食欲もない!おかずもない!ないない尽くしの救世主「おかず味噌」
日本人なら、誰もが愛する調味料「味噌」。発酵食品でもある味噌は栄養価も高いです。麹の発酵作用によって、タンパク質がアミノ酸へと分解され、そのアミノ酸…
食欲もない!おかずもない!ないない尽くしの救世主「おかず味噌」
日本人なら、誰もが愛する調味料「味噌」。発酵食品でもある味噌は栄養価も高いです。麹の発酵作用によって、タンパク質がアミノ酸へと分解され、そのアミノ酸…
ippin編集部のお取り寄せ
女川の海の幸を、斬新なパッケージに詰め込んで。女川アヒージョ
震災で大きく傷つきながらも復興を続ける宮城県女川町が、最近楽しいドライブスポットと話題になっているのをご存知でしょうか? 新しい駅舎に温泉温浴施設…
フードクリエイター
佐藤千夏
器を愛でて味を楽しむ「鮎のうるか」
大分県・日田の小鹿田焼(おんたやき)の里に行ったことがあります。小鹿田焼は、西暦1600年に朝鮮から 来た陶工らにより開窯された小石原焼(福岡)から分か…
フードカルチャープロデューサー
博多玲子
TKGを塩で?北海道根室発の「卵かけご飯用うに醤塩」
北海道出身、“食いしん坊の道産子”として常に意識している食材の1つ「ウニ」。 ウニは大きく2種類存在します。バフンウニとムラサキウニです。一般的に色…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
南高梅を16時間桜チップで冷燻して作り出した万能調味料「燻し梅ピューレ」
「燻し梅ピューレ」は、紀州南高梅の梅干を販売する勝僖梅(しょうきばい)が、赤坂“燻”、銀座・軽井沢“煙事 ”で燻製レストランを経営するオーナーシェフ…
フードライター
西理恵
名前に惹かれて、20年以上リピートし続けている昆布の佃煮「おやじなかせ」
唐突な話ですが、京都へは修学旅行で一度訪れただけで、2度目の京都は40歳を超えてからなのです。30歳の頃には、フレンチやらイタリアン、はたまた、スペイン…
アートディレクター・食文化研究家
後藤晴彦(お手伝いハルコ)
【新感覚】ご飯おかわり何杯でもいける!おうちで簡単ずぼらメシのお供
2010年、「食べるラー油」が大ブームとなりました。ラー油といえば、餃子のタレに少しだけ垂らす調味料というイメージだった消費者は驚きと同時に意外と…
ippin編集部のお取り寄せ
料理への汎用性は他の追随を許さない!旨みを兼ね備えた絶品たまご
たまごは値段も手頃で高タンパク質と栄養も豊富なので、毎日の食事にも取り入れやすい魅力もあります。そのたまご料理に欠かせない、とってもこだわりのあるた…
ippin編集部のお取り寄せ
もっちり皮からジューシーな具がじゅわっ!信州・塩尻の絶品「美勢餃子」
塩尻に「美勢餃子」という名品餃子があります。なんで名品かといえば、食べればわかっていただけます。皮にも具にもこだわっているから、めちゃ美味しいんです…
フードカルチャープロデューサー
博多玲子
海苔はこれ以外のものは口にしていないほど、ハマってる!辰巳屋の「味付海苔」
個人的に、食卓の上に絶対に欠かせないのが「味付海苔」。炊きたての白いご飯との相性は言わずもがなですね。 今まで、色々な味付け海苔を試してきましたが…
タレント、みやこんじょ大使
大田明奈
石巻の美味しい炊き込みご飯を簡単に作れる!「石巻浜ごはん」
宮城県石巻市といえば海の幸!沿岸漁業や遠洋漁業の拠点になっている他リアス式海岸の地形を利用した養殖場も近く、1年中様々な魚介類を味わうことができます…
フードクリエイター
佐藤千夏
ご飯の美味しさが格段にアップする!旨味をたっぷり感じる昆布を使ったご飯のお供
気候や体感温度が変化する季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期です。そんな時こそ、栄養たっぷりでミネラルも豊富な食材、昆布を食べてみてはいかがでし…
ippin編集部のお取り寄せ
博多明太子の「やまや」が手掛けるポップなチューブ型たらこ
博多明太子といえば?という問いで、おそらく上位回答に来るであろう「やまや」。全国区のブランドですね。やまやの創業は1974年で、40年を超える歴史がありま…
コピーライター、グルメガイド
菅野夕霧
今までの海苔はなんだったんだ!?一度食べたらやめられない有明海苔「紫彩」
お友達にもらってはまったのが、こちらの海苔『紫彩』。これがとてつもなく美味しく、大量買いをしてしまう程なのです。
フードコーディネーター
hiro
ご飯のおともにおススメの一品!奥井海生堂の山椒入細目昆布
最初に私が奥井海生堂さんの商品を手にしたのはたまたま主人のゴルフの商品か何かで家に持って帰ってきてくれた瓶詰のちりめん山椒でした。その商品が気に…
薬膳料理研究家・東洋美食薬膳協会代表
谷口ももよ
炊き立てのごはんにのせていただきたい料亭の塩昆布「小松こんぶ」
舞台をやっている際に、友達から差し入れでいただいた「小松こんぶ」。
女優・ジュニアファームマエストロ
滝沢沙織
京都の銘店「雲月」の至極の逸品!食材の旨みを極限まで引き出した「小松こんぶ」
テレビのCMでもたびたび登場する円形の「悟りの窓」がある京都の源光庵。そのそばにある「雲月」は、京都人ならず日本中にファンをもつ料亭です。こちらの料…
エグゼクティブセクレタリー
風見幸代
100本に1本しか収穫できない希少な筍の「京たけのこ御飯の素」
暦の上では春ですが、まだまだ寒さが続く日々。日差しのぬくもりが恋しいです。少しでも早く春を感じたいと思うならば、旬をむかえる野菜で春を楽しみましょう…
アジアンフードディレクター
伊能すみ子
昆布大好き富山県民が愛して止まないギフトにおススメする「室屋の昆布小箱」
富山市は昆布の消費量が日本一(※)なんです!その理由として北前船によるものです。富山の先人たちは北前船で米や味噌を北海道に運び、その帰り便には昆布…
料理家 salon de R主宰
山田玲子
ふりかけご飯はシンプルだけど奥が深い!とっておきのふりかけ7選
日本の食文化になくてはならないごはん。食べ方も味わいかた方も様々ありますが、美味しさを感じるなら、ご飯を引き立てる「ふりかけ」は外せないのではない…
ippin編集部のお取り寄せ