【ポリフェノールたっぷり】縁起のいい豆の茶でいつも元気に!薩摩なた豆元気茶
江戸時代初期に渡来して鹿児島で栽培が定着したとされる「なた豆」。形はインゲン豆みたいですが、一年草の豆科の中で最大級の大きさ。なんと、丈が5メートル…
【ポリフェノールたっぷり】縁起のいい豆の茶でいつも元気に!薩摩なた豆元気茶
江戸時代初期に渡来して鹿児島で栽培が定着したとされる「なた豆」。形はインゲン豆みたいですが、一年草の豆科の中で最大級の大きさ。なんと、丈が5メートル…
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
綺麗な人の新常識!?夏こそ飲みたい「苦丁茶(クーディン茶)」のすゝめ
待ちに待った夏のバカンスがやってきます。1年に1度のこのシーズンも素敵な思い出を沢山つくりたい!けれど夏といえば例年の猛暑も、カラダには辛いものがあ…
PRコンサルタント
藤森もも子
一番摘みの茶葉のうま味が生きた浅煎り仕上げの献上加賀棒茶
うちでは食前、食後とほうじ茶を飲むことがとても多いです。父が富山出身で加賀に近く、また叔母が金沢などのこともあり、加賀・金沢では普段のお茶=ほうじ茶…
料理研究家/オリーブオイルソムリエ
尾田衣子
飲むお花!? 特別なひと時を約束するロマンティック工芸茶
清澄白河の東京都現代美術館からほど近いところにある紅茶専門店、ティーポンド。 こちらは「毎日のティータイムを、もっと気軽に、もっとおいしく、もっ…
美容ライター
前田紀至子
長寿地帯アンデスが原産のダイエットにも注目のヤーコン茶
先日河口湖の道の駅ではじめて見るお茶を購入しました。その名もヤーコン茶!ヤーコンという根菜の葉を乾燥させたこのお茶は健康と美容によい効用があるそう…
フラワーデザイナー
花千代
スモーキーで香ばしさが魅力。一保堂茶舗のいり番茶
京都のお隣、大津市で育った僕は地域柄なんでしょうか、子供の頃から大のお茶飲みです。母に言わせると小さいくせに少し薄くなった二番茶とかを出すと全く…
音楽家
大沢伸一
ご存知ですか?コンビニ菓子とお茶を気軽に楽しむ組合せ
今でこそ「急須でお茶を淹れる時間を作る」なんて言うと、なぜだか少し身構えてしまう人が多いけれども、私たちとお茶の距離は本来とても近いもの。その証拠…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
米麹と紅茶の出会いから生まれた米とお茶の発酵飲料
米麹とは、お米に麹カビを生やしたもので、清酒、味噌、醤油などをつくる際に使われます。この日本の食生活にかかせない米麹と紅茶の出会いから生まれた飲み物…
発酵コンサルタント
酒井里奈
香港の新しいティー・トレンド!?アートでヒップな本格中国茶!
ippin編集部 香港特派員です。香港で初めて迎える冬。実は沖縄より、台湾より南に位置するのに香港の冬はとーっても寒いのです。なんと、エアコンには暖房機能…
ippin編集部のお取り寄せ
不思議なあまーいお茶に癒されるティータイムはいかが?
夜中になんだか小腹がすいて、お菓子をひとつまみ、のはずが一袋食べてしまった、なんてこと、実はよくあります。そんな甘い物がほしくなった時にぴったりの不…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
洋菓子にも合う!お花のような香りの煎茶でゲストにサプライズ!?
誰かを自宅に招いた時に、昔からそっとお客様にお出しするものといえば「お茶」。最近ではハーブティーや紅茶を出す方も多くなりましたが、そんな今だからこそ…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世