶ、かっぱ、ばってら、じょうろ、チャルメラ、オルガン、カルタ、シャボン、タバコ、ビロード、ビードロ等、日常語として定着している数多くの言葉がポルト ガル語由来なのです。
歴史的建造物、自然景観、多彩な食文化、温暖な地中海性気候、15箇所の世界遺産と、無形文化遺産に認定された民謡「ファド」などの多様な魅力に魅せられ、ポルトガルを訪れる観光客はリピート率が高いことで有名です。「初めて訪れるのに懐かしい国」と多くの日本の皆様に親しまれるのも、470年以上にわたるおつきあいがあるからかもしれません。
全23件
ポルトガルの「お母さんの味」、ソパ
「ソパ」とはポルトガル語で「スープ」です。しかし、ポルトガル人の生活にも心にも深く根差すあの味は「スープ」というより「ソパ」という言葉を使いたくな…
大航海時代から続くポルトガルの国民食「バカリャウ」
大西洋に面して、長い海岸線を持つポルトガルでは新鮮な魚介が取れることから様々な魚介料理を楽しめます。ところが、ポルトガルの食を代表する食材は近海で獲…
エッグタルトの本家!1837年から門外不出の絶品レシピ「パステイス・デ・ベレン」
サクサクの生地とトロッとしたクリームの食感と卵の優しい風味のパステル・デ・ナタ(エッグタルト)。日本でも専門店ができるなど、人気の高さが伺えます。ポ…
入手困難だったポルトガルチーズが日本で販売開始!
以前、ippinでもポルトガルチーズについてご紹介しました。(記事URL:https://ippin.gnavi.co.jp/article-7345/)。ヨーロッパでチーズといえば、オランダ…
缶詰バーや誕生日缶もある!缶詰王国ポルトガル
大西洋に面したポルトガルは海産物がとても豊富。タコ、鱈、鰯を使った料理はポルトガル料理には欠かせません。海産物を使った加工品も非常に多く、海産物の…
ポルトガルにも豆ごはんが存在する!?日本との意外な共通点とは。
ポルトガルはEU諸国の中でも、国民一人あたりの米の消費量が一番多い国です。ポルトガルに旅行に行った人からよくポルトガル料理は日本人の口にとてもよく合う…
ポルトガルで鍋を楽しむ!あんこう鍋、海鮮鍋を贅沢に…
日に日に寒くなってきますね。これから日本は、鍋料理が食卓で活躍する季節ですが、ポルトガルでは季節を問わず、鍋料理を楽しみます。魚介類をたっぷり使った…
【世界B級グルメ紀行 ポルトガル編】ビファーナ vs チョリソーパン
前回、港町ポルトのB級グルメ「フランセジーニャ(フランスの女の子)」をご紹介しました。(https://ippin.gnavi.co.jp/article-10544/) 今回は、ポルトガ…
【世界B級グルメ紀行 ポルトガル編】お肉たっぷり、“フランスの女の子”
ポルトガル北部の港湾都市ポルトは首都リスボンに次ぐ第二の都市です。「ポルト(港)」という名を冠する町だけに、魚介類を使ったリゾットや煮込み料理など…
ポルトガルに行ったら買ってきて!香り高く甘いマスカット酒「モスカテル」
今回は、ポルトガルに旅行に行った際に手土産で購入すべきアイテムを、ポルトガル大使館アドバイザーの清水ユミさんと木下眞穂さんからお聞きしました。
大航海時代がもたらした東西融合の食文化!ポルトガル大使公邸で味わうマカエンセ料理
10月6日(木)、東京・港区の駐日ポルトガル大使公邸にて、マカエンセ料理レシピ&エッセイ『コメ・キ・クーザ?』(何を食べようか?)の出版記念イベントが…
チーズ通垂涎のチーズ大国ポルトガル!絶対食べて欲しい厳選ポルトガルチーズ3選
知る人ぞ知る、チーズ王国ポルトガル。日本での流通が少ないため、チーズ通にとってはいわば「憧れの国」かもしれません。ポルトガルのチーズの多くは小さな工…
結婚式の引き出物に受け継がれるキリシタン文化!?砂糖菓子の意外なルーツ
有平糖(あるへいとう)という美しい飴菓子をご存知でしょうか。色鮮やかで形も自由に整えられるため、美しい菓子に仕立てられお茶席の菓子や引出物として使…
ポルトガルから伝来したビスケットが日本で愛され続ける理由
1543年、種子島に漂着したポルトガル人は鉄砲とともにビスケットを日本に伝えました。ビスケットの語源はラテン語のBiscotum Panemで、2度焼きしたパンという…
江戸時代のスイーツが現代で蘇る!ポルトガルと日本のコラボスイーツ「肥前ケシアド」
文化的景観が世界遺産に指定されているリスボン郊外の「シントラ」。(イギリスの詩人バイロン卿は、その緑が織りなす景観を「この世のエデン」と称したとも言…
【ポルトガル伝来シリーズ1】素材も作り方もポルトガルとそのまま同じ鶏卵素麺!
ポルトガルには「フィオス・デ・オーヴォス(糸卵)」と呼ばれる菓子があります。ポルトガルではポピュラーな菓子で、ほとんどの菓子店で売られています。そ…
コーヒー好きもあまり知らない。ヨーロッパの隠れたコーヒーの聖地ポルトガル
カフェ、という言葉はポルトガルからはあまりイメージできないかもしれませんが、実はポルトガルはカフェ文化が深く根付いている国なのです。ポルトガルを訪…
ご存知ですか? ポルトガルの夏だけ限定ワイン「ヴィーニョ・ヴェルデ」
ポルトガル産のワインと言えば「ポートワイン」が有名ですが、アメリカで大ヒットするなど、近年特に海外で注目を集めているのが「ヴィーニョ・ヴェルデ」と…
ポルトガルで一番ロマンチックな春のチョコレート祭りとさくらんぼリキュールの関係
ポルトガルの首都リスボン近郊にある、オビドスという街をご存知でしょうか。14.5ヘクタール程度の小さな村ですが、ポルトガルで有名な観光地の一つ。毎年春…
あの戦国大名も愛したポルトガル伝来菓子!
大航海時代にポルトガル人によって日本にもたらされた、と言われている食べ物の一つに「天ぷら」があります。これは、食べ物を「油で揚げる」というポルトガル…