晩秋の「ジャケ買い」シリーズ2 謎の紳士
前回のジャケ買いシリーズは、「オーストラリア」の「謎の少年」で、今回は「オーストリア」の「謎の紳士」。書いていて面白くなってきた(笑)。ということ…
晩秋の「ジャケ買い」シリーズ2 謎の紳士
前回のジャケ買いシリーズは、「オーストラリア」の「謎の少年」で、今回は「オーストリア」の「謎の紳士」。書いていて面白くなってきた(笑)。ということ…
ワインナビゲーター
岩瀬大二
Xmasのために造られたベルギービール!マグナムボトルもある「シメイ ブルー」
早いもので2015年も残りわずか。街はすっかりクリスマスムードですね。今回から2週にわたり、クリスマスパーティにピッタリなベルギービールをご紹介します。…
ビアジャーナリスト
野田幾子
マテ茶の次に来るかも!アルゼンチンのカチャマイ茶を知ってますか?
アルゼンチンのアンデス山麓には世界一の品質とも言われるハーブが自生しています。昔からアンデス山脈ではロバがハーブを運び、そのハーブを調合するハーブ…
アルゼンチン共和国大使館
【限定300本輸入】ニヴェス・カッツペリーニによるオリジナルデザインのロゼの泡
これから年末にかけて、クリスマスをはじめ、お正月、(ホームパーティー等におすすめなのが、「ニベス カッペッリーニ ロゼ スプマンテ ブリュット 750ml」。…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
お酒を飲むなら知っておこう!冬だからこそ味わえる日本酒まとめ
本当に美味しい日本酒について考えたことはありますか?晩秋に入り、今年も早1ヶ月余り。寒くなってくると美味しいお酒はなんといっても「日本酒」。知名度…
ippin編集部のお取り寄せ
体の芯からあったまる。秋冬限定の濃厚にごり酒「五郎八」
寒くなってくると飲みたくなるお酒があります。スパイスの効いたホットワイン、ラム入りのホットアップルサイダー、そしてにごり酒。前者二つはいつかご紹介す…
ケーキデザイナー
鈴木ありさ
アルコールが苦手な人向け!最高級ノンアルスパークリングワイン
ホームパーティーを主催する際に、つい気合が入るパーティードリンクですが、ワインやビールなどのアルコールドリンクばかりにこだわっていませんか? アル…
一般社団法人日本ホームパーティー協会代表
高橋ひでつう
世界の小規模農園や家族経営の農園の豆を札幌で自家焙煎に拘り続けるコーヒー豆店
北海道と言えば美味しいシーフード三昧を想像される方が多いと思いますが、僕の札幌での一番の楽しみと言えば、実はシーフードではなくTEE'S COFFEEで新しいコ…
DJ/プロデューサー
木村コウ
北海道天塩町にある宇野牧場が作り出した極上スイーツ!トロケッテ・ウーノ
北海道の天塩町サラキシ。ここに挑戦しつづける一軒の酪農家、宇野牧場があります。天塩の広大な自然のなか、のびのびと放牧されて育まれた牛。ストレスのない…
寿司屋の女将 ブロガー
井出美香
北欧のワインを試したことがない人におすすめ!ベリー系スパークリングとは?
以前、皆さんに1840年代の難破船から引き上げられた幻のビールをご紹介させていただきましたが、実はこの話には続きがあったという話から今回は始めさせていた…
フィンランド大使館
アルゼンチンの不動のNo.1牛肉料理「アサード」!
日本の反対側に位置するアルゼンチンは、南米大陸に位置し西側と南側はチリと、北東側はブラジル、ウルグアイと国境を接しています。楔形の国土が特徴的で、…
アルゼンチン共和国大使館
この時期に嬉しい!レトロでかわいいジャケット!ざっくり楽しむ昔懐かしほうじ茶
気温が下がっていくと私がなぜか飲みたくなるお茶の一つに「ほうじ茶」があります。茶葉を焙じて作るほうじ茶は独特の香ばしさを持っていて、熱烈なファンも多…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
生姜マニアに嬉しい!実は「ビール」の木内酒造「リアルジンジャーエール」
古くから世界中で食べられている生姜。木枯らしが吹き始める季節には、体を温める食材として注目される食品です。そんな生姜をたっぷりつかったビールがあるの…
ビアジャーナリスト/パンコーディネーター
宮原佐研子
日常に贅沢な時間をプラス!気軽に嗜むMATCHAWAY
NYではMatchaBarがオープンするなど、今や海外からも注目を集める抹茶。今回はそんな抹茶の魅力を手軽におしゃれに味わうことのできる1品をご紹介いたします。…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
ANAファーストクラス採用の実力!日本一に輝く宮崎「新緑園」のお茶
全国20以上の都府県から集まった選りすぐりのお茶の出来映えを競う「全国茶品評会 静岡大会」で「農林水産大臣賞」と「農林水産省生産局長賞」のダブル受賞…
MC・フードコーディネーター
岩切あけみ
秋の食べ過ぎをリセットする味方!話題のジュースクレンズ【サンシャインジュース】!
食欲の秋。食べ物が美味しい秋はついつい食べ過ぎてしまうことも多いのでは?そんな時におすすめなのが、今話題の「ジュースクレンズ」です。私も食べ過ぎが続…
料理研究家
石松利佳子
今日11月11日はオーストリア新酒ワインの解禁日!
実りの秋を迎え、ボージョレーヌーボーを始めとする新酒が、世界各国、そして日本全国から届く季節となりました。 新酒の解禁日は国によって異なりますが、…
ワイン・チーズ講師
佐藤玲子
350年続く小さな蔵の若い夫婦がおこした奇跡!長野県上田の「亀齢」
長野県上田市に日本でも小さな小さな蔵があります。岡崎酒造という蔵で、若い岡崎謙一、みどりご夫妻が信州「亀齢」という銘柄を醸しています。このご夫妻、…
株式会社南部美人 南部美人五代目蔵元
久慈浩介
コーヒー好きもあまり知らない。ヨーロッパの隠れたコーヒーの聖地ポルトガル
カフェ、という言葉はポルトガルからはあまりイメージできないかもしれませんが、実はポルトガルはカフェ文化が深く根付いている国なのです。ポルトガルを訪…
ポルトガル大使館
スワロフスキー社とのコラボで12星座をモチーフにした限定販売の高級紅茶
今回は今年の10月に、新宿高島屋で開催された今田美奈子先生の「華麗なる薔薇のおもてなし展」で出会った英国の高級紅茶「NEWBY」(ニュービー)をご紹介いたし…
日本紅茶協会名誉ティインストラクター
岡田美里